2016/09/11 未分類
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼は、例の強面T先生のメルセデスベンツ SL/R129

フェンダーモールのダクトから覗く、メッシュ網の修理です♪
年数劣化により、プラスチックのメッシュがクッキー状態で・・・

指で触るとポロポロ砕けて落ちる(;´Д`)
新品のモールアッセンブリーを購入して塗装して取り付けて約7万円!
と言うのも、たいそうな話なんで工場に眠っているメッシュを・・・

こちらは以前にブラバスのフロントバンパースポイラーを加工した際の残りモノ♪
15年くらい部品棚の肥やしになっていましたが、やっと日の目を見られます♪
コイツもこの日を首を長くして待っていたことでしょう♪
さすがはステンレス!古くてもピカピカ!
サイズを測って慎重にカット!
表からは見えないようにゴソゴソと裏側から細工を(/・ω・)/
車体に取り付けてカンセー!!!

ん~~~
突っ込みどころはイロイロ有りますが、
遠目に見たらOK!って事でお願いします/(-_-)\
もちろん純正品質のこだわりも修理も承ります (^^)/
似たようなプラスチックで治してっ!て場合は、マス目の大きさくらいはご勘弁下さい(´・ω・`)
穴が空いたままは嫌やから塞いどいて=3って方は上記の仕上がりでお願いします。
愛車に穴が空いた方は、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/08/08 未分類
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。
先日創立記念の行事で、全社でお休みを頂き、京都鉄道博物館に行ってきました=3=3

前日夜に行き道を下調べ。。
一般道で2時間有れば行けるかな???
余裕を持って、早めに出よか。。。
と家を出発してナビを始動すると!周辺道路が大渋滞!!!
到着予想時刻は、20分ほど遅刻~(´・ω・`)
現地で安い駐車場も探さなあかんのに!!
と、急遽高速道路にへんこー=3
高速も結構混んでいましたが、日陰の安い駐車場も見つけれて、
30分ほど前に到着~
ポケモンでも探しに行こかと歩いていると、パートさんとおチビちゃんに遭遇~
(コヤツが噂の、とんでも爆弾娘か・・・)
おチビちゃんとポケモンを採っていると集合時間に。
全社員にパートさんにお子さんたちの大所帯で突入~♪

鉄道好きのお子さんたちは大はしゃぎですが、
オラ達が盛り上がっていたのは、、、

ブレーキから左ハンドルからキャンバストップから、点検のダイヤルステッカーに至るまで、
細かくチェック&突っ込みを入れておりました。。
最新鋭のマシンもカッコいいですが、古い車も古い列車も味が有る、、、

最後は、「ポーーーーーー!」っと汽笛を鳴らしながら「シューーーー!」と蒸気を吐き出す、
こいつに全員で乗車=3=3
遅めのお昼はホテルのランチバイキング♪
では、例のとんでも爆弾娘が初対面とは思えぬ調子でバンバン突っかかって来ると、
周りのお子さんも、一緒になって寄ってくる???
と、何故かお子ちゃまにモテモテ?のおじさんでした(;´Д`)
小さい子供と戯れていると、な~んか和みます(#^^#)
お酒も控えて転送電話に気合を入れていた割には、特にトラブルもなく
いつもの営業電話や、問い合わせ、修理受付などで終了~♪
来週はお盆休み!
今年はついに!? 40年ほど通い詰めた海水浴から卒業!?かと思いきや、
長女(23歳)からの、家族で海行こ!提案!?!?!?
ほんまかな~と思いながらもワクワクが止まりません( ^)o(^ )
旅行に帰省に観光時期!
長距離ドライブの前には、ドライブ前点検をよろしくお願いしま~ッス=3

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/11/22 未分類
こんにちは
(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
ちょっと前ですがローバーミニのエアコン修理が入っていました。

ガス漏れを点検すると~
コンプレッサーからじゃじゃ漏れ~(~o~)
なのでリビルト(再生)品を注文すると~
なかなか有りませんでした。。。
国産の後付装着なので日本に転がってそうですが、これがなかなか(>_<)
中古も見当たらず・・・
中古とニコイチでひとつを組み上げる???と思案していましたが、
有るルートからキレーな再生品をGET~♪

GET出来れば、取り付けて~クーラーガスのラインを真空引き~からの~ガスチャージ!!!
で、スイッチを入れると~

ん~冷やっこい!
テストでかけっぱにしていると~
窓は、、

後部のサイドガラスまで冷蔵庫状態!!!
快調にクーラーが効きだすと、
コンデンサーファンのヒューズが切れだしたり、次はエンジンオイルが漏れてきたりと
色々マイナートラブルが有りますが、
やっぱりこの旧MINIは味が有りますね~
カート上がりの自分にはこのゴーカートフィールがかなり楽しいです♪
R50のBMWミニが出た時にはゴーカートフィールが薄くなり、
ちょっとどうかと思っていましたが最近のミニはまたおもちゃっぽくてイイ感じ♪
旧車も新型も、お車の相談なら~、 ↓

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/10/11 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例, 未分類
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回のご依頼はメルセデスベンツW222S63AMGの20
インチタイヤ交換です。
アルミホイールの外形はどんどん大きくなって、タイヤ交換の機器もどんどん進化します。
帝塚山工場にもタイヤチェンジャーは用意してありますが、20インチは、、
無理なのでミスターKへ依頼~♪

このままではネジすら見えないので、専用工具にてセンターキャップを取り外し~

はーい、花柄みたいなベンツのホイールボルトが見えました♪
ホイールボルトを緩めたら、リフトアップ!ボルトを取り外して車両からロードホイールを取り外し~♪

ん~、良く減ってワイヤーが覗いてますね(@_@;)
貼り付けタイプのバランスウェイトを外して「のり」を掃除~♪

「のり」が取れたら、アルミホイールからタイヤのビードを落としま~す♪

両面とも外しま~す♪

って、既に画像が7枚!!
長文になりそうなんで、ここからは「youtube」に助けてもらいましょうか ヽ(*´∀`)ノ
大体写ってましたが、途中エア漏れ点検の、素潜り動画を取り忘れ~(´・ω・`)

お風呂んなかで、プクプク気泡がでなければ合格です♪
【 タイヤを一本替える 】
自動車に乗っていると良くある話ですが、
きっちりやると、なかなか手間な作業です=3=3
タイヤについては安いものもたくさん出ていて、安く交換する店も多々有りますが、
正規のタイヤで、丁寧な手の込んだ作業もなかなか乙なものでしょう♪
ホイールの耳をメッシュたわしでコシコシするだけでも、
エア漏れ頻度が下がります♪
エアバルブもタイヤ交換毎に交換して置かないと、
途中でエア漏れを起こすと、表からは交換できず、、
タイヤビートを落としての交換となっちゃいます。
愛車のタイヤ交換は、安心のプロの店でよろしくデス=3=3
タイヤの点検(残り溝・ひび割れ・年数劣化・などなど)は~

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/07/12 未分類
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はタイヤ交換です。
タイヤは擦り減って残り溝が少なくなると、水はけが悪く成り、グリップ力も落ちるので交換に成ります。
良く乗ってタイヤが擦り減る方には交換時期の判断が分かりやすいです。
継続検査でも残り1.6ミリのスリップサインが出ると検査不合格となるので交換必須となります。
一方走行距離の少ない方は、ひび割れが出てきますが、
溝が残っているので、勿体ない気も有りで交換に躊躇します(=_=)
このご時世、もうちょっと使おうか。。。と、ご検討していると~・・・
こちらは乗り換えか検査か悩んでおられたタウンエース!

悩んだ挙句にやっぱり検査~!とお預かり♪
取り外したタイヤは・・・

デコボコおにぎりタイヤに(@_@;)
ガレージに置きっぱなしのW211はタイヤの溝に虫のタマゴらしき物体が・・・!!

高圧洗浄機でタマゴちゃんを飛ばしてみると(@_@;)

ブロックが一か所飛んで無くなってました(@_@;)
お次は走行振動の有るこちらもおにぎりタイヤ~

なんか表面がめくれてしまっていますね(@_@;)

ん~ボロボロ感が満載です。
ひび割れ恐し!
お次は~何かを踏んだような切れ方からの~

両サイドもボコボコと膨らんできています!(~o~)

こちらのタイヤは、サイドウォールにはそんなにひび割れは無く、まだヒビ出始め!って感じ。

こちらは、06年46週のモデルなので2006年11月頃の製造ですね。
世界トップのブリジストンでも9年でこの有様。。。
バーストしたタイヤで、ボディーを傷つけた話も多々あるので、
タイヤはヒビ割れと製造年数に要注意です(^_^)v
ひび割れタイヤの点検はー

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/09/14 <輸入車> 修理事例, 未分類
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
左ハンドルの車が入ってきたと思うと、何故か続いて左が集まる。

ベンツSクラス3台。このときに車検で黒のW221も!
古い車の車検が入ってきたかと思うと、またまた同じような年代の車が集まる。。


ポルシェが入れば、、、スポーツカーを呼び込む!?


今回は、前回ヒーターパイプのジョイントを取り替えたボイジャー!
他の漏れを確認、試乗をしてご納車しましたが!翌週にまた悲劇が!
プラスチック部品の劣化から、ひび割れ、漏れ発生でしたが、今度は右の方からまたポタポタ!
まぁ前回と漏れている箇所が左と右で反対のため、気持ち的に救われましたが、
お客様からは疑惑の目?(;一_一)・・・
「こんなん判らんかったん~?」と、少々いじめられましたが、
(・.・;)「こないだは漏れていなかったので・・・」と言い訳。。
早速ラジエターにプレッシャーテストー!!

おっ!出てきた出てきた♪
覗くと、、、

ラジエターのアッパータンクがひび割れて漏れています!
前回に引き続き、またもやプラスチックのひび割れ!
ヒーターコアが割れないことを祈っていたら、ラジエターが・・
アッパータンクのみの供給が無かったので、社外の安い目の優良部品にて取替。

内部からひび割れが出てきて、最終おもてまでワレが到達すると、
いきなり漏れが発生します!

こればかりは、いつ漏れてくるかが想像つきません。。。
早めに取り替えて置くにも、結構なお値段。
お乗り換えも近いので最小限にと、今回もラジエターを取り付け、プレッシャーテスト。
漏れがほかに出ていないことを確認して、お納めしましたが・・・
またまた翌週に悲劇が!!!(;・∀・)
こころが辛くなって来ましたので、続きはまた来週に。。。
ラジエターの水漏れは、、、

ウ エ ハ ラ まで!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/06 <BMW> 修理事例, <ベンツ> 修理事例, <国産車> 修理事例, <輸入車> 修理事例, ちょっとした話, 未分類
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作の加藤です。
今回は、曇ったヘッドライトを簡単に安く!綺麗にならないかと、お試しレンズクリア加工です。

歩行者保護のためプラスチックレンズを取り入れたものの、年月が経つにつれて、曇ってきます。
弊社でもこれまでにレンズ交換や、レンズの磨きを進めてきましたが、
手間暇掛かったり、費用がかさんだり。。。

特に軽自動車では、費用対効果が。。。
と、お試し中のレンズクリアは!
曇ったレンズに泡泡スプレー!

このままジッと眺めていると、、、

黄色い涙がポロポロ流れてきます(T_T)
ボタボタと涙を流し続け、スプレーの白い幕が下にズレて来ました!
後は拭き上げ~♪

分かります?今までの表面加工や、レンズ交換程の驚愕の違いは有りませんが、
明らかに、透明感が増してますよね!
もう一台、弊社で使っている、17歳になるクラウン君。

やっぱり黄色く曇っています。

コーナーランプとの差がハゲしいスね。

スプレー!

黄色い涙がボロボロ(T_T)

イヤ。。。サウナに入っているときの弛んだお腹の感じかな。。。

どーでぃーす?
ちょっときれいでしょ?
反対のライトは、

が、

わかるでしょー?
いつまでこのクリア感が続か続くのか試験中なので、いまなら【モニター価格!】
ズバリ!左右で3000円でどーですか?
施工時間約5分!
車検が通らない位に曇っている方は是非どうぞ♪
ヘッドライトのお悩みは、

ウエハラまで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: