2016/11/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
何かと話題の自動運転車ですが、
2020年の東京オリンピックがスタート元年となり、
2040年には実用化する計画のようです。

これが普及すると自動車事故が今の「5分の1」!!
まで減るといわれておりますが、
事故原因が運転ミスからコンピューター関連に変わり、
プログラム更新の責任所在の問題が問われ、
ここまで減れば保険業界が一変し、
車体の安全基準や運転免許制度まで変わるかも、などなど、
自動車が誕生して130年余り、
大きく成長と変化を繰り返してきた産業は、
この自動運転車によって想像出来ない変化がおこりそうだ、
と自動車に全然興味のない30代の方が
新たな産業の始まりと言う視点で話をしていました。
あと20年強というと我々の年代で体験できるかどうかですが、
30代の方々には漫画の世界の夢物語ではなく
現実の問題となってきているようです。
「自動車」という名前もなくなるかも、、、らしいですよ。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/11/18 氏田 耕吉
先日の難波駅前の歩行者天国です!

もう少し工夫を凝らしたら
面白くなってきそうですがね〜
![14991883_1170687973022203_128435897280994753_n[1]](http://ujita.co.jp/files/2016/11/14991883_1170687973022203_128435897280994753_n1.jpg)
スペースも狭かったんですが、、、
企画がね~
![15078579_1173327799424887_6654396039322175873_n[1]](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2016/11/15078579_1173327799424887_6654396039322175873_n1.jpg)
これは、、、?
![15056230_1173327852758215_5738912346896085190_n[1]](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2016/11/15056230_1173327852758215_5738912346896085190_n1-441x589.jpg)
そして、、、、、、
来週の土曜日の26日には、、、
![15027403_1171034629654204_2371559704554125449_n[1]](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2016/11/15027403_1171034629654204_2371559704554125449_n1.jpg)
私、氏田耕吉の高校時代からの親友で
大阪教育大学附属養護学校教員を定年まで勤めあげた大島昇くん、
その後ライフワークにしているボランティア活動の1つが「いのちの石碑プロジェクト」
そのチャリティーイベントが26日土曜日にあります。
東日本大震災から応援し続けている、タイトル通りのチャリティーコラボコンサート!
皆さんお時間許せば是非ご協力してあげてください。
![15094516_1171034636320870_8430986768589127104_n[1]](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2016/11/15094516_1171034636320870_8430986768589127104_n11-505x589.jpg)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/11/17 お知らせ
11月23日(水曜日)、
本来住吉店は水曜日が定休日となりますが、
祝日につきオープン致します。
皆様のご来店、お待ちしております。
ウジタオートサロン 住吉店
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/11/14 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
広島カープの黒田博樹選手が引退をしました。
同じ歳、近くの住之江区出身なんです。
あれだけ広島ファン以外にもたくさんのファンに愛された選手は、近年まれに見る選手です。
もしかすると、本人にとっては当たり前のことを当たり前にやっていると思っているかもしれません。
が、なかなか筋を通し抜く、欲に勝ち続けることは難しい。
試合を迎えるのが毎回苦しいと思えるぐらい、努力できるというのもすごいです。
『球場に足を運んでくれるファンにとっては、一生に一度の機会になる、そう考えると全身全霊をかけてプレイをしない』と
それだけの想いを持って、登板されていたそうです。
あわよくば、日本シリーズの最終戦で、大谷選手との投げあいを見たかった。
現役生活、ご苦労様でした。 日本プロ野球界にとって、違う姿でグラウンドに立つことを期待しております。
氏田 裕吉

2016/11/13 加藤 宣晶
こんにちは、㈱ウジタオートサロン住吉店/㈲氏田自動車
工作所の加藤です。
直前直左確認鏡が簡易取り付けでは、不適合となりました。。。
RVや2BOX、SUVの助手席の前に付いてる、下を見る鏡です。
車検時だけ簡易に取り付けて、日ごろは見えない~ってのは禁止!て事ですね。

この6つの例を見ていると、みんなこうな風にして今まで車検に来ていたのか。。。
と、感心させられます(*´ω`)
規制緩和により、車高を下げたりマフラーを替えたり車幅を広げたりと
いろんな事が緩和されましたが、厳しいところは結構有ります=3=3
自分もちょくちょく車検に走りますが、
自分が一番検査員から指摘を受けるのが、
「フロントガラスへの異物の貼り付け」ですね。
殆どが、お守りです。。。
たまにガラスに張り付けたポータブルナビも怒られます。。
(こんなちっさいお守りくらい、視界の邪魔に成らんのに。。)
とか、
(このナビもダッシュボードに張り付けて上に上がるより、
ガラスから下に向けた方が視界が広いのに。。)
と、つい要らんことを考えてしまいます。
しかし決まりはキマリ!
連続で金看板を頂けるように、車検もきっちりと仕上げていきます♪
きっちりをした車検のご依頼は、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/11/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
先の長い話ですが、
次の次、、、ということは、1年先のNHK朝の連続ドラマが
吉本興業の創始者で日本で始めて“笑い”をビジネスにした
吉本せいの半生を描く「わろてんか」に決まったそうです。

山崎豊子の『花のれん』や、
藤山直美主演の『笑う門には福来たる』
などなど数多くドラマ化されている吉本せいですが、
今回は売れっ子の吉田智子が脚本を勤めるということで
改めて違った女傑の物語が見られることでしょう。
大阪人はこの手の話に厳しいので今から楽しみです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/11/11 氏田 耕吉
昨夜はいつもお世話になってきた、
文殊敏郎先生の 著書出版 と 傘寿を祝う会 に参加させていただきました。

私は若い頃からしゃべりすぎたせいか?どうも喉の調子が良くありません。
変な声は生れつきと思っていたのですが、
私の声帯に問題がある事、そしてそれを克服するためには発声方法を工夫する必要があること!
そんなことを教えて頂き長らくお世話になっている
文珠先生がズバリ「声の悩みを解決する本」を出版されました。

その出版記念会、
そして文珠先生の傘寿のお祝い会がありました。

お医者さん、声楽の専門家さん、プロの歌手やアナウンサーさんに混じって
何故か私も発起人の端くれに、、、?

パーテイでは、とにかく早い目にしゃべってゆっくり!と思い
開会のご挨拶を選んだところ、、、
なんと緊張で、
八十歳で傘寿(さんじゅ) なのに、 卒寿(そつじゅ) と間違って言ってしまう次第でした。
それはさておき、各ジャンルのプロの歌声、笑い声に大変楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
おめでとうございました!
そして十年後の文殊先生の卒寿のお祝いの幹事も引き受けた氏田耕吉でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: