!【緊急告知】▲!

2018/02/04 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

昨日車に乗って出かけようとすると、

「帝塚山工場前にフジモン発見!」とラインが飛んで来ました( ゚Д゚)

車に乗り込み、信号待ちで工場並びのパン屋さんを見ると、、、

見慣れた顔が( ゚Д゚)

まぁお笑い芸人を見てもそうテンションは上がりませんが、ちょっと得した気分です♪

 

【緊急告知】▲!

自動車税未納!駐車違反未出頭!に続き今度はエアバックリコール未修理!

当初は弊社もこれに走り回っていましたが、もう殆ど話は有りませんね。

でも、ほったらかしにしている方が居られたら!車検までに作業が必要ですよ~(^^)/

まぁエアバックが開くほどの事故が無ければ問題無いんでしょうが、

人員を守るための装置で、怪我をするとは。。。

やっぱり、危ない!

もしもの前に!

まだの方が居られましたら、よろしくお願いしますmm

先に部品手配の予約を取りますので、まずは担当者へご連絡を〜=3=3


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

挨拶の順番は・・・

2018/02/03 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

最近ふと感じたこと、、、

 

小さな子供や孫と店に入った時に

なにかしら彼らが自然に和む店と

そうでない店があるような、、、

 

店内でぐずったり、目を放した隙に行方不明になったりと

幼子をつれていると大人はなかなか大変です。

 

そんな中、

 

す~と子供が溶け込む店があります。

店員さんの言うことを聞く店があります。

 

 

見ていると、それがレストランであっても、おもちゃ屋さんでも

入った最初の挨拶を子供目線まで落としてまず彼らに話しかけて

次ぎに大人に挨拶をする店です。

 

この順番はとても重要で、

子供は勿論、大人も大切にされている心地良さがあります。

些細なことかもしれませんが、

店を出るまで比較的スムーズに思います。

 

小さな子供って敏感なのでしょうか、、、

自分が大切にされていることがわかるのかもしれません。

 

我々も見習わなければならないようです。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

地元の文化イヴェント

2018/02/02 氏田 耕吉


「NEW YEAR CONCERT 大阪2018」

 

 

泉庄右衛門氏指揮の大阪フィルハーモニー交響楽団で

一部は14才から88才の多くの団体の合唱による「唱歌の花束」!

そして二部は友人森本まどか氏はじめ多くのゲストの方々!

 

中でも米寿88歳、今年卒寿?になる岡田晴美さんの圧巻のソプラノ!

 

終了後の身内の打ち上げは

新しいフェステイバル地下のイタリアン!

 

 

そこでも、もっぱらその岡田さんの話。

会場全てがそこに集中したようなコンサートでした。

 

音楽分からない私でも又行きたくなるコンサートでした!

 

 

さてさて次の地元の文化イヴェントは、、、これ!

 

 

住吉大社吉祥殿で2月19日開催の

「すみよし反橋能」 、

皆さま、よろしくお願いいたします。

 

文化に浸かってなかなか浮かび上がって(笑笑)これない氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

3連覇なるか!

2018/01/31 安田 和弘


みなさんこんにちは。

豊中店の安田です。

 

更新遅れ、本日は1日の木曜です。

31日水曜のスーパームーンの月食、観られました?

娘と何度かマンションのベランダに出ましたが、

自宅からは残念ながら雲がかかっており、観れずでした。

雲の向こうには赤っぽい光が、、。残念。

 

さて、若干25歳。昨年の全米プロ選手権2位。

日本人ゴルファーとして間違いなくメジャートーナメント制覇に

一番近い選手です。

 

今週の米ツアー、アリゾナ州で開催されている

ウェイストマネジメント フェニックスオープンで彼は過去2連覇中。

今週優勝すれば3連勝。

 

1960年代のアーノルドパーマー依頼の快挙。

当時とは競技人口もまったく違い、達成出来ればもの凄い偉業だと

思います。

 

応援したいと思います。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

帝塚山街づくり交流会新年互例会〜=3

2018/01/28 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

先日、TMK(てづかやま まちづくり こうりゅうかい)の新年互例会が有りました♪

弊社社員を初め、帝塚山音楽祭に帝塚山カップのいつものメンバーを初め、

今回は歌手の方からラーメン屋さんまで、色々なご職業の方が集まっていました♪

毎回初めての方も多数お見えになり、なぜこんなに集まって来るのか不思議です( ゚Д゚)

 

今回は縁起焼きの凍らせた美味しい食べ方を直伝頂き!

お土産に一つもらって帰ろ〜っと企んでいましたが、、

O監督をお送りしている間に、跡形も無くなっていました。。

まぁでもスタッフの割には、ビールにシャンパン、ワインに日本酒と

色んなものをついで頂き、持ちよりの皆様の「自慢の一品」で

十分にお腹も膨らみました♪

 

さぁ〜!この寒さももう少し!

暖かくなったら、住吉店で試乗会ですよ~♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

このあたりも重要

2018/01/27 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

ハンドルを握らずに人を運ぶ今注目の自動運転技術ですが、

やはりこのあたりが先に実用化されるんですね。

 

 

 

 

 

 

無人で農作業を行うトラクターや田植機、コンバイン等々が

順次発表されるそうです。

 

中でもトラクタは今年から一般販売をスタートするようですが、

高齢化が進み従事者の数が減る日本の農業にこそ

必要な技術なんでしょう。

 

 

GPSにより数センチメートルの誤差で制御される技術は

無駄なスペースに無駄をつくらず、

かつ植えた作物を踏まないようにするための

今までの熟練者並の高い運転精度をクリアしているそうです。

 

 

自動車ばかりでなく1次産業にこそ

このような技術が急がれるのかもしれません。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

寒波到来!

2018/01/26 氏田 耕吉


大阪も寒くなってきましたね〜

 

予報通り東京並みにふるんでしょうかね?

さて北摂の中央環状線沿いの豊中店では、積雪の兆しが、、、?

 

さてテレビによると、

氷点下になるといろんな問題が起きそうですね?

 

 

何んて 言ってたら、、、

 

住吉店で車の洗車をしようとしたら、

 

 

なんとチョロチョロ出してた水が地面から氷柱(ツララ)に!

大阪は未だめちゃくちゃ寒いわけでは無いんですが?

ここ数日が思いやられる、

洗車好きの氏田耕吉でした、、、!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top