時間の激流

2004/07/12 安田 和弘


昔 好きで良く読んでいたSF作家の筒井康隆さんの小説に「激流」(間違ってるかも?なんせ中学生くらいの時に読んだので、、)という短編がありました。

その頃は時間は無限で、いつまでも有るような気がしており、時間は淀川の河口のようにゆっくりと流れているように感じておりました。

話の内容は、とあるサラリーマンがふと、「時間が経つのが早い」と感じ始めたところから始まり、少しずつ加速していくように感じていくのですが、実際に世の中の時間が加速しており、最後は朝が来たと思ったら、直ぐに昼で会社に行こうと思ったらもう夜で、、、

とこの方の小説のパターン通り、ドタバタで終わる話でした。

30歳代になる前によくお客さんから、「30歳超えたら早いよ」といわれていたのですが、最近、そのことがものすごく実感出来ます。

今日も朝に起きて会社に来たのがつい先ほどのような気がします。(今、日曜の夜10時です。)

考えたのですが、よく事故をしたときなどに時間が止まったようにスローモーションになるとかと言います。私も前述のベンツの事故の時にスピンしている間、時間がスローモーションのように感じ、自分にもしもなにかあれば保険はどうなってるか?などと考える時間がありました。

恐らく、切羽詰って“火事場のくそ力”で脳味噌がいつも以上の速さで物事を考えるから時間がゆっくり流れるのではないかと思います。

で、時間が早く感じるということはその逆で、、、、。

非常にマズイです。必要ないことをあまり考えず大事な事に集中して脳味噌をフル回転できるように頑張りたいと思います。

老け込むにはマダマダ早い豊中店の安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

初めてのお買い物。

2004/07/05 安田 和弘


子供の話を書くのはこのコーナーの趣旨と離れるかも知れないのですが、少々ネタ切れでまた書かせていただきます。

長女がここ数ヶ月(今年の4月から小学生です。)急にお姉ちゃんになってきました。

今年の始め頃、保育園に行っていたときには、外から夕方頃電話すると、「早く帰ってきて欲しい」とか「何時ごろになるの?」とか可愛い声が聞けたのですが、最近は電話すると、

「あっ。お父さんゴメン。ちょっと友達とオハジキしてて忙しいから切るわ。(ガチャ!)」

またあるときは「ゴメンなぁ。今ちょっとお菓子食べてて忙しい(なんで忙しいねん!)から切るわ。(ガチャッ)」(悲)。

と、なります。この「お父さんゴメンな」と、“お気遣い”頂いてるところがまたなにか悔しくて寂しい感じがします。(笑)

今年の正月、初めてのお買い物を1人でさせようと “てんしんあまぐり”と書いた紙と1000円札一枚持たせて近所のイズミヤに買い物に行かせました。

彼女が出かけて直ぐに私が変装して(帽子にサングラス)ビデオカメラ持って非常階段を駆け下りて初めてのお買い物をビデオに納めようと後を追いながら見つからない様に撮影した(途中、警備員さんに連れて行かれそうになりながら、、、今考えると怪しい男ですよね。)ビデオを昨夜久しぶりに見ておりますと、正月はまだ甘えたで「お父さん、お父さん」だったのですが、、、。

聞くところによると、女の子は早ければ小学校2年生くらいでお父さんとはお風呂に一緒に入らなくなるそうです。友達に囃されたりして。しかもその日は急に来るそうです。「今日からは、、、」と。

先日、その日が来ても急にはやめてくれ。せめて2~3日は一緒に入ってくれ。父親にも心の準備があるから。とお願いすると、「わかった。そうする。」との事でした(喜)。

子供は半年でコレだけ変わるのに、父親は相変わらずで、、、。子供に負けずに頑張ります。

最近、ちょっと寂しくて、下の男の子には急に優しくなっている豊中店の安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

食べ物の話

2004/06/28 安田 和弘


こん○○わ。  豊中店の安田です。

私、かなりの食いしん坊です。
ずっと気に入ってる食べ物の話を書こうと思います。

こだわりは只ひとつ。「安くて ウマい」。コレに尽きます。

今の私のナンバーワンは

ラーメン:
「サイカラーメン」もともと天理の屋台から始まったラーメン屋さんで今は上六、難波にも支店があります。一見あっさり、実はこってりのスープに細麺で、炒めた野菜がタップリ乗ってます。ニンニクがかなり入ってるので、営業職の私は休みの前の日にしか食べれないのが辛いところです。

お好み焼き:
「オモニ」JR環状線の 鶴橋駅と桃谷駅の間くらいにあります。場所はかなり解りにくいのですが、知る人ぞ知る店です。東西の芸能人や有名人の方も沢山食べに来ますが、関東では長野県知事の田中康夫さんなんかも来阪時には必ず食べに来るそうです。生野区のお好み焼き屋さんはメニューに「イモ(ジャガイモ)」が必ずあるのですが、大阪の北の方のお好み焼き屋さんにはこれが有りません。で、ワザワザ市内まで食べに行く事になります。

カツどん:
「こけし」これは日本橋の電気街通りの一本東側にあります。昼時はいつも一杯です。これ以上美味しいカツどんを私は知りません。今の店長は私と同じ年で二代目なのですが、お顔がコケシに少し似てらっしゃいます。多分先代も似ていて、名前の由来はそれでは、、と思ってます。(間違ってたらゴメンナサイ。)

ちゃんぽん:
生野区 大池橋交差点の近くの「きりん」という中華料理屋さんのちゃんぽんが絶品です。量、味共にこれに勝るちゃんぽんはいままで食べた事がありません。
これは確か10年以上前に帝塚山店の平沼店長(私と同じ高校で「きりん」も通っていた高校の近くです。)に教えてもらいました。今でもタマに行きます。

そば:
これは谷町九丁目交差点の近く「ふるさと」で決まりです。初めて教えてもらったのが、高校生の頃で、夜になると食べたくなって、実家(寺田町)から自転車で2~3キロを良く通いました。
昼の定食が非常にバリューなのですが、やはり天ぷらそばが最高です。いつもタクシーの運転手さんでいっぱいで、タクシーがいっぱい止まってる食べ物屋さんはウマいっていうのもこの店で知りました。

たこ焼き:
前まではJR美章園駅の近くの高架下のたこ焼き屋さんだったのですが、この店は私が小学生の頃から通っていたたこ焼き屋さんで、おじさんが朝早く釣りに出かけて釣った小魚を乾燥して粉末にした物を隠し味に使っており、しかも醤油味で絶品でした。
1900年生まれのオジサンの店で、確か最後に食べたのが8年前(その時点でオジサン96歳!!)。残念ながら、その後は店閉まったままです。その後は東三国駅前の「たこタコ」が一番気に入ってます。しょうゆ味で好みでソースを掛けて食べるっていうのが、美味しいです。シソの入った「シソ焼き」っていうのがまたたまりません。

他にもあるのですが、キリが無いのでこのへんで、、、、。

いずれの店にも共通するのは、真面目に(当たり前かも知れませんが)お客さんの立場になって商品(メニュー)や味を追求してるっていう所だと感じます。

我々の仕事も同じだと思います。真面目にお客さんの立場に立って、ご贔屓にしていただける様、頑張りたいと思います。


Comments: 0件 Tags: 

足で食事!!

2004/06/21 安田 和弘


デイリーメッセージを毎週書き始めて久しいのですが、長く一緒に仕事している皆さんの知らない一面やエピソードなど、私にとっても面白く毎日読んでおります。

昨日の植田部長のデイリーを読ませていただいて、部長のサッカー好きは少し知っていたのですが、実際に若い頃にそんなにプレーをしていたとは知りませんでした。そういえば初めて会った18、9年前はスリムでそんな体型っだったように思います。
今は違うスポーツの体型(?)になってらっしゃいますが、、。(笑)

先日 プロのサッカー選手の方と商談しました。

高校時代にブラジルに3年間サッカー留学をされたそうです。日本の高校レベルではかなりの選手だった方だそうですが、現地に行くとご自分より若い選手の中に自分よりウマい選手が多々おり、驚かれたそうです。

私、サッカーはあまり詳しくありませんが、ロマーリオというワールドカップでも活躍されている有名選手と同級生になったそうです。

この人の動きが人間じゃないほどの動きで、やはり凄かったとの事。一緒にプレーしていると、瞬間見えなくなるくらい動きがすごかったそうです。

ピンポン球くらいの大きさのボールをリフティング(足や胸や頭、手以外の場所でボールをコントロールして地面の落とさない。)しながらご飯を食べれる。
1000回でも1万回でもそのままリフティングを絶やさないことが出来るそうです。

ブラジルの選手は子供の頃からまず足でご飯を食べるトレーニングをして、手と同じくらい、そして手以上に足を器用にする練習をするとの事。その結果、商談させていただいた方もそう仰ってましたが、数メートル離れた的に小さいボールを当てるときには、手より足の方が正確に当てることが出来るようになるそうです。

以前、このページで潜在能力の事を書きましたが、

私には想像も出来ないし、練習しても出来るかどうかわからない事を実際に出来る方を目の前にすると、不可能だと思っている事も可能になるのだと改めて実感しました。

豊中店 安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

美人揃い。

2004/06/14 安田 和弘


本日は仕事の話を。

一昨日は雨の中を仕入れの為、1000台ほどの出品車両がある、オークションに行ってきました。

昨今、インターネットの普及や、情報誌などによって、お客様も色々と下調べをして来店される事があります。

希望の車の何年式は幾らくらいの値段で雑誌に載っていたとか、ネットで見たとかそれぞれご予算等、ご自分で研究されている様子です。

「良い物を安く」これは何方でも望む事ですし、実際、大阪出身の私もなにか物を購入するときにはそれを考えて購入を検討します。

二人目の子供を授かったときに、安産祈願に奈良の帯解寺に行ったとき、「二人目だからご祈祷料まけてくれませんか?」と(冗談ですが、、)言って、身内に叱られたくらい、「安く」という意識はあります。

しかし中古車ビジネスの世界で長い事仕事をさせていただいて、「安い」ということについての意識がかなり変わってきております。

昔の人が「安物買いの銭失い」と言った事の意味が本当に解ります。

我々が店頭で販売している車が中古車であるというところから考えると、同じ年式、同じ色であっても、それまでの使われ方によって程度の違いは皆さんが思っている以上にあります。

雑誌や写真、資料などで程度を表すことは不可能とはいえ、値段だけで中古の商品を比べるという事自体にかなり無理があると思います。程度の差は確実にあるのです。

お知り合いの車を数台ご想像いただいて、「この人の乗っていた車なら5年経っていても譲り受けたいなぁ」と思える車がどれ位の割合であるか?とお考えいただければ、数ある中古車の中で本当にご満足いただける車の割合がどれ位あるかは想像いただけると思います。

ましてや、車は数百万円の買い物です。しかも、一度買えば何年も使う商品です。ホントに多少の金額の差であれば程度の良い物を選ばれるのが結局何年か後には「安い買い物をした」とご満足いただけることに繋がるのではないかと思います。

繰り返しになりますが、皆さんが思ってらっしゃる以上に、そして値段の差以上に、中古車の程度の差は確実にあります。

因みに昨日のオークションでは雨の中で1000台を下見し、(事前に出るリストには事故なしになっていても、実際にチェックすると事故をしているものとか、少ない走行距離が記載されているが、現車をチェックすると、ブレーキペダルのゴムの減りが異常に多く、メーターが???な車なども多くあります。)

結局一台も買えずに帰ってきました。必要以上に高く売るつもりなら仕入れることが出来ますし、程度に目を瞑れば仕入れる事も出来ますが、それはしたく無いといつも考えています。

業界(?)では程度の???な車を外装だけ塗りなおしたりして、一見程度良く見せてあるクルマの事を「厚化粧してある」などと言います。

今日も「ノーメイクで美人」なクルマを探して仕入れ頑張りたいと思います。

各店 展示場 美人揃いで皆様のご来店お待ちしております。

豊中店の安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

長生きしてくださいね!

2004/06/07 安田 和弘


私 お爺ちゃんお婆ちゃんと話すのが好きです。

私の結婚式のスピーチで高校時代の同じクラブ(バスケットボール部でした)の友人が、「こいつはお爺さんお婆さんと話するのが好きで、一緒に歩いていて、すれ違ったお婆さんとズーっと立ち話をしてるので、知り合いかと思って待っていたら全然知らない人やったんです(笑)」ってな事を言ってましたが、そんなことも多々ありました。

小さい頃から父親の両親と同居で、所謂おじいちゃん子だったからかも知れません。

年配の方と話していていつも思うのは、今の自分の悩みや考えてる事なんて本当は大したことじゃなく、年がいけば笑い話になるのでは?という事です。

大人になってから子供の悩んでる事を聞くと、なんでそんなつまらない事を死ぬほど悩んでるの?って言う事が多いです。しかし、自分にも覚えがありますが、その年齢の時にはその狭い考えや、世界が全てで、そりゃ真剣な悩みなんですよね。(友達がどうとか、好きな子がどうとか、先生に叱られてとか、、、。)

でお爺さんお婆さんと話してると、その方々にとっては40歳にもなってない私などはまだまだ子供で、「なにをそんなしょうもない事で悩んでるの?命に関わることじゃなし、、、」ってな具合なんじゃないかと。

実際、今はもう亡くなって何年か経ちますが、私の母親方のお爺さんなんかは、戦時中、満州に開拓団の先生として大陸に渡り、一緒に行っていた家族(私の母親含む)をギリギリで日本に帰国させ、自分はソ連兵に捕まって、ソ連に抑留され、数年後に奇跡的に日本に帰ってきた人でした。

何処に連れて行かれるか解らない輸送の後、零下何十度の極寒の収容所で、一緒に床に入った仲間が朝には冷たくなって行く状況の中、家族にもう一度でも会えるかどうかも解らず、帰国できるかどうかも解らない暮らしを何年も、、、、、、、。

私なら話聞いただけでその状況なら一週間でダウンしそうです。

そんなお爺ちゃんにしてみれば、「不景気?毎日一応ご飯は食べれるんやろ?」「クレーム?命に関わることじゃなし。」ってな具合なんじゃないかと思います。

人生の大先輩から教えてもらう事はまだまだ一杯ありそうに思います。

氏田光政サービス顧問(HPスタッフ紹介参照)、まだまだお若くて元気ですが身体に気をつけていつまでもご指導下さい。よろしくお願いいたします。

豊中店 安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

蛍の夕べ

2004/05/31 安田 和弘


こん○○わ。 


なんだか急に夏になりました。しかし暑いですね。超汗かきの私は今日も汗だくでした。

先日、新聞折込に「蛍の夕べ」のチラシが入っていました。


去年5月に万博公園の近くの今の家に引っ越して、最初に近くに出かけたイベントがこの

「蛍の夕べ」でした。

あれから一年。あっという間の一年でした。


「蛍の夕べ」は万博公園で年に一度催される蛍の鑑賞会で、万博公園の迎賓館の日本庭園を開放して、生息している蛍を鑑賞するイベントで、蛍が光って飛ぶ短い期間にあわせて開催されます。


去年は仕事が終わってから最終日のギリギリ9時に滑り込んで、日本庭園の散策コースを一周。

その間何箇所かのポイントで綺麗な蛍の光を楽しむことが出来ました。


不思議で綺麗で幻想的で、、、、。ほんとお勧めです。


今年は5月の21日~23日の金土日。5月28日~30日の金土日。これは終わってしまいましたが、

最終回の6月4日~6日の金土日にはまだ間に合います。 駐車場は夜8時半まで入庫可能。

日本庭園の会場は、21時30分までで、21時まで入園できます。

見ごろは20時ごろとの事です。


入園料は大人250円  小中学生70円。


お問い合わせは 06-6877-3331万博記念機構 事業推進課 まで。


夕涼み(?)がてらに如何ですか?

今年の目標達成に向けて、こちらも尻に灯が(火が)ついている豊中店の安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top