2021/01/01 未分類

あけましておめでとうございます
いつもお引き立てを賜りまして誠にありがとうございます。
また昨年は新型コロナ騒ぎの中にもかかわらず、
大変お世話さまになりました。
さて今年こそはWithコロナ Afterコロナで
時代を乗り切っていきたく存じますので
どうぞ変わらぬご愛顧、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
令和3年 元旦
氏田耕吉
追伸)
住吉大社から2021年の初詣の情報が届きました
今年は、コロナで開門や閉門の時間に変更があるようで
露店も出ないそうです、又初詣は2月2日までとのことです

2020/12/31 未分類

ここ最近まで盛り上がりかけてた
天王寺、阿倍野(アベノ)もさすがにコロナには苦戦中?
人通りはまばらですが、、、
このℚ’sモールから見るハルカスは
まだクリスマスムード!
お正月まではこのまま頑張りましょう!
2020/12/25 未分類
メリークリスマス❣
朝の見守り隊を物語る
今日は
いろいろあった2020年内最後の登校日!

来る子来る子に
「サンタさん来た?」と聞くと
なんとも言えない笑顔
がうれしい
今朝は見守り隊の役得! を感じた氏田耕吉でした
では皆様良いお年を
追伸)
2020年内の営業は明日までです、、、
2021年新春は1月5日から平常営業させていただきますので
来年もよろしくお願いいたします。
2016/08/16 ちょっとしたお話, 未分類

夏場はついつい飲み物を、
もっと言えばビールをガブガブっと飲んでしまいがちですが。
いけませんね、飲みすぎは^^
となると、量よりも 質?
という訳ではないですが、ちょっと変わったビールを飲みたくなります。
今回いただいたのは
アメリカ産「ROGUE 7HOP IPA」
名前のとおり7種類のHOPが使用されたビールです
IPAなので少し苦いと言いますか、コクがあります。
しかしながら最初の一口で実にさわやかな、フルーティ&スパイシーな味・香りがします
アメリカ・オレゴン州ブルワリー「ROGUE」社が作った
しっかりとした、飲みごたえあるビールです
ぜひ皆様に飲んでいただきたいですね。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/08/09 ちょっとしたお話, 未分類
世紀の番狂わせ、ジャイアントキリングがまたまた!

リオ オリンピック 七人制ラグビー日本代表
優勝候補筆頭の ニュージーランド オールブラックスを撃破!!
大金星!
ラグビーワールドカップの 南アフリカ撃破の番狂わせ同様、
いや
それ以上の大勝利!!

残念ながら5時間後のイギリス戦には惜敗しましたが、
残り1戦勝利をもぎ取り
予選突破!!
8月11日 0:00 対ケニア戦の結果次第!!
みなさま、熱く応援しましょう
以上紺野達哉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/08/02 ちょっとしたお話, 未分類

先日、問題になった甲子園のグラウンドに女子マネージャーがボールをサポートしたら
大会関係者から制止された件です。
出場校へ配布された手引には、練習補助員とボールボーイは男子部員に限るとの記載があり、甲子園練習もこれに準じる。
しかし、甲子園練習については、男子に限るという記載がなく、
ユニホームを着ていない記録員は練習に参加できないとだけ明記されていた。
大分は甲子園練習が大会規定に準ずるという認識がなかったという。
日本高野連の井本亘事業課長(45)は、「申し訳ないが、危険防止のための規定なので」と説明した。
との事
要するに、ラウンドに女性が立つと危ないから・・・・
これだけ色々なスポーツで男女隔たりなくおこなわれつつある現在・・・
マネジャー首藤桃奈さんは ユニオーム着て!ヘルメットをかぶり! 練習で!
ボールを手渡すサポート!何が問題あるのかなとおもいます。
危険という言葉で、すましていますが・・・

神フォーム・神スイングの人気絶頂 稲村亜美さん

阪神タイガースボールガールさん
・・・・・どう説明する・・・・とツッコミところ満載ですが・・・
大分のマネジャー首藤桃奈さんの数年前のコメント・・・
「私には夢があります。野球部のマネジャーになって甲子園に連れて行きます」と宣言
夢をかなえて、せっかく甲子園にきたのに、あんまりじゃないかなと思います。
規則は規則といいますが、社会や環境が変わる中、ず~と規則を見直さなかった事が問題で、
ずばり高校野球?のお偉いさんたちの怠慢だと思います。
マネジャー首藤桃奈さんも
始球式で人気の稲村亜美さんも
ボールガールの女性も
なぜ、グラウンドに立つことをしているかというと、それはきっと野球が好きだからです。
日本の男尊女卑がず~と残っているのかどうかは知りませんが、
さっさと見直していただきたいですね><
以上紺野達哉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/07/26 ちょっとしたお話, 未分類
世の中はポケモンGOのブームが過熱
社会現象となっています。
あのドラクエ、スーパーマリオもこれほど一気に過熱はしませんでした。
この短期間でのヒートアップは異様ですね。
実は、
先日梅田に行き、ヨドバシカメラにパソコンを見に行った時のことです。
フロアのレジ前が異様に混雑していまして、レジ混み?
ではなく。
陳列棚に人が群がっているんです・・・
何にかといいますと、スマホの外部充電器コーナー
ドンドンまわりの方が、それらを購入しておられました。
なぜ今この時期に?
充電器販売ブースにポケモンマーク、、何?!
原因は、やはりポケモンだと・・・・
ポケモンGOはGPSを使いながらアプリを起動させるため、バッテリー消費がすさまじく減ります。
一日どころか、半日も持たないようです。
ポケモンGOは基本外でモンスターを探すゲーム
より長い時間、野外でプレイする為に緊急充電が必要。
大勢の人がここぞと購入していたようです。
あのペースではヨドバシカメラの在庫が数日で底をつくような感じでした。
クリス松村さんが、もうし訳なさそうにTVで言ってました。
歩きスマホでポケモンGOにはまり過ぎている姿が・・・
「心を奪われたゾンビ」
なかなか、スパイスのきいたコメントです。

アメリカではクールダウンしたとのウワサですが・・・
皆様ほどほどに楽しみましょう^^
あくまでゲーム、エンターテイメント。
以上紺野達哉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: