2018/01/24 安田 和弘
こんにちは。
今週は寒波がやってきており、冷え込んでますね。
週末は大阪でも雪が。。。
こんな時には熱いコーヒーで生き返ることが出来ます。
10代の頃から朝ごはんがなぜか食べれず、朝はコーヒーか牛乳のみ。
毎日必ず飲むコーヒー。
どこでも美味いコーヒーを淹れたい。。。
昨年の夏にそんなセットを揃えました。

右側の赤いケースに入ったコンパクトなバーナーを組み立てたのがこの画像。
家庭用のカセットコンロのカセットが使えるのがミソ。

この携帯用ミルに豆を入れて”ごりごりごりごり”豆を挽いて、、

この穴の開いたドリップに挽いた豆を入れて外側の小鍋に水を入れて
沸かします。暫くすると挽きたて落としたての美味いコーヒーが出来上がります。
景色のいいところで美味いコーヒー。
贅沢なひと時。。。
今年もあちこちで美味いコーヒーを飲みたいと思っている
豊中店の安田でした。
2018/01/21 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
モーターショーシリーズですが、今日はちょっと内容薄く休憩気味に♪
バイクのボディーにおもちゃを貼り付けてハコスカもどき〜(^O^)/

ここにはモーターショーらしからぬ、オートメッセ風のおねーちゃんが注文を集めていました。。

ワンピースに出てきそうな感じです( ゚Д゚)
そして生産終了となったホンダモンキー!

遊園地の遊具として生まれて公道仕様に。
スピードを求めていた当時の自分には興味が無かったんですが、
今さら乗りたくなっています。。。
それから新型クロスカブ!

太いタイヤとLEDライトでカッコいいです!
奥の配達用とは、一味違います♪
あれもカスタム次第ではカッコよく成りますけどね~(‘ω’)
こちらは普通のネイキッドバイク。。?

ライトを初め、ラジエターにエンジン、マフラーまでもなにやらロボットの様です(o|o)
やっぱり目が留まるのはレースカー!

レプソルカラーのCBR250RR!!
細かい部品を隅々まで見ていてもナカナカ見飽きません♪
佐藤琢磨選手がインディ500で優勝したマシン!

どうせなら、走行後のドロドロタイヤで来てほしかったです。
一度こんなフォーミュラーマシンも試乗してみたいですね~。
弊社の試乗会はまた春に行いますので、乞うご期待!!!

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/01/20 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
自動車のナンバープレートにアルファベットが入りだします。
希望ナンバー制度により特定の番号に人気が集中し、
「分類番号」を使い果たしたため、
ここにアルファベットを取り入れることになったそうです。
これだけ聞くとかっこいいナンバープレートになる、、、
なんて思うのですが、
よくよく見ると、かっこいいのやら悪いのやら、、、

30数年前の「なにわ」ナンバーと同じく
そのうち見慣れるのでしょうね。
まずは、練馬・横浜・名古屋ナンバーから順次スタートするようです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/01/19 氏田 耕吉

業界のIFC新年互礼会で会員揃って
1800年の住吉大社におまいりしてきました!
まずは第一本宮から、各本殿は国宝!

その屋根の切っ先の逸話も?

また九州は島津家初代 忠久公の誕生石も見せて頂き、
今年の大河の「西郷どん」では篤姫役の北川景子が来るかも?と淡い期待を!

また
余談ではNTTのカードの使える公衆電話が?

色々と勉強になりました〜〜
最後に新年の鯛のお頭が!
なかなかのモノと感心の氏田耕吉でした、、、!

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/01/17 安田 和弘
みなさんこんにちは。
豊中店の安田です。
先日日曜は朝から毎年恒例の豊中店スタッフによる
ご近所のお不動さん、”豊中不動尊”に朝からお参りに行ってきました。
毎年、蘊蓄のある住職のお話をお聞き出来るのですが、
今年は”物事を前向きにとらえるのが大事”という有難いお話。
”こうだからこうなってしまった。。”ではなくて、
”こうだからこうなれた”と物事を前向きにとらえる。。
生きていくうえでこんな時代だからこそ必要なことかと
思います。
今年一年、前向きに頑張っていきたいと思います。

安田
2018/01/14 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏
田自動車工作所の加藤です。
やっと正月気分が抜けてきました(;´Д`) ので、
お正月休みで止まっていたモーターショーの続きを行きましょうか。
まずはトップのトヨタさんの愛 i

と、愛 ライド

中身もすごいですが、見た目もなかなか未来的な感じです。

これくらいの見た目なら走っていても違和感が無いですね。
お次はホンダさんのコンセプトEV

一瞬ヨタハチ!?それとも2000GT!?のEV!?かと思いました( ゚Д゚)!!
が、センターにおもくそホンダのマークが入ってましたね。。

奥のクーペのテールでまた、昔の「Z」を思いだす。。

こちらは、VWゴルフ!?!?!?では無いですね。
ホイルナットはどうすれば出てくるのかな。。

ダイハツさんは、ミゼットからのプロカーゴ♪

に〜、コンパーノ復活!!

三菱?
では無くこちらもダイハツさんから=3
また、タイヤの外し方が。。。

何処までがタイヤでどこまでがホイル???!?!?!
ダイハツ専用タイヤ?!?!?!?
三菱さんは、らしいのが居てました♪

が、これはまたレクサスのような。。
自分の一番欲しいのは、今が旬のマツダの「魁」これはかなり好みですね♪

RX7が消えてから、あまりマツダ車に興味が有りませんでしたが、これは乗って見たい!(^O^)/
ん~、7よりもマツダで一番欲しい車です。。
欲しい車のご相談は~、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2018/01/13 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
2018年がスタートしました。
今年も自動車業界のトレンドはSUVのようですね。
理由のひとつがカジュアルでアクティブなイメージ、、、
フォーマル感の強いセダンや生活感の抜けないミニバンに代り
今年も人気は続きそうです。
国産車では昨年発表した3列シートのマツダ「CX-8」が
当初の月間販売計画の約6倍の予約が入ったそうで、
日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたボルボ「XC60」も好調、
続く新型ボルボ「XC40」もヒットの予感がします。
マツダCX-8
ボルボXC60
フランスの「DS7クロスバック」や
イタリアのアルファロメオ初のSUV「ステルヴィオ」、
同じくランボルギーニからは「ウルス」なども販売予定。
又、日本が誇る名車「ジムニー」が20年ぶりのフルモデルチェンジ、
同じくこちらは40年目にして初のモデルチェンジの
「メルセデス・ベンツGクラス」も注目をあびることでしょう。
さてさて、各メーカーの思惑通り事が運びますでしょうか・・・
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: