2015/01/18 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
昨日は珍しく赤い車が並んでました♪

赤い看板が赤い車を呼びつける!?!?!?
こう来れば、黄色や青も並べたいです\(^o^)/
今回はベンツのプーリー交換です。
作業はたいしたこと無く、ベルトを外してボルトを外して付け替えるだけ♪
良く弊社に車検や点検でご入庫頂いた折に、お勧めしているアレです。
数千円でエンコ回避!
ファンベルトに掛かっているアイドルプーリー。
先日法定1年点検でご入庫頂いたベンツのアイドルプーリーは、、、

危機一髪!?!?!?
あと何キロ走れるのか試したい気持ちも有りますが、とりま交換お勧め~♪
見た目に何ともなくても走行距離でお勧めしていますが、
このヒビは、見てしまうと怖くて乗ってられないですね(>_<)

このアイドルプーリー。
ベルトのレイアウト上必要なだけであまり仕事はしていません。。。
しかし!
こいつが壊れると、ファンベルトが外れる!
クーラーコンプレッサーを回せなくなり、クーラー効かない。。
オルタネーターが回らなくなり、バッテリーの充電が出来なくなる! ⇒ バッテリー上がり!
パワーステアリングポンプを回せなくなり、ハンドルが激重ステアリングに!
ウォーターポンプを回せなくなり、オーバーヒート!
ま、すぐに〓エンコ〓ですね。
〓*エンジン故障/駄々をこねて座って動かなくなるさま*〓
お勧めはしますが、「今のトコ、まだ問題無いからそのままで」と言われると、、、
そのままにしておき、あとはつぶれませんよ~に!手を合わせてお祈りするだけです(=_=)
それからたま~にクランクプーリーも!

まだ使えてますが・・・
このまま走ると、もうすぐえらい事になります!
ま、結果はアイドルプーリーの時と同じような感じです。
金額は数千円ではなくこちらは数万円になりますが(@_@;)
壊れてから治すのも手ですが、遠い所や夜中にエンコ・・・と考えると、
ん~変えて置いて欲しい所ですね。
走ってる途中で、エンコしたら嫌ヤー って方は、、、

弊社の輸入車博士、上原まで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/01/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ニュースなどでご存知の方も多いと思いますが、
輸入車、特にドイツメーカーの販売が好調なようで、
なかでもメルセデスベンツの2014年は、
前年比13.2%増しの60839台と好調に推移したようです。
これはニューモデルが続々と発表されたと言うこともありますが、
うまく時代にあっているように感じます。
弊社でも多数を占めるまだまだ元気な60歳以上の方々のご要望はというと、
子育てもひとだんらくし奥様と二人で出かけるのにさほど大きくなく、
運転はしやすく、ただし少し鈍くなってきた一瞬の遅れには安全であり、
口には出されませんが勿論ステータスが重要で、、、
さてさて、カタログを見ても、聞いても、このあたりをクリアする国産車って??
意外と少ないのです。
特に、一連の安全性に関しては標準装備に近いドイツメーカーに比べ
国産メーカーはいまだにオプション設定すらないものが多く、
年齢の高い、余裕のある方は、高額=大型車を選んでいただく、
という風に感じます。
これでは40年も50年も前から車に憧れ、
車と今の自分の距離感をよく知る世代には興味がわかないのでは、、、
次世代も勿論大切ですが、この世代の方々が納得する車が
日本からも出て欲しいと思います。
でなければ、当分の間ドイツメーカーが伸び続けると想像するのですが、
いかがなものでしょうか。
それでは又来週、植田茂夫でした。

メルセデスベンツのワゴン車2台ですが、
最新モデルはどちらがEクラスでどちらがCクラスか一瞬ではわかりませんね。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/01/16 氏田 耕吉
遅ればせながら、今年も行ってきました

今日は参拝に京都まで、、、
まずこの写真を見て気づかれる方は?きっと行ったことありますよね。
大阪から走って行くとまず目に入ったのが,
ちょうど特別拝観中の 「東寺」
何年か前にも地元青年団の合格祈願をしたお寺
今年も気になる青年達がいるので、まずお参り!
その次は今回の目的地!
この写真で分かりますかね?

そう目的地の、、◎ ◎ 駅前、、、、

そうです! 鞍馬寺へ
山門付近はこんな感じでしたが、

ケーブルカーで登れる、山の上の本堂では雪が舞ってて、
さらに先の奥の院には積雪?
ここで断念

とりあえずは、無事お参りできたことに感謝
今年も必ずヤリ切れます!と心に誓う氏田耕吉でした!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/01/15 ちょっとしたお話
大阪の新年は、えべっさん から、
その中でも歴史のあるのが、大阪南の 大和屋 の前から
出発して心斎橋を初め、南の街を練り歩き、最終、今宮戎神社に入る
「宝恵駕籠行列」
今年は、
![10931721_616946505077161_3545065154817486544_n[1]](http://ujita.co.jp/blog-diary/files/2015/01/10931721_616946505077161_3545065154817486544_n11-589x441.jpg)
「まっさん」の奥さんエリー役のシャロやん が10日、
その今宮戎の宝恵駕籠に乗られたそうです、いいですね!
さてこの行列では、いく所、いく所で、みんなで打つのが 「大阪締め」
「打ちましょ! もひとつ せ ! 祝おうて三度! 」
天神祭りでも行き違う船 どうしで 打ち合う!アレで~す。
かくして、大阪の新年は始まります。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/01/14 安田 和弘
みなさんこんにちは。
ここ数日からまた冷え込んできましたね。
インフルエンザが急激な勢いで流行ってきている話も耳に入ります。
ご注意ください。
我が家には高校受験を控えた受験生の息子がおります。
風邪や体調に注意するように口酸っぱく毎日伝えております。
昨日家事を終えて予定帰宅時間に待っていましたがナカナカ
帰宅しません。
遅くに帰宅すると右足を引きずっており、事情を聞くと体育の授業中に
ボールを蹴ったとたんに歩けなくなったとのこと。
直ぐに掛かりつけのお医者さんに行き、診察してもらうと
右足付け根の剥離骨折(!)で全治3ヶ月とのこと。
その場から松葉杖生活となりました。
なんでまたこんな時期に。。。
まあ遊ばずに最後の追い込みをするために神様が。。。と
良い風に考えることとします。
明日から更に早起きで、車で学校に送って行くことに
なった豊中店の安田でした。
2015/01/12 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
年初恒例、豊中店近くの『豊中不動尊』でのご祈祷にスタッフみんなで行ってきました。

これが終わらないと、1年がスタートしないというか、背中がぴしっとしないというか、あの空間がいいですね。
いつも最後にはお話を聞かせて頂くのですが、今年聞かせ頂いたお話がこちらの内容でした。
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
運命が変われば人生が変わる。
お聞きしたことがある人が多いのでは?
年初にあたり、心あらたに、今年も頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いします。
氏田 裕吉
<年末に行った、奈良の大仏、天王寺のイルミネーション>


2015/01/11 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は車検整備でご入庫頂いたボルボ850ターボエステート♪

は、なんとマニュアルミッション!

車検を受けるためには自動車検査証が必要ですが、
車検証が入っているグローブボックスが開かない!
力づくで引っ張っても空かない。
工具を突っ込んでこじっても開かない。。
下から横から外せるモンを外していっても明かない。。。
なんちゅう頑丈な作り。。。。
新品部品は生産終了~&中古部品も見当たらず。。。。。
仕方なし!ロックの裏をカッターで慎重にカット!

内部に小穴を空けさせて頂きまっ(>_<)

穴にドライバーを差し込み、、、(^_^)v 開きました♪

ロックを分解するとレバーのピンが折れていたので、
代わりに宝箱のビスを代用♪

仮組みしたら作動OK!

車両に取り付けても作動良好~♪

元通りに組み付けて完成~♪
穴はコンクリートで固めて埋めたけど、表面の革は。。。

若干手術の跡が。。。
でも助手席に座ってふと見ても分からないレベル!?!?!?

俺の目が悪いダケ!?!?!?
気になるくらい目の良い方には上から何か貼って誤魔化しましょうか♪
内装専門のプロに任せれば、完全復活も可能ですが、まぁ自分的には許せるかな?
専門では有りませんが鍵の故障は、、、

正月太りで病院通いの弊社のドクター〓上原先生まで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: