2019/04/27 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
子供の頃、
そこまで好んで食べなかったもののひとつが
タケノコなのですが、
年令とともに好きになり今では春になると
煮物や炊き込みご飯が待ち遠しくなります。
そんな家庭の味の筍を産地の専門店で食べてみたく、
京都は乙訓特産朝掘りの白子筍を
長岡天神駅近くのお店で頂きました。
田楽から始まり、お刺身にステーキ、
登録商標にもなっている姿寿司に、
天婦羅、焼き物、等々・・・

家庭料理とは一味違う食事を堪能しましたが、
なかでも、お刺身の筍本来の味と
淡いゆずの香の姿寿司は絶品でした!
そこは、近所で採れる筍でも同じ味、、、
というわけにはいかないようです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/04/26 氏田 耕吉
先日の快晴の日曜日、
孫たちも来ないと言うので夫婦で仲良く?泉州へ!
実は目的地は 道の駅、、、、、
と、その前に
先日テレビで紹介された「うどん蔵ふじたや」の

名物肉釜玉と
キーマカレーうどんで腹ごしらえ!


ここまで来たので!と
泉佐野の漁業協同組合市場では新鮮な魚の買い物を

そこから、いよいよ肝心の目的地の岸和田の
500万人が訪れてると言う、
道の駅「愛彩ランド」

ここでの野菜購入で
1日終わりました
氏田耕吉の早春のお休みでした、、、
(^^)ちゃんちゃん
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/04/20 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
こんな記事を見ると航空機や船舶と違い、
自動車は常に四方八方の確認作業をしなければならないので
自動運転はもう少し先のように思ってしまいます。

テスラ車のセキュリティを調査している会社の報告です。
自動運転:カメラやセンサーを騙すことでTeslaのAutopilotを混乱させる
Tencent Keen Security Labが研究結果を公表
Keen Security LabではTesla車のセキュリティ調査を以前から行っており、
昨年のBlack Hat USA 2018ではTesla車のWi-Fi/3G通信機能を経由して
Autopilot ECU(APE)に侵入しルート権限を取得する研究の成果を発表している。
今回の研究ではルート権限を利用して外部からゲームコントローラーで
ハンドルを操作する手法に加え、車載カメラにadversarial exampleを撮影させ、
自動ワイパー機能や車線検出機能のニューラルネットワークを 混乱させる手法が
検証されている。
道路上に小さなステッカーをいくつか配置することで
車線のペイントと誤認識することが確認されており、
動画では車線を斜めに横切る形で数個のステッカーを貼るだけで
対向車線に進ませるデモも行われている。
ご興味のある方はYouTubeに動画もアップされていました。
目的地設定をし、あとは車に乗り込むだけ・・・
なんて、近い将来我々も実現するのでしょうか、、、
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/04/19 氏田 耕吉
いよいよ明日❗️
4月20日の15時から
帝塚山音楽祭当日の5月26日に現地から行われる
YouTubeストリームでの1時間の生配信〜に備えてのプレ配信日です!!
![57456835_2180136422077348_2412221248827293696_n[1]](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2019/04/57456835_2180136422077348_2412221248827293696_n1-589x272.jpg)
今回は「今年の帝塚山音楽祭の攻略法」を
ナビゲーターの雅潤ちゃんの地元取材で放送!

さて、4月20日の帝塚山からの生配信
「攻略❗️帝塚山音楽祭」のYouTube LiveのURLが決定❗️
皆さま、20日からは是非ご試聴、また貼り付けやリンク、タグ付け等宜しく(^o^)/
もし駄目な場合は
下のQRコードもしくは南港サンセットtvで検索してくださいネ
私もちょっと出るかも? と言いながらたっぷりやる気の
氏田 耕吉 でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/04/13 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
気候変動対策として電気自動車の優位性を証明しようと
オランダ人男性がブルーの改造ゴルフワゴンに乗って
電気自動車の世界最長記録となる9万5000キロを走破し
オーストラリアのシドニーに到着したそうです。
「一人の男が電気自動車を運転して地球の反対側まで行けるなら、
電気自動車は日常生活でも確実に有用なはずだ」と言いたかったとか。

このゴルフワゴン、1回の充電で200キロの走行が可能で、
消費した電気代は300ドル(約3万3500円)ほど。
改造前のガソリン車で旅をしていたら全行程で6785リットル
(オランダのガソリン代 220円/1リッター)
約150万円分の燃料を消費したことになるそうです。
確かにこの数字を見せられると充電が面倒~
なんて言ってられないですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/04/12 氏田 耕吉
33年続く帝塚山音楽祭、
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/
http://tezukayama.wp-x.jp/
2019年の今年は南港サンセットtvさんのご協力で
帝塚山の出張スタジオからYouTubeの生配信していただくことになりました。
日時は、4月20日の土曜日と5月26日の日曜日、
各々午後3時より1時間前後となります。
そして実は帝塚山の出張スタジオ!
と言うのは弊ウジタオートサロン帝塚山店になります。
もう30年も経ちますが、
ウジタオートサロン帝塚山店のショールーム建設の折にFMステーションを考えてながら
断念したことがあり、その夢が叶うような気持です(^^)!
当日の配信の内容については
これからの編集になるのですが、
先にその告知のYouTubeは、既に挙がっておりますので、
ご協力いただけるようであれば
SNSへのアップやシェア、拡散等により番組そのものの告知のご協力お願い致します。
今年の音楽祭に昔の夢を重ねる、氏田耕吉でした、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2019/04/07 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
前回に引き続きモーターサイクルショーのバイク達を♪
隼!

大きい車体に、さらにロングなスウイングアームでロンホイ~(~o~)
ボスホスから、5700ccのモンスターマシン!

ボスホスは、他にも6200ccや7400cc、8200ccのマシンも(@_@;)

おね~ちゃんの近くには人だかりで行けず、反対側からズームで(^_^)v

カワサキの名車!鈑金屋のIさんが持っていますね~(@_@)

Z1(Z900スーパー4)復刻のZ900RS~カフェ!

が、バカ売れしているからか?
刀も新型~!!

隼、刀、忍者などなかなか日本語のバイクも多いですね。
ホンダの名車もズラリ♪

トライアルのマシンはシートが無いんですね~(@_@)

ハングオン体験!は遠心力が無いのでかなり体制がしんどいです。。

前2輪。これはどんな走りか想像が付かない。乗り比べ試乗会向けですね♪

トライアンフにこんなマシンが有ったのか。(変換で、虎慰安婦と成りました。。)

他にもレースマシン等など

ロッシのマシン!

こちらの体験コナーにロッシそっくりの46番のシャツに帽子を被った少年が来ていました!
★★SNSで最新情報を発信中!★★

★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: