こんなところに面影を残して。。

2017/05/03 安田 和弘


GWは皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は前半にお休みを頂き、本日から通常通りに出勤しております。

 

そのお休みを使って北摂に引っ越してからめっきり行くことが

無くなったナンバに行ってきました。

 

今回で確か二回目かと思いますが、なんばパークスへ。

皆さんご存知の通り、大阪球場(南海ホークスのホーム)の

跡地に出来たショッピングモール。

 

昔、スケートやら、ボーリングやら、卓球やらをやりに来たなぁ。。

と懐かしく思い出していると、なんと球場当時の場所に

ホームベースとピッチャーマウンドが。。

当時と様相はまったく変わっていますが、粋な計らいに

少し感激!

 

その後プラプラと店を見て回り、最近人気らしいアメリカから

初上陸のパンケーキを食べに。。

沢山の方が店の前に並んでおり、せっかくだから、、と

暫く待つことにしました。

 

珍しい形のケーキに店員さんがレモンをたっぷりと絞ってくれ、

バターと粉砂糖をこちらもたっぷり。

 

まあ、美味しく頂きました。

オススメか?と聞かれると価格と味との兼ね合いからいうと??ですが。。(汗)

 

GW中も通常通り営業しております。

皆さんのご来店。お待ちしております!

安田でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

明日は重要文化財の前で世界最古の舞台芸術が無料で!

2017/05/02 お知らせ


 

「すみよし反橋能」では、今年の第二部として

5月3日(水・祝)、卯之葉神事の前日で、

13:30より住吉大社境内の重要文化財・石舞台(雨天時住吉武道館)において、

能「富士太鼓」が奉納されます。

鑑賞自由(無料)でございます

 

 

 

能楽は、日本古来のもので、世界的には最古の舞台芸術、

2001年ユネスコの世界無形文化遺産に登録済み。

私たちはこの文化遺産を次代に引き継いでいく為にも

まずは、お気軽に

能楽に触れてみてください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ちなみに、住吉大社の 卯之葉神事 とは  大変重要な行事です。

 

今から約1800年ほど前の

神功皇后摂政11年( 西暦211年)の辛卯( かのとう ) 卯(う)の月 卯(う)の日に神功皇后が住吉大神を祀られた。

いわば、

住吉大社の創立日であります!

 

毎年 5月の初卯の日に 卯の花の玉串を神にささげ神事が行われます。

日時 :  5月初卯日 伝統ある住吉舞楽と卯の花を満喫できます

舞楽(石舞台にて) 住吉大社の創立記念日を祝う式典です。 卯の葉を使った玉串を捧げ、祭典が行われたのち、石舞台にて舞楽が奉納されます。 優雅な舞楽を見ようと、毎年たくさんの人が訪れます。また、卯の花苑は、大阪市内に残る数少ない卯の花の名所として有名です。

境内の卯の花苑は、卯之葉神事が行われる5月の初旬から一般公開され、苑には13品種500株、白・淡紅・紫紅色の美しい花が咲き、とても見ごたえがあります。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

必ずご自身で足回りのチェックお願いいたします!

2017/05/01 ちょっとしたお話


さぁ、ゴールデンウイークは、愛車を駆って、遠くにドライブ!

 

しかし、最近なんか急なパンク や 写真のような、こんな話が多いですね〜

 

 

 

お出かけ前には、出来ればお車の点検を、

時間がなければ、お出かけ前に、車を一回りして見てくださいね!

 

 

 

最近はセルフ給油が増えているので念の為、

必ずご自身で足回りのチェックお願いいたします!

 

ちなみに、6月からはタイヤメーカー各社は一斉値上げ!とか、、、、、、、

弊社では中古タイヤも取り扱っておりますが、

新品なら、お早い目に!お声がけくださいね!

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

高速走行中にオイルランプが点灯~

2017/04/30 加藤 宣晶


こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車工作所の加藤です。

今回は高速走行中にオイルランプが点灯するトヨタ/ウィンダム!

見てみるとオイルが少ないのでこれかな~?と適量にするも、まだ点くと。。。

ってことはオイルプレッシャースイッチがおかしいのか???

と診ていくと、本当にオイルの圧力が足りない(;´Д`)

パンをはずしてストレーナーの吸い口を見てみると、

おちょぼ口がスラッジでコテコテ!!!

お乗り換えが近いので、今回はストレーナーをブラシでゴシゴシして、

おちょぼ口を広げて取り敢えず簡易修理で完成=3

過走行で最近故障続きだったので、

住吉店/尾崎さんに距離の少ない程度のいい中古車を用意してもらってお乗り換え頂きました♪

 

オイルランプが点灯したら、、、嫌な予感がしますが、、、とりあえずは一旦、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本日からGW!!

2017/04/29 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

 

さてさて、本日よりゴールデンウィークがスタートです。

長い方は9連休!!!

それぞれにお楽しみください。

 

 

 

 

ちなみに弊社住吉店・豊中店は通常営業!!!

※申し訳ございませんが、サービスはお休みを頂戴しております。

 

 

 

 

 

・・・で、昨日28日(金)から5月7日(日)まで

南港インテックスでは、

4年に一度の食の祭典「大阪 食博覧会」が開催されています。

HP→ http://www.shokuhaku.gr.jp/

 

 

 

 

 

 

今回のテーマは、和食と祭のコラボレートだそうで、

日本の「おもてなしの心」と「元気」をお届けする「宴」だそうです。

 

お時間のある方は、ウジタオートサロンにお立寄りの後、

足を運んでみてください。

かなりの混雑ですが、毎回楽しい博覧会です。

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

「能は気楽に楽しむべし!」

2017/04/28 氏田 耕吉


さて今年の「すみよし反橋能」では

5月3日(水・祝)、卯之葉神事の前日で、

13:30より住吉大社境内の重要文化財・石舞台(雨天時住吉武道館)において、

能「富士太鼓」が奉納されます。

 

鑑賞自由(無料)でございます

 

 

能楽は、日本古来のもので、世界的には最古の舞台芸術、

2001年ユネスコの世界無形文化遺産に登録済み。

私たちはこの文化遺産を次代に引き継いでいく為にも

まずは、お気軽に

「能は気楽に眠りもまたよし」の記事でも読んでいただき、

そんな能楽に触れてみてください。

 

 

 

きっと あなたに新しい世界が拡がります。

私氏田耕吉もお手伝いしております (勿論ながら、能を舞う事は出来ません(笑)

 

 

ー 場所: 住吉大社境内 石舞台 (重要文化財)

時間:13時半から

 

 

卯之葉神事 とは  住吉大社の重要な行事です。

神功皇后摂政11年( 西暦211年)の辛卯( かのとう ) 卯(う)の月 卯(う)の日が 住吉大社の創立日です。 この日に神功皇后が住吉大神を祀られた。

毎年 5月の初卯の日に 卯の花の玉串を神にささげ神事が行われます。

日時 :  5月初卯日 伝統ある住吉舞楽と卯の花を満喫できます

舞楽(石舞台にて) 住吉大社の創立記念日を祝う式典です。 卯の葉を使った玉串を捧げ、祭典が行われたのち、石舞台にて舞楽が奉納されます。 優雅な舞楽を見ようと、毎年たくさんの人が訪れます。また、卯の花苑は、大阪市内に残る数少ない卯の花の名所として有名です。

境内の卯の花苑は、卯之葉神事が行われる5月の初旬から一般公開され、苑には13品種500株、白・淡紅・紫紅色の美しい花が咲き、とても見ごたえがあります。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

懐かしの味。

2017/04/26 安田 和弘


先日の火曜定休日に母親と子供たちを連れて

生野区今里にある韓国鉄板焼き”万才橋”に行ってきました。

このお店は私が高校生時代(35年前!)から通っているお店で

端を曲げた四角い鉄板(鍋?)の上に

甘辛ダレで野菜やホルモン、赤身などを焼いて(煮て?)

食べます。

昔はココでしか食べることが出来ませんでしたが、

今ではあちこちに同様な料理を出す店が出来ております。

詳細は↓

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-jH-9ue_IB0k/

 

本場のキムチやテールスープ、卵スープなども絶品!

タレ(出汁?)を最後まで蒸発させずにうまくコントロール。

〆はウドンを入れるか、ごはんを入れて卵を入れてチャーハン風にするのもGOOD!

 

ちょっと場所がわかり難いですが、おすすめです!

皆さん是非!!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top