ジャイアント試乗会詳細の報告です、、、

2015/06/12 氏田 耕吉


火曜日に有った業界のジャイアント試乗会の詳細です!

 

ほとんど新型の話題の車が21台勢ぞろいで皆で勉強会で~す。

 

 

 

スタート風景をザックリお見せすると、、、

 

 

私が一番に乗ったのは、、、

 

 

前のフェースは前日にアップしてます、

アルファ 4C 、納期約1年待ち、、、

 

そして 次には、納期未定の、水素を使った燃料電池車

 

 

トヨタの『MIRAI』 この後ろ姿は いや~ たまりませんね、、、?

 

ちょっと脱線して??

 

 

 

この左端の車はマークの通り、アウデイA7 なんですが、

 

その右横の二台、何か似てません、、、

 

実はまだ一切発表されてない車達です、、、

私は比較しながらの試乗もしてきましたが、

詳しくはこの7月末でないと申し上げれません、、、、、

 

 

そして大好きなベンツの二車種、、、

まずはめちゃくちゃ早い AMGの

GLA45 4WD  4気筒2L 360馬力

 

 

 

そして新型マイバッハ S550

 

 

Sクラスのロングボデイから更に37cm長の546cm、2.3Ton!

 

更にはアメリカ製の電気自動車 テスラ 達です、、、

 

バッテリー と モーター だけって感じで、シフト関係なく

 

目一杯アクセル踏んでくださいって、、、『踏み込めない!』くらいの速さ、、、

 

技術の進歩は凄かった!

正社員で働き出してこの道47年の氏田耕吉の感激、感動の報告でした!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

実はこんな車も有りました、、、

2015/06/11 ちょっとしたお話


実はこんな車も有りました

 

 

 

火曜日の試乗車には、

納期1年と言われてる、

アルファロメオ 4C (フォーシー、と発声指示が出てるそうです)


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

新型マイバッハ S550

2015/06/10 ちょっとしたお話, 氏田 耕吉


前から見てると、、、、、、、

 

 

Sクラスなんですが、、、

何かちょっと長そう、、、

 

 

 

それもそのはず!

長さは37cm長く、全長 546cm、 車重 2.3トン

 

新型のマイバッハ S550 でした!

 

 

中を見てみると、

助手席のシートが前に行く行く、、、

倒れるで、凄い空間に!

 

 

 

これが、何と ¥22,128,000-の車両本体価格!とありました、、、

 

この数字が安く感じた私、氏田耕吉 って、どうなんでしょうかね?


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

トヨタの最新 究極のエコカー MIRAI (ミライ) に試乗

2015/06/09 ちょっとしたお話


 

トヨタの最新 究極のエコカー

MIRAI (ミライ)

燃料電池自動車 FCV

クリーンエネルギーの水素と酸素が反応して、電池を充電して、モーターで動く、、、

 

 

 

よくわかりませんが、ちゃんと立派に走って止まります!

 

納期未定、、、

さすがトヨタ、余裕の先進技術です


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

明日はこんな車にも乗れるかな~

2015/06/08 ちょっとしたお話


実は明日は業界の試乗勉強会です

 

 

突然の情報ですが、こんな車にも乗れそう、、、、、、

 

 

 

楽しみながら勉強してまいります、、、

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

第29回 帝塚山音楽祭 糸冬 了 ~

2015/06/07 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

帝塚山音楽祭終了~って既に一日に上がってました(・.・;)

自分は前日から工場の修理の車たちを片付けて、

ポップコーンにわたがし、わなげにフリーマーケットの準備=3=3

当日はいつもほどのパニックは無く落ち着いた感じに♪

今年は帝塚山音楽祭仕様?派手なピンクのTシャツで揃えました♪(アラフィフの自分も・・・)

Kさんは、いつも弊社に入れている自動車(このブログにも載った旧ビートル)では無く、

西成で安くGETしたエライ古い自転車で登場~(@_@;)

昔の自転車は機械的で構造が面白いです!

お隣さんからは、ビート〇ズが~♪ ~ ♪

まいどの「わたがし」はいつまでたっても上手く作れず、(子供たちからクレームが・・・)

お向かいのケーキ屋さんに作り方を教えて貰おうと、パティシエを拉致って来ましたが、

「わたがしとか作ったこと無いですよ~」(~o~)と。。。 まじかよ(~o~)

でも初めてにしてはやはり上手い!

この道25年以上の自分と同等の仕上がり(@_@;)

工場を早めに切り上げて、帝塚山店のコンサートへ=3=3

まずは1階にて童謡を♪

童謡は結構知ってる歌も多いです♪

それから~地下でクラッシックがスタート!

(元ヘビメタ少年にはクラッシックの良さが・・・)

いや~椅子をたっぷり運んだんですが全然追いつかず。。。

心地よい気候に心地よい音楽で、お客様を眺めていると、、、

爆睡約3名~(-_-)zzz 良い夢を見られてそうです(^_^)

こちらは満員御礼でしたが、立ち見の方には申し訳無かったデス。

また来年も参戦すると思われますので、お子様、ご家族、ご友人と

お誘いあわせのうえ、遊びに来てください m(__)m

 

で、お車の方は、こちらに停めて頂き、帰りに一台お願いしますね(^o^)丿


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

近江八幡

2015/06/06 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

 

先日、滋賀の東岸にある近江八幡に行ってきました。

 

ここ近江八幡は固有の文化と精神が根付く独特の魅力をもつ町で、

たまに行きたくなります。

 

この町に欠かせないのが織田信長と安土城。

 

そして、江戸(東)・京(西)・伊勢(南)・若狭(北)

への地の利がよく、交通・文化・商業の要所として栄え、

有名な近江商人が生まれた街。

 

 

 

 

 

そしてもうひとり、

明治時代に英語教師として来日したヴォーリズ。

社会教育、出版、医療、学校教育などに貢献し、

建築会社や製薬会社などを設立したにもかかわらず

生涯、個人資産を持たなかったその考えは

今もこの地の商いに連綿と受け継がれているそうです。

 

 

そんな近江八幡で有名なのが「水郷めぐり」。

 

以前から前は通るのですが、

やっと櫓漕ぎ舟に乗って巡ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

実際に乗ってみると想像以上に水郷は大きく広く、

昔は田畑に行くのにここを舟で行き来したそうです。

 

今では時代劇の撮影現場として多く使われ、

確か葦に囲まれたこの中は時間が止まっているように見えました。

 

 

80分ほど舟にゆられた後、

ここ数年バームクーヘンで有名になった

クラブハリエの新店「ラコリーナ」をのぞいてきました。

 

 

 

 

壮大な土地で自然と共存しながら生きる、面白い発想の店舗でした。

 

 

「ラコリーナ」 → http://taneya.jp/la_collina/

近江八幡観光物産協会 → http://www.omi8.com/

ヴォーリズ記念館 → http://vories.com/zaidan/

 

 

それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top