2015/04/17 氏田 耕吉
お休みに、幼馴染のお兄さん夫婦にお誘い頂き
元、春日丘高校分校の 茨木里山センターにて開催の
イベント 「一期一会」 春爛漫
に参加してきました
当日は 参加の皆さんでラジオ体操、それも初体験の
「ラジオ体操 第三 」 をして、

後ろに見えてる、里山を 孫たちと探索に、、、、
そしてメインの 『 蕎麦打ち体験 』 でした。

私の高校時代からの友人、大島夫妻と一緒だったので、
並んで 「蕎麦打ち」
猫のような手つきがポイント?とか

そして その昔からのお兄ちゃん、肥田誠蕎麦名人?直伝の「そば切り」 で~す
ところが全てに時間が掛かりすぎてお蕎麦が硬くなってくるわ!切っても太いわ?で
さっぱり 蕎麦の体をなさず、から揚げで使ってた油で揚げ物に変わってしまいました。

最後は自然をバックに、フラダンス、、、、
今回のテーマ、「一期一会」 を実感した氏田耕吉の 楽しい休日になりました!
ありがとうございました。

滋賀県 法泉寺ご住職 作
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/16 お知らせ
妃乃 あんじ さんから
フェースブックを通じてこんなお知らせ届きました。

.
4月19日(日)の13:00開演で大阪ライオンズクラブさん主催の
あべの音楽フェスティバル〜わたしたちは東日本大震災3.11を忘れない〜
に今年もよんで頂きました❗️
前回と同じ阿倍野区民センター大ホールで、
私の出番は14:00頃から30分程です!
東北のお話と今回は歌もちょっと歌います。
阿倍野区の中学校高校の吹奏楽部が集まり素晴らしい演奏を披露しますので
是非みなさん聞きにいらして下さい♡
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/15 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉
恒例の 万代池公園の 最終 桜情報

もうすっかり、葉桜になってきつつあります!
何とも言えない切なさが、、、
今年もありがとうございました。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/15 安田 和弘
以前もここに書きましたが昨今、古いが古過ぎない70~80年代の”ヤングクラッシック”と
いわれる車両を乗りたい方が増えているようです。
オークション会場にもさすがに程度はマチマチですが、
この年代の国産や輸入車が沢山出品されており、
いつも懐かしい気持ちで運転席に乗り込んでみたりしております。
昔からのお客様からこの旧車の注文をいただいており、
色々と探しております。
いつもオークションの車両をチェックするときは当社の在庫として
多い、5年落ち以内ぐらいの中古車を探すため、新しい年式から
リストをソートして順番に見ていくのですが、最近は古い車から
見ていくことも増えました。
先日、ちょうとご希望にピッタリなBMW E30型、左ハンドルの2500CC6気筒クーペを
見つけて現地からご案内。




フルオリジナルの80年代モデル。走行は実走行の5万キロ台!!
詳細を画像でお客様とやりとり、OKを頂きましたが、やはり人気があるらしく
競り負けてしまい残念ながら購入には至りませんでした。
こういった車両も頑張って探します。お気軽にお申し付けください!!
自分もこの頃に欲しいが買えなかった車に乗ってみたいと思っている
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/13 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
お休みを利用して、名古屋へひとっ走り行ってきました。
目的地は、
『リニア・鉄道館』。
西名阪から名阪国道、伊勢湾岸自動車道。 渋滞がなかったらあっという間です。



鉄道好きの息子にはぴったりのスポット。 弁天町の交通科学博物館もなくなり、ちょうどよかったです。
京都にも2016年に新しい博物館ができるようで、そちらも今から楽しみです。
http://www.mtm.or.jp/kyoto/
帰りは、長島スパーランドのアウトレットで買い物もできて、楽しい1日となりました。
次は、名古屋港の水族館かな?
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/12 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は窓が上がらない(@_@;)
MINI クーパー R50!

スイッチを作動させると、ドアの中からウィーン・・ウィーンとモーターは動いてます♪
では主電源からスイッチ⇒ドアまでの電圧はOK~♪
不具合を起こしているのはドアの内部に決定~♪
なので点検のためにドアの内張りを取り外し~♪

分解途中から、部品屋さんに連絡をして・・・
まぁ、まずレギュレター(窓を上下に動かす部品)やろ!と安易にレギュレターを注文~
取り外してみると、、、レギュレターに故障が見当たらない
(@_@;)
昔BMWに良く有ったスライドピース(窓とレギュレターを固定する部品)かっ!
いや・・・
生きてる・・・
こうなったら、ガラスもレギュレーターもモーターも全て取り外して点検~♪
してみると、ウィーンとモーターは作動しているが、ギアが動いていない!

慌てて注文をレギュレターからモーターへ変更=3=3=3
パワーウィンドウモーターを取り替えて完成~♪

取り外したモーターのフタを開けてみると、

なにやら奥から細かく砕けたプラスチック片が、ザラザラと・・・
奥のギアやな(・.・;)と
モーターを抜くと!

岩のりの如くバラバラのデロンデロンに(@_@;)
バラケて動かなくなった後も何度も何度もスイッチを操作されたのか、
鉄のシャフトがミキサーの様にバラケたプラスチックギラを只管掻き回し、
最後には美味しそうな岩のりが完成していました・・・(^o^)丿
窓が動かなくなったら、
♪ 何度~も~ ♪ 何度~も~ ♪ スイッチを~ ♪ 操作して~ ♪
割れたギアを岩のりになるまで練り続けるのではなく、
弊社までご連絡をよろしくお願いします m(__)m

あの巨漢がミニに乗れるのか!?とご不安なお方様もご安心下さい。弊社の餓え腹原人は妙にミニが似合います(^J^)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/04/11 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ここ数年、毎朝7:30からBSプレミアムで放送する
連続テレビ小説をほぼ完全網羅してきました。
が、今週月曜日の7:15から、
一昨年社会現象となった『あまちゃん』が再放送!
これは見なければ。。。

一度インプットされた「じぇじぇじぇ!!」が
違う感覚でよみがえりそうで楽しみです。
で、『あまちゃん』が終わると7:30から
これまた元気な『まれ』、、、

「私は、夢が大嫌いです。」
この言葉だけでつかみはOK!
こちらはこれからの仕立てに期待大です。
この30分で朝から元気になって
7:45から「にっぽん縦断 こころ旅」

自転車に乗った火野正平さんが初老に鞭打ち日本全国を走ります。
そんなこんなで、この春から朝の45分間が忙のですが、
でも意外とこんな方、多いのでは・・・
おかげで毎日早寝です。
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: