街が変わっていく!

2022/08/26 氏田 耕吉


近所の西田辺を通り抜けると、

 

元シャープ本社の跡地に、、、

 

 

大きなニトリの

建設が始まっていました!

きっと西田辺辺りは大きく変わっていきますね

 

 

更には

阪神百貨店は大改装❣️とかで、
 
飲食が凄いことに〜とCMで聞いてましたが
 
 
 
 
 
地下2階の阪神バル横丁、
 
地下1階のスナックパーク、
 
9階の阪神大食堂、更には各階にはカフェ⁉️とか期待してた割には、
 
今回は事前知識なく空振りでした〜
 
もう一か所、
 
こちらも新築中、、、
 
 
 
 
 
街はどんどん変わっていくんだと
 
痛感する氏田耕吉でした、、、
 
 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

孫の帰省で、、、

2022/08/19 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


東京から3歳の孫たちが帰省した時にいきなり

 

「大阪うまいもんのうた」を歌いだしました~

 

 

🎶大阪には美味いもんがいっぱいあるやで〜

たこ焼き、餃子にお好み焼き、豚まん〜 何でやねん⁉️

 

東京の保育園で習ってきたらしい❣️われわれが笑うので何回も❗️

https://hoiku-is.jp/movie/detail/460/

 

こちらとしても調子に乗って

では、大阪のノリで、、、

 

 

10枚200円ほどの、、、

たこせんべい❣ を調達し、、、

 

 

さて、
 
じぃじの
 
タコせん大会🐙 のはじまり、、、
 
 
懐かしい〜けど
 
 
 
 
幼児にはちょっと難しそう〜
 
 
そんなこんなで、残りを持ち帰らせたら、、、
 
 
 
自宅でも
 
 
 
このように、たこせん大会は受け継がれていくのでした、、、
 
 
じぃじ 氏田耕吉の
 
夏休み子供教室でした、、、
 

PS: 夏本番ですが、決して遊んでばかりではなくって、

もう本気モードで仕事も平常営業中で~す


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

最近話題の~

2022/08/12 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


最近話題の

鶴橋のコリアンタウンへ〜

 

 

若かりし頃、よく行ってた鶴橋駅付近を通り抜けて

 

観光客は新しい街並みに移動?

 

 

かなり歩きましたら、

しっかり町並みが出来上がってました、、、、

 

 

 

そしてそこらでは、ナムルとキンパ は必須で購入、

 

更に店員さんに薦められて

初めて買った葉っぱ?で

家に帰って、試しにご飯を包んで食べたら

、、、、

実に

苦みばしった大人の味で美味でした、、、

 

名前を調べてもらったら

荏胡麻(エゴマ)の葉っぱだそうでした、、、

 

しかし美味しかったので

再挑戦したいと思ってる氏田耕吉でした、、、

 

PS、、、

さて、変則ながら本日からは、しばらく全店夏休みでございます、、、

詳しくはホームページの営業カレンダーをご覧くださいませ、、、

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本日、創立記念日!

2022/08/02 氏田 耕吉


 
今日8月2日は会社の創立記念日です。
 
実際の創業は1945年(昭和20年)12月頃らしいのですが、
 
法務局への法人登記が1950年(昭和25年)8月2日になってますので、この日を「創立記念日」としています。
 
 
 
 
 
思うところもあってアルバムを見てると、
 
父と母の加古川支店開所式の写真が、、、、、
 
 
 
また、
 
途中会社の時代を支えて頂いた光政顧問との事も思い出しながら
 
お仏壇にて合掌、只管感謝
 
 
それから、一番のお気に入りの父との写真は原版が行方不明で
 
すっかりボケてしまってますが、
 
 
 
 
さて72年前、
 
創業者の氏田寅吉はどんな思いで仕事に向かっていたのか
 
感慨深くおもう、氏田耕吉72歳の本日です
 
ありがとうございます。
 
 
 
 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪産(もん)

2022/07/29 氏田 耕吉


最近のマイブーム

「大阪産(もん)❣️

 

地産地消の探索で、

 

大阪は柏原のぶどう園に、、、

 

 

そこからそのまま、その流れで

大阪には諸々7社在ると言うワイナリーの内、

 

探しまくって、「河内ワイン館」へ❣️

 

 

ここでは先の大阪迎賓館で開かれた

G20サミットの晩餐会で振舞われた

 

『スパークリング梅酒ゴールデンパーティ』を調達。

 

さて、梅酒!と言われてるので、

やめたお酒を復活し、

久しぶりに晩酌しようか?と悩む氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

三蜜さけてお参りに

2022/07/22 氏田 耕吉


三蜜避けて、

山中の鞍馬寺にお詣り❗️に~

 

途中の和食屋さんは

京都らしく漬物やさん関連の経営と、、、

 

 

着いたところの駅前駐車場は

満車で一杯でした、、

 

 

この鞍馬寺は ケーブルも完備で

歳いってからでもOK🙆‍♂️

 

 

確かに素晴らしい

環境でした

 

 

鞍馬と聞けば

鞍馬(天狗👺?)世代の 氏田耕吉でした、、、

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年も帝塚山まつりは開催を断念いたします、、、

2022/07/15 氏田 耕吉


 
1987年から続けて来てた「帝塚山まつり」❣️
 
誠に残念ではありますが2020、2021年に続き本年も開催を断念致します〜
 
事情ご推察の上ご寛容ください
 
時節柄皆様におかれましてはくれぐれもお体ご自愛下さいませ
 
 
 
 
 
 
 
2018年の31回と
 
2019年の32回目の時の告知チラシで、
 
思い出と悔しさに浸ってる? 氏田耕吉でした、、、
 
 
 
 
 
ーーーーーー
各位
街づくり活動ではいつもご協力を賜り誠にありがとうございます。
現在落ち着きつつあったコロナ新規感染者ですが、東京都の第七波宣言をはじめ、地域によりましては七月に入って以来、倍々の拡大でその成り行きが心配されるところであります。付近の小中学校では学級閉鎖、学年閉鎖が始まってるこの時期に例年のように地域でイベントし多数の人の集まる帝塚山まつり開催はコロナ感染防止に影響しかねません。いわんや主催者責任の持てる範囲をはるかに超えるリスクもあり得る事から、今年も8月の開催は難しいかと感じました。
関係各位からは諸々のご意見も頂き誠に残念ではございますが昨年度に続き今年も中止が適当かと判断させていただくことに致しました。また将来のイベントや活動におきましては変わらずご支援賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
時節柄皆様におかれましてはくれぐれもお体ご自愛下さいませ
2022年7月吉日
帝塚山まつり実行委員会
 
 

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top