私の 「決めた者(モン)勝ち」

2007/02/17 氏田 耕吉 (毎週金曜日)


2007年02月17日 (土)
昔、子供の頃に、「速い者(モン)勝ち」とか
「言うた者(モン)勝ち」などと言い合っていた覚えがあります。

今日は、私の「決めた者(モン)勝ち」の話です。

私は子供の頃から、自分は大きくなったら何になるのか、
はっきりした事が分からないまま社会に出ました。
出たと言うより父親が亡くなった後、関西大学の二部学生(夜間)になったので、通学できる条件上、無理の効きそうな亡父の創業した自動車整備工場に入社した訳です。

父親からは自動車整備の自慢話(?)を、たっぷり聞かされていましたし、元来私も機械いじりが好きだったので、当然の成り行きでもありました。

話は、省略しますがその2年後、会社を一時閉める事態に陥りました。
(興味の有る方は、弊社ホームページ「社長の講演2」
http://www.ujita.co.jp/2koen1.htmをご覧下さい。)

お客様にも、お取引先様にもご説明をしての事ですが、ちょうどそんな折の事です。
朝早くに「車が出先で動かなくなった」と近所の早嶋勝さんから自宅に電話が入りました。
私も結構器用な整備士で、出張に行ってすぐ動く様に出来ました。

その時、私に「何んで会社を閉めてるの?」と聞かれました。
私は、「もう自動車屋はあきませんねん。
仕事は大変やし、汚いし、しんどいばっかりです。
夜学やけど大学出たら勤めに行こうと思てます」
すると、「じゃ、どんな仕事が良いの?」と聞かれ、私は「ホワイトカラー、早嶋社長のような仕事」と答えました。
その方は、立派な会社をいくつも経営され、スマートな生き方をされてました。

「いや、私は君の方がええと思うよ。だって車が動かなくなって困ってる時に来てくれて、直してくれる。人の出来ん事して、人の役に立てる。そんな仕事は素晴らしいん違う?」
その言葉で昔、父親が「人様のお役に立つ。
そして、その自分の仕事でお金が頂ける。
こんな仕事はええで」と、よく言っていたのを思い出しました。
更に、「仕事は多分何をしても一緒。他から見て良いと思っても、どんな仕事でも大変。だったら今の仕事が良いと思うよ。」と、言われました。

たったそれだけの事でしたが、私はその時に
「自分は一生、自動車屋」と思い始めたのです。
自分で決める事で、何か吹っ切れた思いで、
その後は迷ったり悩んだりしなくて済みました。

それからも事業の拡大・縮小も含め、悩み尽きない事も多々ありました。
平成3年のそんな折にも、モスバーガーの故、櫻田慧さんに講演会の司会が縁で、励まして頂いた事が有ります。
その時は「一大決心」という言葉を頂きました。
「何が何でも成功させる。」
「何が何でもやり通す。」
本気の決意の必要性でした。

いずれも、今となれば
「決めた者(モン)勝ち」この言葉に要約されます。


Comments: 0件 Tags: 

修理事例

2007/02/16 未分類


2007年02月16日 (金)
puri2.gif
豊中店・早川です。
昨日はついに?風邪でダウンしてしまい。。。(TдT)/
ご試乗を予定させていただいていたMさま、
申し訳ありませんでした。。。この場を借りてお詫び申し上げます。
また、日程お打ち合わせさせてください。

今回も修理事例。

「W202ドアミラー角度調節不動」
W202、W210中期までにお乗りのお客様は、、、
「あーあれな。。。。」と言われるぐらい?多発する
症状でございます。いやーなんとかして欲しい!

今回はいきなり左右とも角度の調整ができなくなった、
との事。格納機能は正常。んん?今までのとちょっと違う?

多いのはドアミラー内部の配線が劣化のためショートし
ヒューズが飛び、格納&角度調節ともに不動になるケース。
W202は幸い、メモリー機能もなく複雑なユニットは介して
いないためスイッチを点検しました。
案の定、クラックが入っており、テスターでも導通NG
が確認できました。

念のため、車両はお預かりしドアミラー左右とも脱着、
配線分解修理も実施し、スイッチASSY(\24,400-)
交換し完了しました。

実は、新品に交換する前に中古品でテストしたのですが、、、
結論、中古品も故障していたので全く直らない!!!
頭が完全テンパって。。。(汗)
中古を信用したらアカン。ムダな時間を大分使ってしまい
ました。

慣れた作業でも油断は禁物。「つっこんで診断!」

早川でした。


Comments: 0件 Tags: 

修理屋のおやじ

2007/02/15 加藤 宣晶 (毎週日曜日)


2007年02月15日 (木)
puri2.gif
こんにちは。
工場の加藤です。

「猛烈に多い」
凄く恐い表現ですね。

火曜日から目が、かゆくなり出し
水曜日にはくしゃみの連発。
今年は早めに嫌な時期が来ました。

昨年は花粉も少なかったため
目薬、鼻炎薬共に残っていたんでそれを使用したんですが、
使用期限間際の目薬は、ケースが爆発しそうな位に
ふくれて、まん丸になり蓋を開けるとフタの回りは、
粉末状になってました。

年中カバンに入れたまま、真夏のバイク通勤から、
暖房の効いた部屋の天井付近での保管で粉を吹くほど濃縮され、
一滴さすと「キク?ッ!」

マスクは見栄えが悪いですが、「猛烈に多い」日は、ご勘弁を。

さてさて今回の修理依頼は、「チャックが壊れた…。」

それは長女の友人の「ルイヴィトン」のショルダーバッグ。

大変お気に入りのバックらしく、使い込んだ物で、
チャック全開からハンカチを挟んだまま閉めようとして、
タオル地が挟まり、悪戦苦闘の末、チャックにガッチリと
繊維をくわえ込んでました。

塾から帰るなりそれを渡され「ウチのパパ、何でも治すから
いけるんちゃう?」と預かって来たらしいんですが、
「カバン?チャック?」
修理は好きやけど、おいらの得意分野じゃ無?い。

先日の連休に、長女が朝から化粧道具をほったらかして
出ていったため、「えらい、散らかして…」と片づけていると、
鏡の蝶番のピンが無くなり、フタが取れていたため、
同じ様な太さのクギを蝶番に打ち込み、ヤスリで擦って修理。
化粧箱のロックのプラスチックのピンが折れて外れていたため、
穴を開け、ボルトで固定。
バイクを出すため、前にあった長女のチャリンコを動かすと、
チェーンカバーがチェーンに当たって引っかかって、
カッコンカッコンなっていたため、外して板金。

そんな修理マニアなおやじなら、イケると思ったんでしょう。

コレを取るのは修理じゃないヤロと思いつつも、
薬箱を出し、毛抜きで繊維の除去作業開始…「全然取れん!」
次は裁縫箱を出し、針でほじくる…「あかん!」
ライターでタオルを焼いたろか…「ヴィトンが燃える!」

色々といい方法を考えてたが、コレと言った案が無く、
結局、「針でほじくり、髭を出しては毛抜きで抜き取る」の
繰り返しで、チャックは終了。

こんなほじくり作業だけではおもんないので、ついでに
チャックの手で持つところも悪戦苦闘の結果か
無くなっていたため、安物キーホルダーを付けて、開閉快調!

バッグの回りの細いモールも所々外れていたため、
靴底用ボンドで完成。 
…と、気が付くと2時!

ちなみに今日はコレを書きつつ3時半…

「明日こそは早く寝よう!」が、毎朝の目標です♪


Comments: 0件 Tags: 

電車通勤

2007/02/14 氏田 裕吉 (毎週月曜日)


2007年02月14日 (水)
心のこもったメッセージをお伝えします。

いつもはクルマ通勤なのですが、最近電車通勤をすることがありました。 
堺から千里中央まで1時間20分ほどかかるのですが、これが有意義な
時間なのです。

1.通勤の途中で、本が読める。
クルマ通勤では、渋滞のときにテレビを見ることはあっても、さすが
に本を読めません。 毎朝購読している新聞も読んだりします。 
忙しくなると自宅にたまっていた雑誌も少なくなっているのは気のせい
ではなさそうです。

2.健康に良い
千里中央の駅から豊中店まで登りくだり、約15分のウォーキング。
普段から運動不足になりがちな私にとっては往復30分のウォーキング
が健康にとてもいいのです。

本も読めて、健康にも良い。 いつもと違うことをしてみて、その良さ
がわかったような気がします。

ただ、仕事が終わる時間が遅くなると、「クルマが良かったなあ?」と
思ってしまいます。

「笑顔」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

雪隠小話

2007/02/13 未分類


2007年02月13日 (火)
puri2.gif
おはようございます。

火曜日担当 紺野達哉です。
休日トイレで、長々と本を読んでしまった事があります。
今回はそんなトイレの中で読むような雪隠話。
ズバリ「雪隠」とはかわや、トイレのこと。

時は太平の世の話。

◎名刀「雪隠忠吉」
肥前の国に忠吉(四代目)という刀職人がいました。
ある時、外から家に帰ってくると、女房がいない!
探し回ると、番小屋に隠れて女房が弟子と浮気の真っ最中!
怒る!忠吉、刀を抜き襲い掛かる!あわて弟子は雪隠(トイレ)に逃げ込むが「ズバァッ!」と斬られ、その後女房も「バッサリ!」
以後、四代目忠吉の刀を「雪隠忠吉」と呼ぶようになったとか。

◎入ってます?

長屋での共同雪隠は数も少なく、「早いもの勝!・順番!」がつき物。
戸を叩くと「入ってますよ!」・「エヘン・エヘン」(咳)先客がいる事をアピール。とは言っても、お尻はそんな都合は知った事ではない。
どうしても我慢できずトイレの前で用を足す。
雪隠の中から先客が出てこようとすると、はずかしいので今度は逆に戸を押さえ出てこれないようにして一言。
「入ってます!」
何でやねん!

◎紀貫之
平安時代の「土佐日記」作者
幼名 阿古久曾麻呂(あこ“くそまろ”!)

さぁ、そろそろ汚くなってきたので、今日はこの辺で。
以上ありがとうございました。


Comments: 0件 Tags: 

数字への拘り。

2007/02/12 安田 和弘 (毎週水曜日)


2007年02月12日 (月)
希望ナンバープレート制度が施行されて大分経ちます。
お客様も殆どの方に希望ナンバーのご依頼を受けます。

皆さん、4桁数字への拘りはマチマチで、「なんでもイイ
から安田さん考えて!」という方から、「あのぉースミマセン
、もうソロソロご希望の数字決まられましたでしょうか?」
などと、此方からお聞きするまで悩んでらっしゃる方
まで様々です。

結構多いのが、「誕生日」「結婚記念日」など記念日に
まつわるもの。
そして、その車の通称名に因んだものや、型式に因んだもの。
後は、なにかの語呂合わせ(奥さんの名前+NO1なんてのもありました。(笑))などが多いと思います。

私の今期の実行宣言テーマは「拘らない!」です。(先週も書きました。)

数字などに別に拘らない人でいたいと思っておりますが、、、。

実はこだわります。

子供たちと銭湯などに行くと、
下駄箱に先回りした子供たちが大きな声で
「おとうさん!!エエ数字あったで!!」

先日、愛車メルセデスW124 のオドメーターの数字が
”123456km”に到達しました。

実は車に乗るたびにずっと、この数字になったところを
見たら、”尻上がり”に運が上がってくるんじゃないか!
と思っておりました。

とたんに昨日は風邪でダウン。出足つまづきましたが、
尻上がりの運気に乗せて頑張りたいと思います。

豊中店 安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

「新日本様式100選」

2007/02/11 植田 茂夫 (毎週土曜日)


2007年02月11日 (日)
puri2.gif
みなさん、おはようございます。

先週は久しぶりに雨が降りました。
翌朝外に出ると、朝もやが心地よく感じました。

先日、西岡常一さんの匠の話をブログに載せたところ、知人から

「新日本様式100選」→http://www.japanesque-modern.org/index3.html

という選考会のことを教えてもらいました。

日本の伝統文化を現代に生かそうとする動きが国を挙げて
行われているなど全然知らなかったので驚きました。

そしてその設立の趣意書を読んで、

「そやなぁ、これからの日本はそこや!」
「感性をプラスしたものづくりの復活や!」

と一人で納得しては喜んでいました。

この「新日本様式100選」は、昨今の効率やコスト追求ではなく、
日本古来の、たくみのこころ、もてなしのこころ、ふるまいのこころと、
高度な技術や商品力、伝統文化を融合させた、現在の「日本らしさ」、
新しい日本様式の確立を目指す試みだそうで、例えば、日本のトイレの
消音装置に感心する外国人が多いそうですが、これなども日本人独特の
感性が生み出した「日本らしさ」の価値なのです。

ということで、2006年の選考会では53品目が「Jマーク」を取得しました。

王子ネピア株式会社の「リフレッシュレット」は、ウェットタイプの
トイレットペーパーで、さっぱりした使い心地と水で流せる利便性が特徴の
清潔さにこだわる日本だからこそ開発された製品。

三菱鉛筆株式会社の「UNI」は、通常の鉛筆より太く柔らかい芯を使用することで、
筆独特の「トメ」「ハネ」「ハライ」を多彩に表現できる鉛筆。

日清食品株式会社の「カップヌードル」も選ばれています。
世界的にもメジャーなファーストフードとなった同製品には、
日本人ならではの研究心や食文化へのこだわりが見られる食品。

キャノン株式会社の「IXY Digital 80」は、
ディテールに宿る伝統美と操作感。 等々、

53品目いずれを見ても、本来の機能に繊細な「らしさ」
をプラスした日本人にしかできないものばかりです。

「Made In Japan の復活」ですね。

それでは又来週、植田茂夫でした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top