良き宿敵と共に!の巻き~その2~

2013/03/07 尾崎 由典 (木曜日)


皆さん!4月になると自賠責の値段が上がりますよ~

 

乗り換えをご検討されている方は、お急ぎ下さい!迷っている時間はないですよ~!

 

詳しい事が気になる方は、弊社にお問い合わせください。

 

っという事で、前回の続きで御座います。

 

今回から見た方は前回のブログを読んでから今回を見る事をお勧めします。

前回ブログ「良き宿敵と共に!その1」

 

さて、前回の続き。戦後のメルセデスはどうだったんでしょうか?

 

戦後、敗戦したドイツとイタリアだけでなく、ヨーロッパ全体の経済はズタズタ。

 

やはり、ここでも世の流れは小型車志向でした。

 

この対策としてメルセデスは戦前に設計したtype170の生産またを開始します。

 

そしてtype170のモデルチェンジで登場したW120が50年代のメルセデスを支えていく車種の一つとなります。

 

62年には190(W110)が登場します。それには1.9L4気筒エンジン搭載。小型の流れに藁をも掴む様に

 

時代にすがりつきます。あのメルセデスがですよ。←にわかには信じがたいですが・・・

 

ただそこはやはりメルセデス。いやさすがメルセデス!

 

設計に拘り過ぎて、どうしても車体が大きくなる。メルセデスのDNAはメルセデスでしかあらず。

 

彼らは68年にまた200(W110)を投入します。←今のEクラスぐらいの大きさ

 

そして76年にはさらに大きなW123を投入。

 

ですがこの2車種は当時のコンパクトクラスという風に呼ばれていました。どこからどう見てもEセグメントですけれど。笑

 

彼らは小型車を作らなかったのではなく、作った結果がこうなった訳ですね。

 

「やべっ!またデカくなっちまった!」

 

なんて呑気な事を言っている暇はもちろんありません。

 

戦後、メキメキと力をつけてきたエンジンヲタクのあの奴らが追撃を開始。

 

そう、BMWの3シリーズが頭角を現し始めました。

 

これは、マズイ!と作れなかった小型車にメルセデスはかなり本気どころか超本気になって作り始めました。

 

誰もが作れる訳がない。だってメルセデスですから・・・と思ったことでしょう。

 

しかし、ここで登場するのが、あのメルセデス史上の傑作190E(W201)です。

 

BMWはマニアックな先進的な技術を普通の車にふんだんに詰め込んだ普通じゃない普通の車を作ることで成功を収めました。

 

相場より高いが中身はそれ相応。まさしく羊の皮を被ったオオカミな車。

 

その手があったかと、メルセデスは血眼で開発に取り組みます。もうこうなれば誰にも手が付けれません。

 

高速域で優れた空力性能に、世紀の発明マルチリンクサスまで、全力疾走で駆け抜けていきます。

 

そしてようやく小型車のエリアで成功を収めます。

 

 

良きライバル達と駆け抜けてきた小型車への道は今やメルセデスの支えになっています。

 

「走りの俊敏」とメルセデスらしからぬ、看板をひっさげまた新たなる進路を見つけ出しかけている現行Cクラス(W204)。

 

そこにはまた3シリーズなどの良きライバル達との熾烈な戦いが繰り広げられているのでしょう。

 

この話を聞いて、メルセデスの血が脈々と流れているCクラスを好きになっていただけたら幸いです。

 

 

以上、新人尾崎でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

良き宿敵と共に!の巻~その1~

2013/02/28 尾崎 由典 (木曜日)


どうも、尾崎です。

 

最近寒くなったり、花粉が飛んだり、某隣国からの大気汚染であったり、環境が目まぐるしく変わる中、

 

皆様はお体の御調子は崩されてないですか?

 

私は相変わらず元気ですよ。

 

という事で今回もまたメルセデス・ベンツCクラス(コンパクトクラス)をピックアップしたいと思います。

 

メルセデスといえば、やはり豪華絢爛、質実剛健のドデカい車のイメージが強いですが、

 

じ・つ・は・・・あのメルセデス。

かなり昔から小さなクラス、所謂コンパクトクラスへあくなき挑戦を続けて来ていたのをご存知ですか?

 

 

遡る事1920年代。まさしく豪華絢爛で手作りの高級車が代名詞のベンツであった時代。大きなボディーに最新の技術満載の高級車ばかりを作っていました。

 

なにせ、技術役員には、かの有名なフェルナンド・ポルシェ博士がいたんですからね。小型車なんてもっての他なわけなんですよ。

 

ただそんなメルセデスにも時代の波が押し寄せます。

 

それまでごく一部のお金持ちの乗り物だった車が、民衆が乗れる時代へと変化していきます。徐々に民主化が始まったんですね。

 

そして更にその勢いに火を付けた車、まず第一の宿敵、「T型フォード」。

 

 

なんと言っても安い!安い!安い!の大嵐。アメリカさんから、どエライ伏兵が送り込まれてきたんですよ。

 

もうドイツ国内メーカーは大焦り!そこにはもはや「T型フォード」に対抗するしか道は残されていませんでした。

 

そして社の存続をかけて、またメルセデスも動き始めます。

 

メルセデスは今まで、高級で高性能な車を手作り同然で作ってきた生産体制と戦略を見直すことになりした。

 

(この小型車ブームはあのヒットラーが絡んでくるのですが、話が長くなるので割愛します。)

 

大量生産をしたことがなかったメルセデス。でもそんなことを言ってる場合ではありません。

 

そして、コストダウンを図り、大量生産方式で世に送り込まれた。

「type300」 (後に出てくるtype300との関係性はあるのでしょうかね?)

「type200」

 

ただそれでも「T型フォード」は強し!それらに対して倍ほど安かったんです。

 

対するメルセデス。なにくそっ!と更に小排気量の「type170」を作ります。

だがしか~し、そこはメルセデス。なにを作っても小型車ではなく中型車になってしまう。

 

なんということか、小型車を作るのがヘタクソだったのです。(車は良い評価ですけどね・・・泣)

 

そりゃそうですよね。だって作ったことがないんだから。笑

 

 

挙句の果てに、国民の大衆車は見事にVW、ビートルにかっさらわれました。奇しくもそれの設計はあのフェルナンド・ポルシェ。←色々苦労があったみたいです。

 

そして、メルセデスは泣く泣く小型車から一時的に手を引くことになります。

 

でもプライドの高いメルセデスはあの手この手で政府に取り入って、VWの生産や管理をする側になるのです。

 

そしてそれから時は過ぎ。時代は第二次世界大戦へと突入します。

 

さて戦後メルセデスのコンパクト作戦はどうなることでしょう・・・続く

 

 

ではまた来週。尾崎でした。

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

目覚めよ!至福を与える野獣よ!の巻

2013/02/21 尾崎 由典 (木曜日)


この度、C63を購入致しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(撮影:氏田耕吉{社長})

 

というような夢を見ました。笑

 

C63を購入するなんて夢を見るだけで精一杯ですよ。。。

 

試乗会で登場していたC63の前で社長が写真を撮ってくださいました。

 

それにしてもこのポーズ。なんて生意気な新入社員なんだろうか・・・写真を見て反省しております。

 

ただC63はやっぱり、よかですね。ん~よかよか。眺めているだけでご飯3杯はイケますよ。笑

 

そしてC63に乗った時の感動と高揚感は忘れがたいものがありますね。ドキドキが止まらないですよ♪

 

 

キーレスゴーのボタンをプッシュすると・・・ブヴォ===ンと目が覚めて、一発デカい音が辺りに響きわたるんですよ。

 

まるで怒りの咆哮みたいですね。百獣の王が目覚めたかのように。

 

そして、その場で軽くアクセルを吹かしてやると、威嚇するかのようにC63の「ヴォッヴォッ」と鼻息が辺りに響き渡ります。

 

洗練されたAMGサウンドがC63を介して体全体に伝わってきます。

 

その瞬間にC63と一体化するわけです。「お前は俺を操れるのか?」とC63に試されているかのような感覚に陥ります。

 

シフトノブを「D」のポジションに持って行ってやると、咆哮がうねりを増し、さらに太いトルクが地面をかき出して、誰よりも早く

 

前に出ようとするC63を宥めながらのスタート。

 

一度、アクセルを踏んでやると、獲物に食らいつくかのような勢いで背中を押されるのですが

 

それをハーフバケットのシートが受け止めてくれます。安心感があります。

 

ステアリングを切れば、レスポンスもかなり良く、どこまでもついて来るような感じのキレはレースカー宛ら。

 

レースカーに乗ったことないですが・・・笑

 

ですが、そこまで足も固くなく、マイルドだけどワイルドな感じで気品漂う上品さの中に野獣がいるような感じが

 

ピッタリなお車です。

 

試乗後はこのエンジンを作ってくれたマイスターに有難うを・・・笑

 

 

あ~もう一度機会があれば乗りたいなぁ~~

 

とC63に虜になっている尾崎でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「新型輸入車乗り比べ試乗会」試乗者紹介その8

2013/02/15 尾崎 由典 (木曜日)


今回で最後となります試乗車紹介。こんな新人の私が最後を務めてよいのでしょうか?

 

なんて思いつつ、紹介していきたいと思います。

 

少々長くなりそうな今回のデイリーメッセージ。(いつもですが・・・苦笑)

 

それでは今回のお車を紹介致しましょう。

 

精悍な顔付きに対して、全体的なフォルムはどこかキューティクル。

 

それでいてクールな佇まいは、世の女性を魅了してやまない。

 

一度乗り込めば、コンパクトながらに高級感に溢れているコックピット内。

 

さらにステアリングを握れば、本能が掻き立てられるフィーリング。

 

一度走り出せば、もう誰にも四の五の言わせないスポーティーさ。

 

世の男性はもうこの車の虜になるに間違いない。

 

では登場して頂きましょう。

 

ウジタオートサロンの輸入車乗り比べ試乗会の最後はこの車です。

 

そう昨年の試乗会にも登場しました。

 

Audi A1  sport-back 1.4TSFI

 

 

 

 

 

「おいおい、兄ちゃん。ポロの姉妹車じゃねーかよ。」とおっしゃる先輩方。

 

ご安心下さい。

 

そもそもポロもすごくよく出来たお車ですから、このA1がよく出来てないわけないのですよ。

 

VWポロとAudi A1はかなりの箇所で共有部品を使用していますが、ブランドが違えばここまで、味付けが変わるのか!

 

というほど全く別物です。明らかにAudi A1はBセグメントの中でも、「プレミアムな逸材」でしょう。

 

コストパフォーマンスではやはり国産車に分があるにしても、Fitやマーチ、ヴィッツと同クラスとは思えないほどの高級感。

 

内装の細部にまで行き届いた演出はもはや小さな高級車としか言いようのない作りです。

 

ポロは1.2リッターが標準に対して、A1は1.4リッターが標準になります。

 

1.4リッターのTFSI ガソリン直噴ターボエンジンと、7速デュアルクラッチトランスミッション「Sトロニック」の組み合わせ。エンジンの出力は122PS/20.4kgm、アイドリングストップやエネルギー回生機構も備えています。JC08モード燃費も17.8km/Lでございます。

 

なんとお財布にやさしいことか。

 

しかも、加速は軽やかで、回転を上げてもBセグメントにはないような伸びがあります。

 

「嘘だ!」と思われる方は是非、ご試乗下さい。

 

強ち嘘ではないことが解ると思います。

 

以前、A1は3ドア形状を採用していたが、A1 スポーツバックでは5ドア化されています。これに伴い、フロントドアを1302mmから1062mmと大幅に短縮。これによって使い勝手もかなり向上したのではないでしょうか。

 

女性、男性問わず、老若男女誰もが楽しめるお車というのは、なかなか存在しないのが現状で

 

それに関しては、A1 スポーツバックは非の打ちどころ無いようにも感じてしまします。

 

オシャレに、かっこよく、尚且つスポーティーで燃費も良く、狭い日本の道路事情にもストレスを感じない

 

そんなお車があれば欲しいなぁと思われてる方は、この機会を逃す訳にはいかないですよね。

 

それでは、明日のウジタオートサロン住吉店での「乗り比べ試乗会」にてお待ちしております。

 

A1のもっと詳しい事は会場でお教え致しましょう。

 

Audi A1 sportback のスペックが知りたい方は↓まで

http://www.audi.jp/catalog/models/A1/catalog.html#data_information;1 (オフィシャルサイト)

 

 

それでは試乗会でお会いできることを楽しみにしております!

 

新人尾崎でした。

 

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

お車はピカピカですか?

2013/02/07 尾崎 由典 (木曜日)


どうも、トニー谷様の部下で御座います、新人尾崎です。

 

突然ですが営業マンにもいろいろなお仕事がありまして、車の洗車もその一つで

 

車屋たるもの洗車に始まり、洗車に終わる。というほど超・超・超・基本なお仕事なわけです。

 

でも洗車ってちょいと面倒だったりしやしないですか?

 

今確かに「うん。うん。」と聞こえてきましたよ。

 

皆様の心の声が私に痛いほど伝わってきました。

 

ではお教えしましょう。五秒で終わる洗車を・・・・

 

五秒で出来ればノーベル賞もんですね。笑

 

そもそも洗車は汚れを落とすだけではなく、汚れの予防にもなるのです。

 

出来れば1週間に1回程度洗車出来れば、いつまでたってもお車はピカピカ。

 

ただし、やり方を間違えてはいけません。間違えればやればやるほど汚くなっていくなんてことも。

 

まず、ボディーの表面についた、ホコリや砂、ゴミなどを綺麗に水で洗い流し、カーシャンプーで洗い始めます。

 

カーシャンプーがなければ、家庭用の中性洗剤でオッケー。

 

使用するモノはスポンジでもマイクロファイバータオルでもオッケーです。

 

洗い終わると完全に泡がなくなるまで水で洗い流してください。←ここポイント

 

そしてWAXをぬって綺麗に拭き取ります。水を残さないように。

 

残すとウォータースポットになりますので注意!

 

キツイともう洗車では取れません。そうなる前にきっちり拭き取りましょう。

 

ちなみに夏の炎天下では洗車はおやめください。間違いなく塗装が痛みます。

 

ウォータースポットやイオンデジポットになる前に愛車をピカピカにしておきましょう。

 

詳しいことはウジタの尾崎までご連絡下さい。

 

また私に任せて頂ければ貴方様の愛車をピッカピカに甦らせさせて頂きますよ。

 

ではではまた来週。長ったらしい文章にお付き合いどうも有難うございました。

 

新人尾崎でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

こんなレースがあっていいものか・・・

2013/01/31 尾崎 由典 (木曜日)


世界にはモータースポーツといわれるくらい様々なレースが存在しますが

 

どれも自身の速さやダイナミックさなどを競い合うものです。

 

そりゃそうでしょ~~だって皆、パフォーマンスレベルを競い合うのですからね~

 

だが、しか~し世界にはこんなレースも存在しているんです。

(レスポンス引用)

 

その名もエコドライブ世界選手権!!

 

なんじゃそりゃ??笑

 

全車共通の車種を使い決められた距離を走り、どの国のチームが一番燃費が良いかを競い合うみたいです。

 

いくら時代がそうであっても、見る方はちょっと面白くなさそうでこの大会、非常に不思議です。

 

生で見ると面白いのですかね~?

 

(インターネットより引用)

 

こんなことやってしまうはご法度でしょうね。笑

 

ちなみに2012年の大会で使われた車種はこちら

【VW エコドライブ世界選手権 12】ドイツが優勝、21.2km/リットル…日本は12位

(レスポンスより引用)

 

VWのジェッタで御座います。

 

ただ皆様に朗報なのが、この大会では実用的な燃費がわかるということなのです。

 

優勝したドイツは21.2km/Lで走行したみたいですよ。

 

ちなみに日本チームは12位でした。

 

 

 

ではでは尾崎でした~。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

時代は今や・・・Cセグメントに在りか?

2013/01/24 尾崎 由典 (木曜日)


十数年前の大排気量車に魅せられていた時代は何処に・・・

 

と思うくらい最近はエコブームなのかエンジン自体もダウンサイジングを図り、より小さくよりパワフルに

 

と自然吸気から過給機を扱うメーカーが増えてきました。

 

そして、またより効率的で軽量なエンジンが搭載され始めた今日では

 

各メーカーがコンパクトクラスで凌ぎを削っています。

 

長きに渡り、王座の椅子を奪い合ってきたフォルクスワーゲン社GOLFと

 

フォード社フォーカス。

 

そして近年ずっとGOLFが独占してたこのクラスは、

 

もう間もなく戦国時代に突入するとかしないとか・・・いやするでしょう・・・かも

 

そんなライバル、フォーカスが2012年のエンジン・オブ・ザ・イヤーでは2位のGOLFに圧巻の大差をつけ、

 

ベルトを巻いてとうとう、今年日本導入されるのである。

 

それに加えて、メルセデスのAクラス。

 

 

BMW1シリーズも黙っていないでしょうね。

 

王者GOLFはその地位を果たして守れるのでしょうか?

 

 

A3のエンジンはGOLFと同じですが、これもまた注目ですね。

 

 

なんでかワクワクしてしまった尾崎でした。


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2024年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top