2019/07/08 氏田 裕吉 (毎週月曜日)
心のこもったメッセージをお伝えします。
お休みの日のお昼ごはん。 最近は決まって、ラーメン、そばです。
なぜかわかりませんが、無性に食べたくなり、自宅近所のローテーションを繰り返し。
ラーメンは、こちら。 昭和町にある『麺屋彩々』。 ここの繰り返し。

料理人さんが、心込めてラーメンを作ってる姿が印象的。
自家製麺が最高です。 替え玉です。 食べログを見ていると、2年続けて、ラーメンの西日本の百名店に選ばれているようです。 そりゃ、美味しいわけです。
おすすめは、味噌ラーメンですが、時期よってはないときもありますので、その場合は白鶏醤油らーめんです!!
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27059500/
そして、おそばは、『力餅食堂 玉出』
各地にある力餅食堂の中でもとても人気があるお店のようですが、街にある普通の食堂に見えて、お昼どきに中へ入ると、お客さんがいっぱいです。
こちらもなぜか、リピートしてしまうご近所のお店。
おすすめは、肉そばです。 たまに奮発して、鴨そばです。 両方とも、大盛で!!
https://tabelog.com/osaka/A2704/A270406/27019843/
氏田 裕吉
2019/06/03 氏田 裕吉 (毎週月曜日)
毎年秋に開催している北摂、豊中店の乗り比べ試乗会ですが、今年は6月に開催することとなりました。
メルセデスベンツ、BMW、アウディ、ボルボの新型車をはじめ、話題の電気自動車もラインナップしました。
ぜひ、お時間ございましたら、ご来場お待ちしております。
日曜日は、ご家族向けのミニ四駆企画もご用意しております。
氏田 裕吉


2019/05/20 氏田 裕吉 (毎週月曜日)
心のこもったメッセージをお伝えします。
昨日は早朝からすごいものを見させてもらいました。
まさにモンスターの名の通り、圧巻の2RKO勝ち。 もはや伝説です。 同時代で彼の活躍を見ることができることをうれしく思い、どこまで駆け上がっていくのか、いちボクシングファンとして注目していきたいと思います。

さて、今週末は地元帝塚山の音楽祭。 当社もMUSIC FESTIVALをはじめ、企画をご用意させて頂いております。
中でも今回が早くも6回目となるミニ四駆企画26日日曜日のみですが、帝塚山工場で行うことになっています。
この企画、以前から親子で楽しんで頂けるイベントがないか考えていたところ、高校時代の知り合いの会社がこんなワークショップを行っていることにヒントを得て、昨年より実施しております。
今では、有名になったMADE IN OSAKA で主にサンダルを作っており、街中でもよく見かけるようになりました。
http://regettacanoe.com/workshop/workshop

親子とも大きくなったときに、クルマ屋さんで一緒にミニ四駆作ったなあと思い出せてもらえれば、スタッフ一同うれしく思います。
お時間ございましたら、ぜひご参加お待ちしております。
氏田 裕吉

2019/05/13 氏田 裕吉 (毎週月曜日)
心のこもったメッセージをお伝えします。
先週のGWのお出かけの続きですが、たまたま立ち寄った公園で楽しそうなイベントを発見。
都会っ子の子供たちには、ぴったりの自然の中で楽しませてもらいました。
http://www.yumesakinomori.server-shared.com/index.html

竹細工、丸太切り、ミニこいのぼり作り、そしてウォークラリー。
それぞれに地元のボランティアのみなさんが、付き添ってくれます。
ステージでは、音楽会などもあり、自然一杯の中で楽しく過ごすことができました。
印象的だったのは、ボランティアのみなさんのいきいきと活動される姿。
先週のおもちゃ作りを運営される人たち同様、輝いてみえました。
氏田 裕吉




2019/05/06 氏田 裕吉 (毎週月曜日)
心のこもったメッセージをお伝えします。
GWのお休みを利用して、家族で播磨へ行ってきました。
途中、立ち寄ったのが、日本玩具博物館 http://www.japan-toy-museum.org/。
日本各地、世界のおもちゃの展示あり、子供たちが遊ぶことができる玩具あり。4歳と7歳の子供たちにはぴったり。
さらに、GW期間ということもあり、子供向けのイベントもやっておりました。
初夏の光きらきら
ゴールデンウィーク「おもちゃ作り教室」


昔さながらの寺子屋のようなところで、館長らしき方の挨拶から始まり、参加した子供たちは真剣な表情で、一生懸命おもちゃ作りをしていました。
運営される人たちの心地よさもよく、楽しいひとときとなりました。
氏田 裕吉
2018/10/15 氏田 裕吉 (毎週月曜日)
「
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日、中学校時代の同窓会へ行ってきました。 40歳のときにも参加させて頂きましたが、今回はお世話になった4名の先生方もご参加頂けました。
問題児(?)であった私を中学2年、3年と担当頂いた先生にもお会いでき、昔話、近況報告させて頂きまた。
次は、45歳にするようでまた次回も参加したいものです。 幹事のみなさんありがとうございました。
氏田 裕吉
2018/09/24 氏田 裕吉 (毎週月曜日)
心のこもったメッセージをお伝えします。
残念な訃報が入ってきました。 綜合格闘家の山本“KID”徳郁選手が41歳の若さでお亡くなりになりました。
格闘技好きの私にとっても思い出深い選手で、総合格闘技の黎明期を盛りあげ、ブームを作ってくれた選手でした。
最初の頃は、現在のように厳密な階級制もあってないようなもので、あの小さな体で大きな選手たちを倒していく姿に熱狂したものです。
また、全盛期に姉妹が為しえなかったオリンピック出場の夢を目指し、プロからアマチュアへ逆戻り。オリンピックを目指したり。
安住の日本の格闘技から、世界最高峰の舞台UFCに挑戦したり。
普通の考えでは考えられない、安定した生活を捨てて、自分の夢へ向かって行動されていました。
その反面、キャリアの後半以降は、生活も困窮されることもあったことがインターネットに掲載されておりました。
一言でいいますと、「華があって、色気がある素晴らしい選手」でした。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
