繁盛店では、、、
2014/07/18 氏田 耕吉

一回目の予約!、、当日は一杯で取れず!
その翌週には、朝一で夕方の予約を入れていたものの、
「この年齢でのこの頭?別にどこでもいいかな?」って、、、、
思うよりも早く
申し訳なく、他所に行く気にはなれず、今夜のこととなりました。 (それでも彼は一人残業?)
たかが男のカット位 でもこんだけフォローできるからこそ、
大繁盛店のカリスマ店長になれる!
2014/07/18 氏田 耕吉
2014/07/16 安田 和弘
わたし、高校時代はバスケットボール部に所属しておりました。
幼いころからプレーしており、顧問よりバスケットを良くわかっている同級生のキャプテンの練習が異様に厳しく、(入部時、2年生は1人、3年生が5人だったので実質1年から彼はキャプテンみたいなものでした。)2年後半になると体力と持久力も付き、生涯で一番身体を動かせた時期でした。
試合中にフェイントがキマルと、「自分の姿が一瞬消えたのじゃ」(笑)などと自惚れていましたが、当時としては珍しくビデオカメラで撮影された自分の試合の映像を見るとあまりにもスローモーションのような動きに愕然としたのを覚えています。
映像で見て凄い動きというのは本当に凄い。おそらく近くでは本当に”消えている”動きなのでしょう。
ワールドカップも終わり、連日の報道が嘘のようにまったくニュース等で話題にされなくなりましたが、先日PCでワールドクラスの選手のフェイント集を見つけました。
サッカーのことはあまり分りませんが、ディフェンスが巧ければうまいほどこの動きには付いていけないのはなんとなく分ります。
日本人には体格的にこんな動きは出来ないわなあ。ねえ尾崎くん。
世界に追いつくには時間が掛かりそうに思いました。
まだまだ暑くなりますが、スローでもなんとか身体を動かし続けたい豊中店の安田でした。
2014/07/13 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作の加藤です。
今回はクラシックレンジローバーのパワステ異音です。
以前にも同じような現象で、パワステホースを取り替えましたが、
同じ音が再発!
点検するとポンプ本体から、止めている冷間時にチョロチョロ出てきます。。。
ポンプ本体。。。高そー(・.・;)
まぁ思ったほどではない。
国内に一個ある。
最悪新品に交換すればよいので、取り外して治せるかトライ~♪
分解してみると結構簡単な作りで、ホースの取り付け部を外せば、おわん型の蓋をしているダケ。
このおわんの周りのオーリングがGET出来ればオイル漏れは止まりそう♪
部品屋さんからラジエター屋さん、あらゆる知り合いに声をかけ、
約一週間、どこからも返事は無し。。。
無いなら、このオーリングを同系に切って繋ぐか・・・
いきなり失敗~(>_<)
やっぱり同系のオーリング欲しい。。。
部品屋さん各社の回答は無し。。。
ネットで探すも見つからず。。。
部品カタログにもこんな特殊サイズは一般市販無し。。。
と!とある知り合いのメカニックの提案で、
BMW用ですが、おんなじ太さの、おんなじ外形のオイル用のオーリングをGET!!!
オイルパイプのジョイント部の小さい方は早くに見つけてたんで、組み付け完成~♪
漏れはどうやら止まった臭い。。。
けど、一応ご様子見でお戻し。
数か月たって、先日クーラーの点検に来られた際に、こっそりと
下から覗くと。。。
乾燥状態! ヤタッ! 治ってる!
苦労した甲斐が有りました。
一度要領が分かると次から、クラッシックレンジのパワーステアリングオイルポンプの
本体のオーリングは、BMW、E46のオイル〇〇〇のオーリングで代用できる!と
早く簡単に治せるんでが、
弊社にクラッシックレンジはあと一台。。。
おいらの脳みそがこの仕事を、覚えているうちにそのレンジも漏れてくれますように m(__)m
オイル漏れを、うまーいこと治したい方は、
UEHARAまで
2014/07/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
メルセデスベンツ新型Cクラス(W205)発表!
7/19(土)・20(日)は、「新型Cクラス デビューフェア」です。
今回のタイトルは、「メルセデスの本気。」だそうで
サッカーの本田圭佑選手をCMで起用しています。
「The new C-Class スペシャルサイト」 → http://www.mb-honki.jp/c-class/
又これから数年、このクラスを引っ張っていくのでしょうね。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2014/07/11 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
メルセデスベンツ、新型Cクラスが本日デビューしました! まずは第一声、かっこいい!!
『アジリティ』(卓越した走行性能)
『インテリジェントドライブ』(知性が導く快適性)
『デザイン & クオリティ』(感性に訴える品質)
この3つをコンセプトを開発されたようです。
『アジリティ』(卓越した走行性能)
●アルミボディ、パーツの大幅採用、アルミ使用率が50%
●空気抵抗の減少、静粛性UP
●フロントに新たに4リンク式サスペンションを搭載
●1.6Lターボ、2.0Lターボの2種類のエンジンを搭載、7速AT
『インテリジェントドライブ』(知性が導く快適性)
●ディストロニックプラス
2種類のレーダーセンサーで、先行車の車間距離を維持
なんと、センサー+カメラでステアリングアシストも
『デザイン & クオリティ』(感性に訴える品質)
●トランク自動開閉機能
●新型 COMANDシステム
●ヘッドアップディスプレイ
ホームページで詳しく見ていると、今までは上級グレードにしか搭載していなかった機能が、Cクラスに盛りだくさん付いてきている感じですね。
この新型モデル、かなり期待できます。
今から実車見るのが、乗るのが楽しみです。
詳しくはこちらのホームページからご覧いただけます。
http://www.mb-honki.jp/c-class/
もちろん新型Cクラスも取り扱っております。 ヤナセ販売協力店、『関西 NO.1』の当社にぜひお任せください。
氏田 裕吉
2014/07/09 安田 和弘
みなさんこんにちは。
2014/07/06 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作の加藤です。
今回は、曇ったヘッドライトを簡単に安く!綺麗にならないかと、お試しレンズクリア加工です。
歩行者保護のためプラスチックレンズを取り入れたものの、年月が経つにつれて、曇ってきます。
弊社でもこれまでにレンズ交換や、レンズの磨きを進めてきましたが、
手間暇掛かったり、費用がかさんだり。。。
特に軽自動車では、費用対効果が。。。
と、お試し中のレンズクリアは!
曇ったレンズに泡泡スプレー!
このままジッと眺めていると、、、
黄色い涙がポロポロ流れてきます(T_T)
ボタボタと涙を流し続け、スプレーの白い幕が下にズレて来ました!
後は拭き上げ~♪
分かります?今までの表面加工や、レンズ交換程の驚愕の違いは有りませんが、
明らかに、透明感が増してますよね!
もう一台、弊社で使っている、17歳になるクラウン君。
やっぱり黄色く曇っています。
コーナーランプとの差がハゲしいスね。
スプレー!
黄色い涙がボロボロ(T_T)
イヤ。。。サウナに入っているときの弛んだお腹の感じかな。。。
どーでぃーす?
ちょっときれいでしょ?
反対のライトは、
が、
わかるでしょー?
いつまでこのクリア感が続か続くのか試験中なので、いまなら【モニター価格!】
ズバリ!左右で3000円でどーですか?
施工時間約5分!
車検が通らない位に曇っている方は是非どうぞ♪
ヘッドライトのお悩みは、
ウエハラまで♪