2015/02/08 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はエンジンを始動するとAFS故障の警告灯が点灯して、
メーターからピーっ!と警告音を発するアウディA6アバント!

テスターで見てみると・・・

ダイナミックコーナリングライトモーターの左が不具合を起していそう・・・
部品供給は、、、ヘッドランプAss’y!20マンエン!!!(@_@;)
S様にご連絡を入れると「高すぎる!」とお叱りを受けました(T_T)
交換はあまりに高いので、修理にトライ♪

まずは、フロントバンパーを取り外して~
モーターの故障している左のヘッドランプを取り外し~♪

AFSのモーターは何処~?と探していると!

モーターの配線が切れています!!!
なかなかそのままでは触れないので、只管内部の分解を=3=3

なんとか半田付けが出来そうな感じに成ってきました♪
(なんか自分の手のシワに年を感じるように・・・)

これを繋げば、20万円のランプを買わずに治るのか!!!
焦る気持ちを落ち着けて、ハンダ付け~♪
配線を修理したら、ヘッドランプの内部を組み付け~♪
たら車両に取り付け~♪
たらバンパーも取付~♪
たら、エンジンスタート!
「ピー!」 AFSランプ点灯!?!?!?
オッと!
慌てないあわてない♪
故障コード消去!
エンジンスタート!「ピーッ!」AFSランプ点灯!?!?!?
なんで!?

ベーシックセッティングあだぷてーしょん!?
ウエハラ~!どーする~ん!?
スマホを左手に・・・右手でパソコンを操作する原人・・・

イケました~!♪

エンジン始動! し~~~~~ん♪
変な音も、変なランプも付きません(^_^)v
苦労した甲斐が有りました=3

書くのは簡単ですが、やるんはなかなか難しいッス!
AFS ダイナミックコーナリングヘッドライトのモーターが故障して、
ヘッドライトの価格に強い憤りを覚えられた方は、、、

VCDSとスマホの達人!ゴツい割に繊細な仕事をする上原原人まで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/02/07 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
私も護摩堂で一年の健康と平穏を祈願してまいりました。
日本最古の厄除祈願所、「あびこの観音さん(あびこ山大聖観音寺)」にて。


方違いさんの初詣で始まり、
天神さんの商売繁盛祈願、
そして、あびこの観音さんの厄除け、
これにて毎年恒例の我家の行事も終了です。
今年も平和に一年過ごせますように。。。
それでは又来週、植田茂夫でした。


イルミナージュ
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/02/06 氏田 耕吉
世の中のイヴェントが気になる年頃です、、、、、
気になってた、節分の恵方巻きの丸かぶり に対する数字が昨朝テレビで出てました、、

恵方巻きを知っている 94% 、
節分に食べた 73.6% 、
親子で行事食として一緒に食べた 48。33%、 だったそうで〜す。
ちなみにルーツとしては、幕末に大阪船場の豪商が船遊びで始めたそうで、
その後廃れてたのを、1970年代に大阪海苔問屋協同組合が始めたそうで、
本格的に流行らせたのは、1988年セブンイレブンが全国的に広めてからのようです。
そう言えば、私が恵方巻きの丸かぶりを 初めて知って食したのは
結婚前の二十歳代前半で、夕方から遊びに出かける我々に
友達のお母さんが持たせてくれたのを思い出しました。
食べた場所が、どこかのダム付近だったような、、、?
でもまあ、これですっきりしました、、、、、、、
さて、次のイベントはバレンタイン、

近所のポアールのポスターを誰かくれないかな?と横目で眺めながら、
本音は何でも良いので、、、と待ってる、
おっさん、氏田耕吉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/02/05 尾崎 由典
こんにちは。
元祖スポーツワゴンと言えば・・・?
サバンナワゴン?ボルボ V60?レガシー?
いいえ。元祖と言えば、こちら

世に3000台しか送り込まれてない名車。
アウディRS2。
現在のRSモデルの元になっているこの車。実は・・・
実は・・・
当時経営難で苦しんでいたこの会社との共同制作。

実はこの他にこんなおもしろい話があります。
当時、ポルシェとの共同開発で一躍有名になり、売れまくった名車。勘が良い方はもうお気付き。

そう。メルセデスの500E。名車中の名車。
何故かいきなり生産が終わってしまったこの車。裏にはこんな話があったとか!?
ポルシェがメルセデスに無断でAUDI RS2の共同開発を始めたと言い寄られ、500Eの生産から手を引かれしまいますが、その後500Eの生産ラインでRS2を生産することになるのです。
ある意味兄弟車なのかも・・・笑

そんなRS2 利便性を図ったワゴン車ではあるまじきハイスペックで、実用性に富んだ車とは非常に言い難い、何ともマニアックな面白い車。
最高出力は315馬力 最大トルクは410Nm。
何ともうれしいのブレーキキャリパーを見ると「porsche」の文字が。
ホイールもポルシェ 964とほぼ同じもの。
ステッカーも両社の名前が、車検証入れにも?
直5の2.2リッターで当時の技術で315馬力260km/hオーバーの車を製造しちゃうなんてつくづく感心させられます。
AUDIの車でAUDIではない車。そんな車があってもよろしいですな。笑




それではまた来週。
以上尾崎でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2015/02/04 安田 和弘
みなさんこんにちは。
まだまだ寒い日が続いております。インフルエンザ流行の話なども
耳に入りますが、皆さん体調には気をつけて下さいね。
以前ココに書きましたが、我が家には高校受験を直前に控えている
息子がおります。
これも書きましたが、約一ヶ月前に右足付け根の剥離骨折で松葉杖生活が
まだ続いております。
掛かりつけの先生が受験生だということで気を使ってくれ、
本来毎週診察のところを2週間に一回に少なくしてくれていますが、
先日の診察では少し骨が引っ付いては来ているが、まだまだ松葉杖は
外せないとのこと。
バドミントンの試合直前になると怪我をする娘、テストとなると風邪を引いたり
怪我をする息子。。。
遠足や修学旅行となるとナゼか風邪ばかり引いていた私の遺伝かと思いますが。。
とにかく高校入試まであと数日。頑張ってほしいものです。
豊中店の安田でした。
↓ 病院の掲示板にこんな張り紙が。。。体調悪いから病院に来ているのでは?(笑)

2015/02/02 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日ご納車させて頂きました、『G350ブルーテック』! かっこいい!!
このGクラスのブルーテック、そしてCLAのスポーツパッケージ、その当時はとても人気があった2車種でした。 このGクラスも価格が魅力的ですもんね。 右ハンドルですし、ディーゼルはトルクもあるし。 おすすめです

さて、私ごとですが、昭和50年生まれで今年で40歳。 なにやら『前厄』らしい。
あまりそのあたりのことに疎いのですが、24、25歳当時、あんまりいい記憶がないので、これは厄払い行ったほうがいいかなと思っております。
友人たちのフェイスブックでもちらほら行ってる方もいてるようで。
ということで、明日
はお休みなので、近くの我孫子観音へGO!することに。
<男性はこちら>

<女性はこちら>

が今年の厄年の方々です。
氏田 裕吉
2015/02/01 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
先日のお休みは、告知通り 親孝行?をしに無料ホルモン食べ放題に行って参りました。

(友人
を道ずれに…)
寒さと味にいまいちテンションが上がらないまま会場に着くとすごい人!
時間前だったので、テーブルにありつけ試食開始~!?!?!?
前回より美味くなっている!?!?!?
せっかくカバンに
を忍ばせてきたのに。
でもやっぱり、
には、マヨを付けた方が美味しい!し、
には、唐辛子を掛けた方が美味いッス!
には、キムチを入れた方が美味そうで、
には、赤ワインが欲しかった。。。
次はポッケに赤ワインとキムチも!?!?!?
その他、全部は写メれませんでしたが、



コレだけでお腹いっぱい!
アンケートでは全部で24種類やったと思いますが、とても全種類は食べきれません!
半分以下の試食だけでも、夜までお腹はパンパン!
冬場はポッケにお湯割りか熱燗も、お忘れなく♪
自分は今回、運転手のためのノンアルビールが寒かったー(>_<)
前置き長くなりました!ので手短に。。
今回は、ベンツ純正ナビゲーションのバージョンアップ~♪
テスターを繋いで電圧確保~♪
高価なディスクをいれて、読み込み開始~♪

じわじわ~っとバーが伸びて行き。。。
最終、ゴール!は、、、

(・・?
これでカンセー!
デモ、、、この文字に心配になり、一応新しい高速道路を探して、、、
やっぱOK!
これで新しい道をスイスイ~っと♪
でもまた数年すると道が古くなる。。。
毎年新型が出るんなら、もう少し安くしてほしい所ですね。
ナビのバージョンアップやグレードアップ、ポータブルナビをお考えの方も、、、

毛むくじゃらの割にいつも寒そうにしている上原原人まで。(ご来店の方には無料で腕毛を披露致します!?)
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: