2014/08/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ご存じでない方も多いと思いますので、
直近で改正された交通法について記しておきます。
●環状交差点について(平成26年9月1日施行 道路交通法)
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/anshin/koutsu/documents/roundabout.pdf
●一定の病気等に係る運転者対策について(平成26年6月1日施行 道路交通法)
病気等の症状に関する「質問票」の提出義務ができました。
https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kaisei/houkaisei12_1.html
●自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」について(平成26年5月20日施行)
当たり前ですが非常に厳しい罰則になっています。
https://www.police.pref.osaka.jp/03kotsu/kaisei/houkaisei11_1.html
気を付けて運転しましょう!
それではまた来週、植田茂夫でした。



真夏にエアコンのない店で食べる海鮮の丼、、、やっぱり暑い!!!
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/08/22 氏田 耕吉
相変わらず、 NHKの朝ドラが好きです!
朝の7時半から NHKのBSで見て、気にいると続けて8時からのNHK総合で見ます。
つい最近ラジオのおばさんになってからの
気に入った場面、携帯で写メ しました! (花子とアンから)

「 ごきげんよう 」
これは様々な祈りのこもった言葉
お健やかに、お幸せにという祈り
人生うまくゆく時ばかりでない、何をやってもうまくいかなかったり、病気になることもある
健康な子も病気の子も大人たちも、どうかすべての人たちが明日も元気に、
無事に!と言う祈りを込めた言葉なんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第27回 帝塚山まつり は来週の土曜日開催です
お子様はじめ、皆さまお楽しみに、、、氏田耕吉でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/08/20 安田 和弘
こんにちは。
以前、かなり前になりますが老眼が酷くなり文字が読めずに
生まれて初めてメガネをかけだしたことをこのブログに書きました。
そのときに手に入れたモスコットというアメリカの老舗メガネメーカーの
メガネを紹介しましたが更に度が進み会社で使っているPCモニターの
距離に度が合わなくなってきました。(老眼はどんどん進むみたいです。。)
自宅のPCモニターは距離があるので料理するときとかには
ちょうど良いのでモスコットは自宅専用にして、仕事用にもうひとつ
メガネを新調することにしました。
福井県のお客様ところに訪問するとき、鯖江市(さばえ)という所を
通るのですが日本一のメガネの産地らしく、日本特有の職人仕事で
つくられたメガネの作りの良さが世界的に評価されているとのこと。
今回は鯖江の職人さんの作ったメガネを手に入れることにしました。
形は前回不評(?)だった丸型は止めてオーソドックスなハーフリム型。
金子眼鏡という会社が作ったセルロイド製のハンドメイド。
軽いが丈夫でフィット感抜群!快適な毎日を過ごしている豊中店の安田でした。
2014/08/17 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
ただ今弊社帝塚山工場は夏休みを頂いております。
今日で最終日なので、明日8/18月曜日の朝9時から平常営業に戻ります。
今日なら、修理等の受付は
ウジタオートサロン住吉店
06-6606-0700
大阪市住吉区万代東4-4-16
ウジタオートサロン豊中店
06-6852-0700
豊中市緑丘2-3-10
にてお受けできますので、よろしくお願いします。
弊社工場の休み前は恒例の床ペンキ塗り!
最終日前日には、道具をすべて片付けて、床掃除~=3=3=3
いつも若い衆にやってもらっていたのですが、今回は一人でトライ!
かなりダイエット出来たはずでしたが、体重変わらず(>_<)
翌日は顧問に手伝ってもらって床のペンキ塗り~♪
奥のロッカーから私服を取り、
塗りながら奥から電気を消し、
水道類を締め、動力の電気を切り、
最終通路を塗る際に、何度も、消し忘れ、閉め忘れ無いな?無いな?と
確認して最終通路を後ずさりで塗って完成~!

塗れた、塗れた~♪
と・・・ラジオが成っています・・・???!!!
(@_@;)
スイッチを消すには・・・!あっ!裏口から回ればっ!!!
きっちり裏口には鍵が掛かっています(T_T)
色々考えても、やはりペンキの上を行くしか無く、凸入~!
また後ずさりしながら、ローラーで足型を慣らす。。。
仕上がりはどうなる事やら?
今回は、カフェをイメージして???「モカブラウン」にしてみました♪

缶コーヒーや紅茶、お茶くらいなら、いつでもご用意出来ていますので、また遊びに来てくださ~い♪

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/08/16 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
お盆休みはいかがお過ごしですか。
わが家では、
昨日久しぶりに家族5人が揃いお墓参りをしてきました。
こんな習慣がいつまでも続けば嬉しいものです。
さてさて、
どの世界にも神様というものは存在しますが、
先日、“蕎麦打ちの神様”が打ったそばをいただきました。
そこで気付いた事、
蕎麦が美味しいのは勿論ですが
その立地に始まり、周りの景色、店の造り、店内の雰囲気、
食事をする環境、これらからくるこの後の期待感。
そして期待を裏切らない、出汁、わさび、薬味まで、
お店に向かう道から始まるストーリーは高いレベルでバランスされ
完璧な環境ができていました。



我々も含め、
誰もがこのようなビジネスをしたいのだと思いますが
なかなかコストパフォーマンスのバランスは難しそうです。
それではまた来週、植田茂夫でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/08/15 お知らせ, 氏田 耕吉
いよいよ今年も、この季節!

お子様お待ちかねの帝塚山まつりは
8月30日、土曜日の一日開催です
最終の実行委員会がこの水曜日にありますので
詳細は追ってお知らせ申し上げます!お楽しみに
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/08/14 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
今年のお盆いかがお過ごしでしょうか? 当社はお盆期間中も、休まず平常営業しております。
皆様のご来店お待ちしております。
http://goo.gl/cuQ4ux
さて、お盆早々、私の『LINE』が乗っ取りにあいました。
ちょうどその日のお昼頃、『楽天』から私のIDに不審なアクセスがあったのでパスワードを初期化しましたと連絡があったのがことの始まり。
夕方に私の電話が急に鳴る鳴る。 ご無沙汰な友人から、先輩、後輩、取引先様、お客様。 メールもどんどん届きました。
何事からと思いきや、私のLINEが乗っ取られているとの連絡。
みなさん親切に連絡くれたようです。 ありがとうございました。
それにしても一時はパニック状態で、何がなんだか。 乗っ取りだけに、勝手にパスワードを変更され、どうしようもなく、LINEへ連絡してアカウントが利用できなくなるのを待つばかり。 約1時間半後に、削除してもらえました。
便利な世の中ですが、その分恐ろしい。 たくさんの方々にご迷惑をおかけしてしました。
<もし、LINE乗っ取りにあったら、ここへ至急連絡して、アカウントを利用できなくしてもらってください>
https://contact.line.me/categoryId/
また、個人的に思いあたることを、、、
●楽天、アマゾンなどと覚えやすいように、ID&PASSが共通
●スマホに加え、自宅PC、会社PCでもLINEをしていた
●友達をアドレスから自動追加するように設定されていた
●PINコードを設定していなかった
こう考えると、乗っ取り犯に狙われるのも無理がありません。 同じような失敗をしないように、気をつけて利用していきたいと思います。
氏田 裕吉
