令和元年 おめでとうございます

2019/05/05 お知らせ


 

天皇陛下御即位の慶賀に、

新しい『令和』の御代を心よりお祝い申し上げます。

 

この度は、住吉大社「卯之葉神事」に合わせまして、

御即位奉祝の能「大典」を奉納させていただきます。

 

 

 

能楽はユネスコ世界無形文化遺産に宣言された

世界最古と言われる舞台芸術でございます。

 

そして住吉大社はその能楽に大変ご縁が深く、

当日の演目は能の中でも御神事として扱われる「神歌」、

住吉ゆかりの演目「高砂」「梅枝」でございます。

 

さらに観世御宗家の弟君にあたられる

山階彌右衛門師のご来演が叶いまして、

大正天皇御即位を祝して作られた能「大典」をご披露いたします。

 

なお5月6日、住吉大社吉祥殿にて午後4時開演で、ご自由にご鑑賞頂けます

 

 

皆様には『令和』の御代の新たなる始まりを

奉祝能をともに鑑賞頂きお祝いしたいと存じます。

 

すみよし反橋能実行委員会


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

令和

2019/05/04 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

 

 

 

平成が終わりいよいよ令和がスタートしましたね。

 

昭和33年生まれの個人的な印象は、

なかなか刺激的だった昭和の時代が終わり、

良くも悪くも反省も踏まえ、

平成は理性的な時代だったように思います。

 

スマートフォンが世の中を変え、

次はAIとキャッシュレスと5Gが世の中を変えるそうです。

 

便利な生活に合わせ、

生きやすく期待のもてる令和であればと思います。

 

 

それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

お休みを頂いておりましたが、

明日(5月5日)から平常営業をいたします。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ご即位 おめでとうございます

2019/05/03 お知らせ, 氏田 耕吉


 

天皇陛下ご即位の慶賀に新しい御代をお祝い申し上げます。

 

 

來る5月6日月曜祝日、

御即位奉祝として能楽ゆかりの住吉で奉祝能を催行いたし

ともに新しい御代をお祝いいたしたく存じます。

 

 

今回は住吉大社「卯之葉神事奉納」ののち16時より

 

住吉大社吉祥殿にて

希代の秘曲「大典」をどなた様もご自由に鑑賞頂けます。

 

ご存じでしょうが、

日本で650年続くと言われる能楽は世界最古の舞台芸術でユネスコの無形文化遺産に指定されております。

 

是非今回の奉祝能をご自由に鑑賞頂き

御代の初めを共にお祝いいたしましょう。

 

すみよし反橋能実行委員  氏田耕吉

 

ー 場所: 住吉大社 吉祥殿にて


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

YouTube Liveで帝塚山音楽祭での名店めぐり、、、

2019/04/28 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


 

来る5月26日の帝塚山で南港サンセットtvの

 

生配信!を前に「攻略❗️帝塚山音楽祭2019」と銘打って、

 

レポータに地元のお店を取材に回って貰いました〜〜

 

 

以下のYouTube LiveのURLで

 

一度クリックして視聴してみてください

また1時間にわたる番組のアドレスも

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

朝掘りの白子筍

2019/04/27 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

子供の頃、

そこまで好んで食べなかったもののひとつが

タケノコなのですが、

年令とともに好きになり今では春になると

煮物や炊き込みご飯が待ち遠しくなります。

 

 

そんな家庭の味の筍を産地の専門店で食べてみたく、

京都は乙訓特産朝掘りの白子筍を

長岡天神駅近くのお店で頂きました。

 

 

田楽から始まり、お刺身にステーキ、

登録商標にもなっている姿寿司に、

天婦羅、焼き物、等々・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭料理とは一味違う食事を堪能しましたが、

なかでも、お刺身の筍本来の味と

淡いゆずの香の姿寿司は絶品でした!

 

そこは、近所で採れる筍でも同じ味、、、

というわけにはいかないようです。

 

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

早春のお休みは、、、

2019/04/26 氏田 耕吉


先日の快晴の日曜日、

孫たちも来ないと言うので夫婦で仲良く?泉州へ!

実は目的地は 道の駅、、、、、

 

 

と、その前に

先日テレビで紹介された「うどん蔵ふじたや」の

 

 

名物肉釜玉と

キーマカレーうどんで腹ごしらえ!

 

 

 

 

ここまで来たので!と

泉佐野の漁業協同組合市場では新鮮な魚の買い物を

 

 

 

そこから、いよいよ肝心の目的地の岸和田の

 

500万人が訪れてると言う、

道の駅「愛彩ランド」

 

 

ここでの野菜購入で

1日終わりました

氏田耕吉の早春のお休みでした、、、

 

(^^)ちゃんちゃん


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カメラやセンサーを騙す

2019/04/20 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

こんな記事を見ると航空機や船舶と違い、

自動車は常に四方八方の確認作業をしなければならないので

自動運転はもう少し先のように思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

テスラ車のセキュリティを調査している会社の報告です。

 

 

自動運転:カメラやセンサーを騙すことでTeslaのAutopilotを混乱させる

 

Tencent Keen Security Labが研究結果を公表

Keen Security LabではTesla車のセキュリティ調査を以前から行っており、

昨年のBlack Hat USA 2018ではTesla車のWi-Fi/3G通信機能を経由して

Autopilot ECU(APE)に侵入しルート権限を取得する研究の成果を発表している。

今回の研究ではルート権限を利用して外部からゲームコントローラーで

ハンドルを操作する手法に加え、車載カメラにadversarial exampleを撮影させ、

自動ワイパー機能や車線検出機能のニューラルネットワークを 混乱させる手法が

検証されている。

 

道路上に小さなステッカーをいくつか配置することで

車線のペイントと誤認識することが確認されており、

動画では車線を斜めに横切る形で数個のステッカーを貼るだけで

対向車線に進ませるデモも行われている。

 

ご興味のある方はYouTubeに動画もアップされていました。

 

 

目的地設定をし、あとは車に乗り込むだけ・・・

なんて、近い将来我々も実現するのでしょうか、、、

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top