知らなかった長寿祝いの種類

2016/04/07 尾崎 由典 (木曜日)


こんにちは 尾崎です。

少子高齢化がますます進む中で、ご長寿のお祝い行事を行う方は意外と多いのでは?

恥ずかしながら、意外と知らなかった内容が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

還暦…61歳(満60歳)

 

生まれた年の干支に還ることから、「還暦」と呼ばれるようになりました。赤いちゃんちゃんこの風習があり、赤が長寿祝いの色とされています。

 

 

古希(古稀)…70歳

 

中国の唐時代の詩人、杜甫の詩の一節である「人生七十古来稀なり」に由来しています。現代では還暦よりも本格的な長寿の祝いと考えられているようです。紫が長寿祝いの色とされています。

 

 

喜寿…77歳

 

「喜」という字の草書体が七を3つ重ねた形になり、七十七と読めることに由来しています。紫が長寿祝いの色とされています。

 

 

傘寿…80歳

 

「傘」の略字が八と十を重ねた形になり、八十と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。

 

 

米寿…88歳

 

「米」の字をくずすと八十八と読めることに由来しています。黄(金茶)が長寿祝いの色とされています。

 

 

卒寿…90歳

 

「卒」の略字である「卆」が九十と読めることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。

 

 

白寿…99歳

 

百から一を引くと「白」となることに由来しています。白が長寿祝いの色とされています。

 

 

紀寿または百寿…100歳

 

100年が一世紀ということから紀寿、また100歳であることから百寿と呼ばれています。白が長寿祝いの色とされています。

100歳を超えた長寿祝いには、108歳の茶寿や111歳の皇寿、120歳の大還暦があります。また、250歳で天寿というものもあります。

(http://www.ringbell.co.jp/giftconcierge/2201から引用)

 

 

はて?250歳まで生きた人間が今までにいたのだろうか??

 

 

以上尾崎でした。


Tags: 

コメントは受け付けていません。

カレンダー

2016年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top