いよいよ、YouTubeストリーム生配信!

2019/04/19 氏田 耕吉


いよいよ明日❗️

4月20日の15時から

帝塚山音楽祭当日の5月26日に現地から行われる

YouTubeストリームでの1時間の生配信〜に備えてのプレ配信日です!!

 

 

 

今回は「今年の帝塚山音楽祭の攻略法」を

ナビゲーターの雅潤ちゃんの地元取材で放送!

 

 

さて、4月20日の帝塚山からの生配信

「攻略❗️帝塚山音楽祭」のYouTube LiveのURLが決定❗️

皆さま、20日からは是非ご試聴、また貼り付けやリンク、タグ付け等宜しく(^o^)/

 

もし駄目な場合は

下のQRコードもしくは南港サンセットtvで検索してくださいネ

私もちょっと出るかも? と言いながらたっぷりやる気の

氏田 耕吉 でした、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

電気自動車ってどれくらいお得?

2019/04/13 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

気候変動対策として電気自動車の優位性を証明しようと

オランダ人男性がブルーの改造ゴルフワゴンに乗って

電気自動車の世界最長記録となる9万5000キロを走破し

オーストラリアのシドニーに到着したそうです。

 

「一人の男が電気自動車を運転して地球の反対側まで行けるなら、

電気自動車は日常生活でも確実に有用なはずだ」と言いたかったとか。

 

 

 

 

 

このゴルフワゴン、1回の充電で200キロの走行が可能で、

消費した電気代は300ドル(約3万3500円)ほど。

 

改造前のガソリン車で旅をしていたら全行程で6785リットル

(オランダのガソリン代 220円/1リッター)

約150万円分の燃料を消費したことになるそうです。

 

確かにこの数字を見せられると充電が面倒~

なんて言ってられないですね。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年の帝塚山音楽祭をYouTube で生配信!

2019/04/12 氏田 耕吉


33年続く帝塚山音楽祭、

 

http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/

http://tezukayama.wp-x.jp/

 

2019年の今年は南港サンセットtvさんのご協力で

帝塚山の出張スタジオからYouTubeの生配信していただくことになりました。

 

日時は、4月20日の土曜日と5月26日の日曜日、

各々午後3時より1時間前後となります。

 

 

そして実は帝塚山の出張スタジオ!

と言うのは弊ウジタオートサロン帝塚山店になります。

 

もう30年も経ちますが、

ウジタオートサロン帝塚山店のショールーム建設の折にFMステーションを考えてながら

断念したことがあり、その夢が叶うような気持です(^^)!

 

当日の配信の内容については

これからの編集になるのですが、

先にその告知のYouTubeは、既に挙がっておりますので、

ご協力いただけるようであれば

SNSへのアップやシェア、拡散等により番組そのものの告知のご協力お願い致します。

 

今年の音楽祭に昔の夢を重ねる、氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

大阪モーターサイクルショー2019 part2

2019/04/07 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

前回に引き続きモーターサイクルショーのバイク達を♪

隼!

大きい車体に、さらにロングなスウイングアームでロンホイ~(~o~)

ボスホスから、5700ccのモンスターマシン!

ボスホスは、他にも6200ccや7400cc、8200ccのマシンも(@_@;)

おね~ちゃんの近くには人だかりで行けず、反対側からズームで(^_^)v

カワサキの名車!鈑金屋のIさんが持っていますね~(@_@)

Z1(Z900スーパー4)復刻のZ900RS~カフェ!

が、バカ売れしているからか?

刀も新型~!!

隼、刀、忍者などなかなか日本語のバイクも多いですね。

ホンダの名車もズラリ♪

トライアルのマシンはシートが無いんですね~(@_@)

ハングオン体験!は遠心力が無いのでかなり体制がしんどいです。。

前2輪。これはどんな走りか想像が付かない。乗り比べ試乗会向けですね♪

トライアンフにこんなマシンが有ったのか。(変換で、虎慰安婦と成りました。。)

他にもレースマシン等など

ロッシのマシン!

こちらの体験コナーにロッシそっくりの46番のシャツに帽子を被った少年が来ていました!

 

★★SNSで最新情報を発信中!★★


★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

友だち追加

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ちょうど、いい季節~

2019/04/06 氏田 耕吉


 

朝から地元の万代池公園で桜のチェック!

 

 

 

 

その後は、

弊社住吉店に出勤、

恒例一斉洗車中で〜す。

 

皆さま、

お時間あればぜひお茶にでも、

お立ち寄り下さいませ

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

『万代池公園』

正確には「ばんだいいけ」とかいわれてますが、 別に「まんだいいけ」でも十分伝わります。

場所は我が社、創業の地、工場のすぐそばです。

池を中心に周囲約750米を周回する遊歩道に沿ってすばらしい桜が見れます。

万代池は入場無料、24時間いつでもオーケー、 側道ならも見ることはできます。

交通の便としては、南海がおすすめです。

阪堺線 帝塚山3丁目 下車東へ2分。 南海高野線 帝塚山駅 下車東へ5分です。

地下鉄だと、御堂筋線 西田辺から西南、 四ツ橋線 玉出から東南へ各々歩いて15-20分はかかります。

そのあたりだと、どこで、誰に聞いてもわかります


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

かっこよかったな~

2019/04/06 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

最近、昭和のスター(この言葉も懐かしいです) の訃報が目立ちます。

 

平成も31年続くと当時のブラウン管のスターたちも

60歳を超え、70歳を超え、

世の流れといえば流れなのでしょうが、、、

 

その中でもショーケンは残念でした。

 

 

 

 

 

自由奔放でスタイルを変えないその姿は、

グループサウンズのボーカルだと思っていたら

人気絶頂の中、可愛い衣装も甘い曲も気に入らないとやめてしまい、

 

薬物不法所持で執行猶予3年の判決を受けたときは

瀬戸内寂聴の声掛けで頭を丸めて京都天龍寺に入るも

作法が自分に合わないと夜な夜な祇園に遊びに行き、

 

当時の人気番組「太陽にほえろ!」では、

石原軍団に対し、やりたいことができないと

降板を申し出て犬死ににしてくれと意見を通した、とか、、、

 

数々の逸話を残していますが、

 

その生き方やMEN’S BIGIの衣装に身を包んだファッションは

間違いなく同時代の多くの若者をひきつけた

カッコイイリーダーの一人でした。

 

 

「傷だらけの天使」は今の民法では放送出来ないと思いますが、

この機会にもう一度若かりし日の萩原健一と水谷豊を見てみようと思います。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

35th 大阪モーターサイクルショー 2019!

2019/03/31 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

大阪モーターサイクルショー!!行って参りました。

試験前に人混みは・・・と先生に止められましたが、マスクとペットボトル持参のフル装備で♪

まずは、優勝のスーパーカブ50!

燃料タンクがお茶目ですが、カブの原型がほぼ有りません・・・

こちらも入賞のマジェスティー(親マジェ!)

ロングホイールベースに超ローダウン!シートもエアロも超カッコイイですね~♪

リヤタイヤとマフラーはクルマ見たいです♪

このピンクは昨年も出て来ていましたね~(^J^)

見た目でノーマルの部品は見当たりません。。

全て排気ガスが出るんでしょうね^m^

別のブースにも

目つきが厳つい感じです。

グリーンの方はまだちょっと普通っぽいでしょうか。

スクーターはオートバイの面白みが欠けると思っていましたが、

このカッコイイ見た目と楽チンさに収納ボックス有り!

死ぬまでに一度はスクーターに乗ってみたいです♪

次はアメリカンかスクーターかな~(~o~)

 

★★SNSで最新情報を発信中!★★


★★お得な情報をLINEでお届け! ぜひ、お友達になってゲットしてください!!★★

友だち追加

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top