2014/07/23 安田 和弘
みなさんこんにちは。
昔、私の姉が”リリアン”と称する筒状の編み機で綺麗な紐を編んでいるのを見たことがあります。最近目にすることが無くなったように思うのですが、まだ売っているのでしょうか?
古くからのお客様のご紹介でお乗換え頂いた方のご納車に福井県までの職場まで行ってきました。
お客様の職場は様々な種類のロープを作ってらっしゃる歴史のある工場。
納車後工場見学をさせて頂きました。
まずはビーズ状の原材料(ナイロン?)を熱で溶かして細い糸を作る作業から始まり、あとはロープの種類や太さなどに合わせて様々な織り方で延々と機械で編んでいきます。

編む方向や方法で無数の書類のロープが出来上がってきます。正に超大型の”リリアン”。




強度テストをする現場なども見せて頂きましたが、「何千トンの強度」などと言われてもなかなかピンと来ず。。
Sさま。このたびはお乗換え頂き有難う御座いました。お忙しい中、工場見学までさせて頂いて申し訳ありませんでした。引き続き今後とも宜しくお願いいたします。
他にも色々な工場を見学したくなった豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/21 ちょっとしたお話
今回、地元、フットサル・チームのユ二フォームに
弊社の社名を入れていただく事になりました

実は私自身は、はずかしながら、試合をみせていただいた事はないのですが、
社内の人間は対戦して、コテンパンだったような、、、、、

試合の前後に選手は握手をしあうそうですが、
その折に、会社名がくっきりと、見えるそうです。
チームの常勝を祈念して、、、、、、、、
いよ―ォ、ぱちぱちぱち、、、
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/20 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は、何度か登場しているGWです。
GWと言えは?
ゴールデンウィークと考えてしまう平和な頭脳。。。
ゲレンデワーゲン!メルセデスベンツ!W463!Gクラス!デスッ!

エンジン始動時や、凹凸走行時にキュキュッっと異音が出るようです。
早速お客様と試乗開始~♪
「今!成りました!」 「?」
「あっ!また成りました!」 「 (・・? 」
「ほら、この音!」 「 ・ ・ ・ 結構小さい音ですね ・ ・ ・ 」
こんな音、わかるかなぁ。。。と、一応音は確認できたのでお預かり。
試乗を繰り返し、怪しいマフラー遮熱版等の隙間を広げてみたり。。。
でも、やっぱり微かに聞こえる。。。
結構僅かな音のため、窓を閉めきって、エアコンやオーディオを消して
試乗していましたが、途中でふと窓を開けると、外から結構大音量!
「キュキャッ!」
あ、これマフラーやん!
リフトアップしてみると、

ブラケットが綺麗に折れています!

折れた面が、段差で擦れていやーな音を出していました!
ではでは、ガス溶接で、

鉄を溶かして引っ付けまーす!

カンセー!
試乗しても静か静か♪
あの時窓を開けていなかったら、まだまだ原因探求に時間が掛かっていました。(>_<)
「微かな音やから、窓を開けたら風切り音で聞こえない!?」 なんて勝手な妄想!

嫌な音が聞こえてきたら、

ウエハラ迄(^_^)v
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/19 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。

今日も朝から26度、夏真っ盛り!
家の周りではセミがジャンジャン鳴いていて
これはこれでなかなか暑苦しい。
そんな中、
日々ちゃんと寝むれているのかな~、、、なんて気にしていたら、
厚労省から「健康づくりのための睡眠指針2014」 -睡眠12箇条-
が発表されていました。
睡眠に関するヒューマンエラー事故が多くなってきた昨今、
それぞれに感心が高いようで、
個人個人が自分にあった睡眠を必要としているようです。
ちなみに、
夜中3時まで起きているとアルコール濃度0.05%と同程度の作業能力低下。
翌朝8時までの徹夜ではビール瓶一本の低下だそうです。
酒気帯び運転が0.03%なので睡眠不足はそれ相当の能力低下ということです。
健康管理は快適な睡眠からですね。
ご興味のある方、長いですがなかなか面白いですよ。
「健康づくりのための睡眠指針2014」→
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-nkoukyoku/0000047221.pdf
それでは又来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/18 氏田 耕吉
仕事を早く終わってやっとカットにきました。
べつに何て事の無い話ですが、
実は過去2週間ほど、このお店と都合が合わず、
一回目の予約!、、当日は一杯で取れず!
するとその夜に、店長から、丁重なお詫びのメッセージ。
その翌週には、朝一で夕方の予約を入れていたものの、
こちらの都合で遅い目の変更が、またまた合わず、予約をキャンセルしました。
「この年齢でのこの頭?別にどこでもいいかな?」って、、、、
思うよりも早く
又又、店長から、「遅くなっても待ってますから、、、」ってメール到着。…
申し訳なく、他所に行く気にはなれず、今夜のこととなりました。 (それでも彼は一人残業?)
たかが男のカット位 でもこんだけフォローできるからこそ、
大繁盛店のカリスマ店長になれる!
カット中も他のスタッフ、またお客様の事、、、
まるで幾つも眼があって、耳が有るほどの気配り、
カットの技術は分かってない氏田耕吉ですが、こりゃ凄い青年と思います !
わが社こそ、パーマ屋さんより高いお客様単価、見習わねば!、、
大変勉強になりました。
みなさんも良ければ一度のぞいてみてください
— 場所: 弊社帝塚山店西五軒隣り
ジュリアンメイ
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/16 安田 和弘
こんにちは。
わたし、高校時代はバスケットボール部に所属しておりました。
幼いころからプレーしており、顧問よりバスケットを良くわかっている同級生のキャプテンの練習が異様に厳しく、(入部時、2年生は1人、3年生が5人だったので実質1年から彼はキャプテンみたいなものでした。)2年後半になると体力と持久力も付き、生涯で一番身体を動かせた時期でした。
試合中にフェイントがキマルと、「自分の姿が一瞬消えたのじゃ」(笑)などと自惚れていましたが、当時としては珍しくビデオカメラで撮影された自分の試合の映像を見るとあまりにもスローモーションのような動きに愕然としたのを覚えています。
映像で見て凄い動きというのは本当に凄い。おそらく近くでは本当に”消えている”動きなのでしょう。
ワールドカップも終わり、連日の報道が嘘のようにまったくニュース等で話題にされなくなりましたが、先日PCでワールドクラスの選手のフェイント集を見つけました。

サッカーのことはあまり分りませんが、ディフェンスが巧ければうまいほどこの動きには付いていけないのはなんとなく分ります。
日本人には体格的にこんな動きは出来ないわなあ。ねえ尾崎くん。
世界に追いつくには時間が掛かりそうに思いました。
まだまだ暑くなりますが、スローでもなんとか身体を動かし続けたい豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/07/13 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作の加藤です。
今回はクラシックレンジローバーのパワステ異音です。
以前にも同じような現象で、パワステホースを取り替えましたが、
同じ音が再発!
点検するとポンプ本体から、止めている冷間時にチョロチョロ出てきます。。。
ポンプ本体。。。高そー(・.・;)

まぁ思ったほどではない。
国内に一個ある。
最悪新品に交換すればよいので、取り外して治せるかトライ~♪

分解してみると結構簡単な作りで、ホースの取り付け部を外せば、おわん型の蓋をしているダケ。

このおわんの周りのオーリングがGET出来ればオイル漏れは止まりそう♪
部品屋さんからラジエター屋さん、あらゆる知り合いに声をかけ、
約一週間、どこからも返事は無し。。。
無いなら、このオーリングを同系に切って繋ぐか・・・

いきなり失敗~(>_<)
やっぱり同系のオーリング欲しい。。。
部品屋さん各社の回答は無し。。。
ネットで探すも見つからず。。。
部品カタログにもこんな特殊サイズは一般市販無し。。。
と!とある知り合いのメカニックの提案で、
BMW用ですが、おんなじ太さの、おんなじ外形のオイル用のオーリングをGET!!!

オイルパイプのジョイント部の小さい方は早くに見つけてたんで、組み付け完成~♪

漏れはどうやら止まった臭い。。。
けど、一応ご様子見でお戻し。
数か月たって、先日クーラーの点検に来られた際に、こっそりと
下から覗くと。。。
乾燥状態! ヤタッ! 治ってる!
苦労した甲斐が有りました。
一度要領が分かると次から、クラッシックレンジのパワーステアリングオイルポンプの
本体のオーリングは、BMW、E46のオイル〇〇〇のオーリングで代用できる!と
早く簡単に治せるんでが、
弊社にクラッシックレンジはあと一台。。。
おいらの脳みそがこの仕事を、覚えているうちにそのレンジも漏れてくれますように m(__)m
オイル漏れを、うまーいこと治したい方は、

UEHARAまで
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: