2014/12/04 尾崎 由典
先日、友人と大阪城に行って参りました。
何をしに行ったかというと、これと言って理由はないです。
紅葉でも見ようかと散歩がてら行っただけです。
しかし、歩いていると大阪城って攻め入るのが難しそう・・・
大阪夏の陣、冬の陣の時はどうのように攻略したのだろうか・・・
大阪城を地図で見ると

外堀は4つの通り道。
なんとなく青屋門から侵入することに・・
おそらく当時は弓矢や鉄砲の雨あられ。
人影に隠れながら、弓矢と鉄砲を避けながら、何とか突破。
同時に4つの門から攻めないとこれはやられるので、尾崎軍は15万人の部隊と勝手に想定。
威風堂々たるその風貌に圧倒されながら対想定大阪城戦は大軍勢のおかげで突破。

問題は内堀。
2つしか突破口がない。
大将、尾崎は極楽橋を選択。
又、弓矢と鉄砲でバタバタと尾崎軍が倒れる中、尾崎は高見の見物。
丸太かなにかで城門突破でご満悦。
よし、天守閣までもう少し。

押して参れと大号令。
しかし、ここで味方の大名、裏切り出し、敢え無く大阪城攻略ならず・・・
としょうもない事ばかり考えていましたが、約400年ほど前からそこに存在し、またこの城を攻め落とした強者たちがいたことを考えると今の時代に生まれて良かったとつくづく思うそんな尾崎でした。

でも大阪城から見る景色は絶景でした。

ではまた次週。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/12/03 安田 和弘
みなさんこんにちは。
今日は新入庫車両のご案内を。
ポルシェ ケイマン のスピードイエローが入荷しました。
「緑~の中を走り抜けてく。。。」なんて歌どおり、”真っ赤なポルシェ”も
鮮やかでラシイ色ですが、この鮮やかなイエローもこの車にしか
似合わない(?)鮮やかな色です。
派手な色。。。なんてことも言われますが、レモンイエローとは違って
黄色とはいえ落ち着きもある黄色。。
ポルシェに乗ること自体が地味な選択ではないのでしょうか?
平成20年式、正規ディーラー車の右ハンドル。
ステップカバーはカーボンパネルに交換されており、
上質な液晶を使用した高級HDDナビにフルセグ地デジTVつき。
オプションの黒レザーシート、普通走行とスポーツ走行の場合とで
足回りのセッティングをボタンひとつで変更できるPASMも
装備されています。
走行はまだまだこれからの34000キロ。
現在、豊中店に展示中です。
ぜひ一度現物をご覧下さい!!
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/11/30 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
大きい車が入ると狭い!本社工場です。

今回は、車検整備で入庫した、フォルクスワーゲンのニュービートル!
ニュー!と言っても、すでにザ・ビートルが出ていますが、こちらはいつまでたってもあだ名はニュー!ですね。

追加整備の電装品の取付は、、、付属の電源コードが短く、延長~♪

めったに使わない極太電源コードですが、無くては仕事が進みません(>_<)

ご要望をクリアしたら、各部の点検♪
で!!!
この車両はちょっと変わったところにエアコンフィルターが付いているので、
ついつい見落としがちです。。。
通常はグローボックス奥や、助手席足元、エンジンルームのワイパーカウルが定番ですが、
なんと、ダッシュボードの上から付いています。

こちらの車両も気持ちよく汚れています♪

折角の車検整備なんで、エアコンもリフレッシュ!
実際に真っ黒のフィルターを真っ白なフィルターに入れ替えている僕らは気持ちイイんですが、
お乗りのお客様には、このリフレッシュ感はご理解頂けにくいかな・・・
エアコンのリフレッシュは、、、

忘年会続きで酔っ払い気味の、うぃ~っはらまで♪
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/11/29 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
SLS AMGロードスターがギネス世界記録達成!

といっても最速記録や販売記録ではなく、なんとも変わった世界記録です。
この映像はメルセデスベンツが公式サイトで公開したもので、
元F1ドライバーのデビッド・クルサードとプロゴルファーの
ジェイク・シェパード選手がチャレンジしているのですが、
その記録とは加速してきたSLS AMGロードスターに合わせゴルフボールを打ち、
そのボールを走行中の車内にどれだけ遠くでキャッチできるかを競うもの。
なんと2度目のトライで、SLS AMGロードスターは193km/hまで加速し、
ジェイク・シェパード選手が放った最速で286km/hにもなるゴルフボールを見事キャッチ。
スタート地点からの距離275mで、この距離がギネスブック世界新記録と認定されたそうです。
500Psを超える車でないと追いつかないのでしょうが、
かっこいい二人に注目です!!
YouTube →
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=VgKMGwfo5sg
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/11/28 氏田 耕吉
最近車選びに悩むケース増えてきています
まずは、今まで乗ってられた Bクラス の代替、、、
後継の B、A ともにスタイル? がピンと来られず、
何とか気に入って頂けたのが、、、、、
これ!

CLAです!
ところが、この車、車高が低く、かつ今までの車より前輪からフロントバンバーまでが長くって、
車庫入れの際に車の底を擦ってしまいます。
そこで見つけたのが、
これ、、、、、、、

このGLAは車高に問題なかったのですが、
幅が、、、 大きすぎて今まで2台を並べて置けてたのが、乗り降りが大変、、、、、、、
最近の車は、小さいのはどんどんサイズアップしてきてるようで、 置く場所に困ってしまいます。
そしてもう一件は、 私世代で、孫を複数人数乗せて出かける為の3列シート車両、
乗りやすさを重視すると中が狭く、3列目は窮屈、
中をゆったり座れるものは全体サイズが大きすぎて取り回しが悪い、、、
この話では、車室内、外装サイズ共にいけそうだったのが、、、、、
今日明日が試乗会のこれ、、、、、

そうシトロエンのピカソ7人乗りがピッタリだったのですが、 、、
この車はルーフ(天井)がスペースほとんどがガラス製、
日本の夏の暑さを考えると、孫を乗せるのには???となります !
時代とともに変わる車を ライフワークに合わせての提案!
私どもの本領を発揮せねば、、、、、、、 とカー雑誌で情報を集めてはカタログを研究しての毎日です。
頭の疲れる氏田耕吉の今日この頃です
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/11/27 尾崎 由典
さて先日、今年最後の国際親善マッチを終えた日本代表ですが、よくよく見てみるとワールドカップからほとんど選手が変わっていません。
安定しているのでしょうね。
ボランチに柴崎岳が抜擢起用されましたが、今一つ。
そこに遠藤が変わり、入るとあら不思議。スムースにボールが回り出す。

なにが違うのか?ずっと試合中観察してました。
僕の個人的な意見では、明らかに一回にボールを持つ時間が遠藤の方が短い。
つまりタッチ数が少ないという事になります。
若手起用で結果を残さないといけないプレッシャーもあるのでしょう。
地味な役に徹して結果を残すのも極めて大変ですね。
あっとやはり武藤はタダ者ではなさそうですね。可能性をすごく感じます。
日本人っぽくないプレーが非常に良い!

最後に森重。センターバックにしてセンターバックにあらず。彼のテクニックには脱帽です。足首とひざ下が非常に柔らかい。

この意味わかりますか?足首とひざ下が柔らかい・・・
以上尾崎でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/11/26 安田 和弘
高倉健さん、亡くなりましたね。。
初めて意識して観ていた映画はたしか午後に良くTVで放送していた
「緋牡丹博徒」シリーズだったと思います。
(藤ジュンコさん主演の任侠映画。。)
まだ私は子供で良さもなにもわからず、、ゲームもビデオも
無い時代には今、放送している番組から一番見れそうな番組を
見るしかなく、、、という状況でした。
しかし、子供心にも”緋牡丹のお竜さん”は綺麗な女の人で格好良く、
健さんは「”オトコマエ”っていうのはこういう人のコトなのかなぁ」と子供心に
思ったのを覚えています。
ご冥福、お祈りします。
健さんは関係無いですが、「仁義なき戦い」シリーズは全て見ている
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: