V.W. コラードのクラッチペダル修理

2010/04/04 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


こんにちは。

工場のかとうです。

 

今の時期は、やっぱり「 桜 」ですね。

先週は三女とデート?で大泉緑地へ。

 

 

 

 

 

仕事中にお得意様の神社へ伺うと、ここにも見事な桜。

 

 

 

 

 

土曜日には、万代池の横でバッテリーエンコが…

ここでは、桜が綺麗ですが、お客様とも多数お会いしました。

 

 

 

 

 

夜の長居公園では、ライトアップされた薄桃色のさくらが、

めっちゃ綺麗やったんですが、ピンボケです…

 

 

 

 

 

 

今回は… 車検後、数日後にクラッチ不良!!!

連絡を受け、慌てて取りに伺いました。

その場所は、芦屋駅前の交差点!

レッカー車へ交差点で積込み。

かなりの通行の方々にご迷惑をおかけしました。

 

取ってきて見てみると、クラッチのレシーズシリンダのプッシュロッドが

下から丸見えになっています?

ロッドを押す部分が無くなっている!と分解開始。

 

 

 

 

 

ペダルを取り外すと、

ロッドを押しこむケースの底が抜けていました。

 

 

 

 

 

30万キロ近くもクラッチを押し続けて疲れたのでしょうか。

部品を調べると…マニュアルミッション関連の部品が殆ど日本に有りません!

 

 

 

 

 

しかも、イラストの形状は、現物とかなり異なります。

ロッドの先につく、ケース内部のプラスチック部品も割れているが

イラストには、有りません…

リターンスプリングのプラスチックのブラケットも割れていますが、

これまた形状が異なります。

 

 

 

 

 

ドイツオーダーをかけて、入荷後に追加が出たら

仕上がりは一体いつになるのやら?

お客様と相談して修理方向で♪

クラッチペダルの底抜けは、ガス溶接で修理♪

割れたプラスチック軍団は、接着剤にて修理♪

となると、話は早く、完成~♪

 

 

 

 

 

見えない所ですが、綺麗にひっつきました♪

ちなみにココのスプリングを入れるのは、

二人掛かりで掌が紫になる重労働でした。

 

 

 

 

 

(てこの原理を足で踏むには、軽いんですが、そのままの状態を手ではナカナカ)

ちなみにこの車両、以前にはクラッチペダルを取り付けている

ボディーパネルにひびが入り、分厚い鉄板等で補強しています。

 

 

 

 

 

 

車検後に不具合が発生すると、どんな事であろうと焦ってしまします。

今回は自動車の構造にも詳しいお客さまだったので、ご理解を頂け、

 「 ***略*** 

いつもながらの看板に偽りなし「自動車工作所」

ディーラー系のファクトリーでは
絶対にあり得ないサービスに感謝しています。

 ***略*** 」 とまで返事を頂き(涙)

乗っておられた奥様は「自分が壊してしまった」と、

凹んでおられたようでしたm(__)m

今回は、楽しく修理をさせて頂いて、そのうえ修理代金も頂けるのですが、

「車検後のクレーム!」となった場合の説明を考えると…

 

皆様にお分かり頂けるよう、説明力をつけなければ。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2010年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top