2016/01/15 氏田 耕吉
今年もまだまだ新年会が続いています。
5年前に、新年会の連チャンで1月31日にノックアウト?入院で
懲りたはずの氏田耕吉です。
最近は歳のせいか宴席では最後に「締め」を指名?されますが、
新年には私はいつも、勿論「大阪締め」!
天神祭や今宮戎の宝恵駕籠行列、大証宜しくこれに徹しています。

さて先日新しく就任されたヤナセ関西本部長は九州出身!で、こんな話をしていると、、、
九州・博多では 「山傘」などの折に披露される
「博多手一本」のリズムと同じとわかり驚きました!
「よーお、シャンシャン、ま(も)ひとつ、シャンシャン、祝うて三度、シャシャン、シャン」という具合だそうだ!
それに対して「大阪締め」は、ゆっくりしたリズムで 「う~ちましょ、シャンシャン、もひとつせ、シャンシャン、祝うて3度、シャンシャン、シャン」だ。
そこで博多手一本のルーツについて、ネットで調べてみると、
福岡の歴史や文化に詳しい博多町家ふるさと館(福岡市)学芸員の山田広明さんによると 「大阪の文化を取り入れて独自に発展した」という。 この2つの中身が似ているのは、このためだ。
本家である大阪の一本締めの源流は、日本書紀にも登場する生国魂神社(大阪市)にあった。
同神社に伝わる一本締めは「正調の大坂手打ち」と呼ばれる。
5つの掛け声があり、3つ目の掛け声と拍手のリズムも特長だ。 「う~ちましょ、シャンシャン、もひとつせ、シャンシャン、祝おうて三度、シャンシャンシャン、めでたいなァ、シャンシャン、ほんぎ(本決)まりィ、シャンシャン」だそうだ
因みに今朝放送のこのテレビ、、、、、

皆様よくご存知の NHK朝ドラ
『あさが来た』 の今朝の一こま(慌てててボケてます)
五代友厚 の将来を祝っての手締めで、
主人公 あさ が 『大阪締め』を披露するくだりです、、、、、、、
古くから、やっぱり大阪の手締めは 『大阪締め』 と確証した
大阪人・氏田耕吉でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/01/15 お知らせ
2016年新春◆福引大抽選会も日曜日までの残りわずかの日数となりました!
まだ、1等賞も2等賞も残っております、、、
残り福! 引換券をお持ちの皆様はお急ぎくださ~い!

★弊社にてお車をご購入頂いたお客様が対象となります。
あらかじめご了承ください。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/01/14 尾崎 由典
こんにちは尾崎です。
ハイレゾって何かご存知でしょうか?
音楽に詳しい人ならご存知でしょう。
ハイレゾリューションの略で、オーディオの世界ではハイレゾリューション音源の事を指します。
デジタル音源のサンプリング周波数と量子化ビット数が解像度を表すものであります。
つまりこの周波数とビット数が多きい値になればなるほど、綺麗で鮮明な音源であるというのがデジタル音源の常というものであります。
CD音源が44.1kHzの周波数と16ビットに対しハイレゾはいろいろ定義はありますが、96kHzと24ビット以上のデジタル音源の事をさします。
そのハイレゾ音源が再生できるナビがケンウッドからでたそうです。

一度体感してみたいものです。
そんなに綺麗なのかなぁ~~??
誰か取り付けた方おられたら、ぜひ聞かしてください。
宜しくお願いします。
尾崎
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/01/13 安田 和弘
みなさんこんにちは。豊中店の安田です。
今週から寒波がやってきて寒くなるそうです。
2週間は寒さが続く予報とのこと。風邪に注意ですネ。
先日自宅近くにエキスポシティーが開業したことを書きました。
年末年始も道路も混雑しており、朝一に訪問した年明け3日も
駐車場には入れたものの、すでにお客様が開店前の店舗前に
行列を作っておりました。
ピリピリしているお年頃受験生(娘)から逃げる意味も含めて
火曜のお休みに学校から帰ってきた息子を誘うと、彼も同意見
なのかいつもはアクション映画しか見ないのに快諾。
S.スピルバーグ監督の”ブリッジ オブ スパイ”を見に行きました。

さすがに平日の夕方、年末年始の込み具合が嘘のように
貸切状態。
冷戦時代、つかまった米ソそれぞれのスパイを
交換する交渉を任された弁護士の奮闘を描く実際にあった話。
おなじみトム・ハンクス演じる主役の弁護士も良いのですが、
マーク・ライランスという英国俳優の演じるソ連スパイが良かったです。
トム「不安じゃないのか?」
マーク「不安が何かの役に立つのか?」
という何度か出てくる掛け合いの度に頷く私。
横でポップコーンを頬張る息子に
私「意味わかってるんか?」と聞くと
息子「わかっとるわ!(バカにすな!)」とのこと。
久しぶりのお勧め映画でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/01/11 氏田 裕吉

心のこもったメッセージをお伝えします。
今日は恒例の豊中不動尊へ、ご祈祷へ行ってきました。
恒例といえば、恒例なのですが、これが終わらないと新年が始まらない。
おかげさまで、昨年も社内で大きな事故や病気もなく過ごすことができました。
さて、今年はさる年ということでよく聞く言葉がこちら、
「見ざる聞かざる言わざる」
⇒ 余計なことは見ない、聞かない、言わない
その一方で上の絵馬が表すのは、
「よく見て、よく聞いて、よく話す」
個人的には、後者のほうが好きかな?
今年も視野を広く、色々な人からの話を聞いて、自分の想いを発信していきたいと思います。
氏田 裕吉
2016/01/10 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
毎年お正月に食っちゃ寝を繰り返し、体が重たくなっちゃうので
今年は若っっっ干ひかえめに( ^)o(^ )
と、年末はいきなり売れ残りの頂きものケーキが・・・!

肴は魚で♪

ヘルシー水菜鍋?

サイゼリアでは、お米を抜いて赤ワイン~♪
クリック!
トーストは二人で一枚!

年越しそばは、海老天や薄揚げじゃなく、天かす~♪(経費は節約されてるけど、ヘルシーなんかな?)

と、お正月にはついに念願の角松デビュー!!!

=手のひらサイズですが(>_<)
お節料理はお酒のお供♪ お雑煮を控えましょう~=3=3

親元へ行ってもやっぱり・・・

しかも夕食は焼肉~!!!

大渋滞の住吉大社では・・・

持参の 『 いいちこお湯割り 』 を片手に、ギョーザ!

ホルモン!

夜は~明日閉店になっちゃう娘の職場で=3=3

小河豚のから揚げ~♪

お酒は特盛~=3=3

ココでは娘のお勧めで〆まで・・・満腹・・・

お休み最終日はエビちゃ~ん!

と、連休は過ぎていきました~=3=3
ガッ!本日はえべっさん~か~ら~の~、新年会~食べ飲み放題~(>_<)
そろそろ胃袋が縮んでほしい気が・・・
開運福引き抽選会は1/17(日)までですよ~!
お時間を何とか作って、住吉店か豊中店まで~=3=3


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2016/01/09 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年もあまり役に立たないデイリーメッセージを書きますが、
懲りずによろしくお願いします。
年始、お伊勢参りに行く前に、
以前から噂に聞いて一度行ってみたかった、
国道23号線沿いにあるドライバー御用達の
「ひもの食堂」で昼ごはんをいただきました。

正面から見ると昔ながらの食堂で、
そのまま店内に入ると右手のケースに1枚400円~800円程度で
十数種類の干物が並んでいます。
その中から食べたいものを籠にいれて調理場に運んでいき
焼きあがれば番号が呼ばれて取りに行くのですが、
プラス350円で、ご飯、味噌汁、漬物、好きな小鉢がつき、
充分満足のいく昼ごはん定食になります。
ちなみに、配膳・回収等は全てセルフサービスです。
さすがに人気の店で、2時を過ぎて入りましたがほぼ満席でした。
実は道を隔てた前には「マグロセンター」と言う食堂もあり
海鮮とマグロ料理が並んでいたので、
次回はこちらにチャレンジしてきます。
それでは又来週、植田茂夫でした。

伊勢神宮
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: