2015 大阪モーターショー
2015/09/04 氏田 耕吉
今年の大阪モーターショーの詳細が決まったようです、、、、、、
今年のテーマは
「侍が未来の車に出会う」
12月 4 〜7日迄の四日間、大阪南港インテックス大阪です!
来場目標32万人、、、
大阪も盛り上げ経済効果が出ることを切に願う大阪人・氏田耕吉でした
2015/09/04 氏田 耕吉
今年の大阪モーターショーの詳細が決まったようです、、、、、、
今年のテーマは
「侍が未来の車に出会う」
12月 4 〜7日迄の四日間、大阪南港インテックス大阪です!
来場目標32万人、、、
大阪も盛り上げ経済効果が出ることを切に願う大阪人・氏田耕吉でした
2015/09/02 安田 和弘
みなさん。こんにちは。
先日、小学校の同窓会に行ってきました。
土曜日開催が殆どで、過去に数回誘われたのですが仕事で
ナカナカ時間が合わずで顔を出すことが出来ていませんでした。
6月に大台の50歳を迎え、今会っておかないとイケナイ感じが
したので、途中からの参加となりましたが、初めて顔を出しました。
約40年ぶりに顔をあわす友人などもおり、最初はナカナカ誰か判らず
という状態でしたが、話をするうちに昔話に華が咲きました。
しかしやはり40年。特に男子は太ったり、痩せたり、白くなったり、無くなったり(笑)で
ホント別人。
恐らく電車で隣同士になってもお互い全く気づかないと思われました。
小学校の学区は狭くて当時は30数人の3クラス。
参加は約40人。
まあみんな良く頑張って生きてきたなぁと感慨もひとしお。
久しぶりに幸せな夜を過ごした豊中店の安田でした。
2015/08/31 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
メルセデス・ベンツより、新型Sクラスより日本初となる『ディーゼルハイブリット』が発表されました。
すでにEクラスではディーゼルモデルが以前より導入されておりますが、近々新型Cクラスへも導入予定です。
また、ボルボもTVでのCMや雑誌に広告されているように、5車種にディーゼルエンジンを一気に導入。
ディーゼルエンジン の技術の進歩には目を見張るものがありますね。
以前より欧州本国では、日本に比べディーゼルエンジンの搭載の割合が高かったので、やっと日本が追いついたといったところでしょうか。
ゴルフ、アウディなども追随してくるようですので、ディーゼルが今、熱いですね。
氏田 裕吉
2015/08/30 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
最近は通勤だけでなく、休日の近所めぐりも自転車でエコってます=3=3
先日も出発前に空気をいれて、快調に走っていると後輪からゴンゴン違和感が。。。
見ると、
擦り減ったタイヤが靴下の如く穴が開いて、中からチューブが飛び出そうとしています!!!
えらいこっちゃ!とりあえず家に帰ってタイヤを変えようと、
出来るだけ平坦路を選んで家路に向かうが、途中大学のグランドの横を通っているときに、
「パーーーーーーーーーン」 破裂しました。。。
グランドに居た学生達は、「撃たれた!?!?!?」などと言いながらキョロキョロ(゜д゜)
その前でゆっくり自転車を降り家まで押してカエル。。
タイヤがツルツルなのはわかっていたので、自宅には新品タイヤとチューブがスタンバイ!
(サイズ変更のためチューブも用意していてヨカッタ!)
ママチャリと違ってタイヤ交換が簡単カンタン♪
外したついでにホイルも黒にスプレー!!!(失敗・・・)
想像と違ってなんかイマイチの仕上がりに。。
前回のタイヤは1万3千キロくらいでバーストしたので、
今度のタイヤは6000キロ位はしったら、前後でタイヤのローテーションをやる予定です♪
今回は~、オーバーヒートのフォルクスワーゲン・ニュービートル~♪
ヒートの原因はヒューズフォルダーの焼損で冷却ファンモーターが回らなかったんですが、
あちこちから発生している水漏れも修理~♪
ラジエターが漏れているのでラジエターの取り外し開始~
フロントバンパーが邪魔なのでバンパーを外そうとガンパッテいると。。。
左右のフロントフェンダーごとの取り外しでした|゚Д゚)))
バンパーを取り外すと、クーラーコンデンサーとの取付も簡単に取り外し~♪
クーラーガスを抜かない様にコンデンサーは足踏み台に支えて貰って。。。
ラジエターだけを取り外し~
ウォーターポンプも取り替えて完了~と思いきや、ホースジョイントのプラスチック部分からも漏れが発生!
追加でジョイントも取り替え、再度冷却系統にプレッシャーテスト~♪
一晩圧力をかけ続けておいても、漏れが出なかったので、とりあえずは完成~♪
自転車のタイヤ交換は受け付けて居ませんが(m´・ω・`)m
オーバーヒートの修理も~ 水漏れの修理も~
2015/08/29 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ところで、
先日の天津港湾地域の爆発事故については
多くの自動車関連被害が報告されています。
非公開もあるようですが、
トヨタ自動車700台、フォルクスワーゲン2700台、
ルノー1500台、富士重工業、マツダ、日産、フォードなど
全て含めると約8000台が巻き込まれ、
自動車の経済損失だけでも1000億円以上だそうです。
この天津港は世界第4位の貨物取扱量を誇る港で、
中国の輸入自動車の4割がここで荷揚げされるらしく、
各メーカーは今後の振り替え港を検討中で、
こちらも大きな問題だそうです。
又、港湾ということで自動車以外にも多種多様なものが保管されており、
この爆発による健康被害を心配する声も日を追うごとに高まっています。
何かあると良いも悪いもスケールの大きな中国ですが、
天津のお隣北京では現在世界陸上も開催されているので
スケールメリットを生かした早急な対応を願うばかりです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2015/08/28 氏田 耕吉
先週末の22日土曜日は、お陰さまで29年目の夏、帝塚山まつり が無事終了出来ました。
多くの子供、そして地域の方々に楽しんで頂けたと確信致しております。
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
さて、今回の帝塚山まつり の人手確保?に
東京から呼んだ助っ人に 大阪が誇る、司馬遼太郎さんの記念館を案内してきました。
今回は NHK大河ドラマ 花燃ゆ 効果か?
以前よりも来館者増えていたような気がしました。
ここは、生前、司馬遼太郎さんが実際に使っていた書斎をそのまま保存してあります、、、
生前、司馬遼太郎さんが住まいし仕事されたまま保存され、
その横に安藤忠雄さん設計の記念館が有ります。
そこに入ってすぐには2万冊の蔵書がイメージ展示、
自宅内には6万冊に及ぶ蔵書世界が有るそうです。
司馬遼太郎ファンでなくても、是非とも覗いてみてください。
ここは いつ来ても、血が騒ぎ人生観が変わります。!
「龍馬がいく」を愛読して人生観の変わった氏田耕吉でした!
(写真は一部転用)
— 場所: 司馬遼太郎記念館
2015/08/23 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
先週のブログを見られた、Sさんから早速加入のご連絡が!?!?!?
(Sさんの三女も高校生に成り、海には行ってくれないとか!?)
昨日は帝塚山まつりご参加の皆さんお疲れ様でした~
いつものように工場前にも帝塚山青年団のお祝太鼓と子供だんじりが来てくれました~
今回は、夜な夜なバッテリーエンコを起こしたレクサスIS350です。
一日たっぷり汗をかいたBODYにガソリンを補給していたらピロピロと連絡が。
「JAFを呼んだが、レ〇サスは明日10時からじゃないと対応出来ない」とか。。
マンション地下駐車場にはレッカーも入って行けず。。。IS君はイズコヘ。。。
「住吉店前に置き去りに・・・?!」 (゜д゜)
自分の脳みそにもガソリンが入って、作動が不十分ですが、
工場横のコインパーキングへ入れて頂き、難をクリア♪
翌朝見てみると、充電不足~(~o~)発電機アウトー!
新品が10万超でしたが、デンソーさんからお安い再生品が出ていたので注文~
バッテリーを充電~♪
急なトラブルのため、お急ぎだったので部品屋さんに無理を言って当日入荷!
しかしエンジンルームが狭くてなかなか外れない!
途中現れた上原戦闘員に助けを求めると、、、エンジンルームを覗いて
「ありゃー狭いな~、やりにくそ~」と冷やかして退場~ ヾ(・∀・;)
顧問と何とかはずそうと頑張っていたけど、、
「おっ そろそろ阪神戦が始まる!今日こそ応援して勝ってもらわんと!
明日の朝、俺が来るまでに何とかして外しとけ!」 と、お帰りに。。。
まぁ外さなしゃーないしと、狭い隙間から、鏡を使って良~く見ると
オルタネーターからシリンダーブロックにステーが一本付いている!!!
両腕を傷だらけにしながらなんとかステーを外し、本体取り外し完了。。。本日コレマーデ-(-_-)zzz
翌土曜日朝から組み付け開始~♪
組みあがってエンジンを始動すると、作業中にバッテリーを外していたせいか
アイドリングが低~い。(((400rpm))) 空ぶかしの後にはエンストも Σ(゚д゚lll)
スロットルボディーを洗浄したら治るかな?と、分解を開始すると、
危険を察知したのか顧問は、「俺、そろそろ競馬やから帰るで~」 (・◇・)
ちくそ!でもまぁしゃーない。自分も一旦お昼ご飯ニ(^。^)y-.。o○
スロットルを洗浄すると回転も好調~好調~♪
ラジオと時計にパワーウィンドウをセットすれば完成~♪
急いで完成連絡を入れると、ご主人の大っきいベンツに乗らされていた奥様に喜ばれ、
頑張った甲斐が有りました♪
輸入車の修理も~レクサスも、アキュラもネクサも~ ♪コワレ~タ~ラ~♪