思い描くその道は・・・

2014/05/29 尾崎 由典


こんにちは尾崎です。

 

「貴方の夢は何ですか?」

 

と聞かれたときにスッと答えが出てきますか?

 

ん~とか、え~っととか、大人になればなるほど回答に困りますよね。

 

私もそうです。残念なことに・・・

 

いつのころからか、感動するという事に鈍感になってしまっている自分がいる気がします。

 

子供の頃は、全ての出来事が不思議で感動の連続でした。なぜ鳥は飛べるのか?と一日中考えた事もありました。答えは出ませんでしたが・・・

 

だんだんと大人になり、社会的に生きる事の意味を知り、純粋な気持ちなど、どんどんと忘れつつあります。

 

なぜ鳥は飛べるのか?と聞かれたら、大人になった私は「鳥だから」と答えるでしょう。

 

子供の頃の私は、その答えを聞いたら、また自分が言ったと知ったら・・・きっとがっかりするでしょうね。

 

夢を持つ大事さって子供の頃に既に無意識のうちに感じていて、そうなれる自分を思い描いて過ごしていたから(半分影響されていただけ)毎日楽しかったのかな?なんて思ったりもしています。

 

そういえばありとあらゆる夢に溢れていました・・・笑

 

時にはジャッキー・チェン。時にはアンディー・フグ。時にはオリンピック選手。時にはサッカー選手。

 

そういう遊び心?みたいなモノをもっと純粋に自分の中に増やせていけたらいいなと思います。

 

こう思い返してみると、幼い自分に何か大切なモノを教わったような気がします。笑

 

 

よし、頑張るぞ~

 

以上、尾崎でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

準備、準備、準備

2014/05/28 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

昨日は日本代表の壮行試合でしたね。

フィジカルをだいぶ追い込んでいるためか、あまりきれがなかったように感じましたが、何か安定感がありますね。

やはりメンバーを固定して、精度を上げてきたからでしょうか。

メンバー選びも、監督が今までやってきたことを本番でも実践していく『意思』を感じました。

『ぶれない』ってことは、選手たちにも安心感を与えているように思います。

 

さて、最近サッカー日本代表選手たちのインタビューを聞いていて、よく聞く言葉。

それは『準備』。 みんな口々に『準備、準備、準備』。

いいパフォーマンスをするためには、やっぱり準備が大事。 よく言われていることですが、本当に耳につきますね。

仕事にも、徹底した準備で挑みたいものです。

 

頑張れ、日本!!

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

季節はOPEN!

2014/05/28 安田 和弘


みなさんこんにちは!

 

いよいよ初夏を通り越して一足飛びに夏になったような気候が続いていますが、

まだまだ朝夕や風は爽やかな季節です。

 

先日いつものように神戸のオークション会場に当社保有の代車で

向かったのですが、試運転を兼ねて代車で唯一のオープンカー、

メルセデスのSLKを使うことになりました。

行き道、ふっと思いついて信号待ちで電動ホロをオープンにしてみました。

 

 

日差しは強いのですが、風は爽やか!名神阪神高速もオープンのまま。

ヘルメットを着用のバイクでもこの爽快感は味わうことが出来ない。

やはりオープンカーは気持ちイイ!!

当社にも現在2台のオープンモデルが展示販売中でございます。↓

http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111700&HPCD=A&HNCD=000571

 

http://ujita.co.jp/stock_car/bmw/

 

 

この季節。ぜひオープンカーを味わってみませんか?

職権乱用。久しぶりにOPENの爽快感を味わった豊中店の安田でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

信州(美ヶ原)

2014/05/26 ちょっとしたお話, 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


前回の「松本城」に続き今回のもうひとつの目的だった

日本一の高さと広さを誇る、美ヶ原高原へ!!!

 


、、、とその前に、信州蕎麦第二弾、山形村「唐沢そば集落」

→ http://www.vill.yamagata.nagano.jp/forms/info/info.aspx?info_id=5220
 
の、石碾き蕎麦「水舎」で昼食を。

 

 

 

石碾き蕎麦「水舎」の 馬刺しと粗挽き蕎麦

 

 

信州には、戸隠・更科・開田・柏原などなど蕎麦の産地が多く

その地、その地で育まれてきた打ち方や風味、食べ方があるようですが、

どこも美味しいでしょうね。

 

 


そんな、こんなで寄り道をしながら標高2000mまで駆け上がると、

美ヶ原高原手前の山本小屋駐車場に到着です。

ここからは八ヶ岳中信高原国定公園のためマイカーの乗り入れは禁止。

 


さてさて、さてさて、、、

標高2000mから見る360度3000m級の山々の壮大な景色とは、、、

 

当日は富士山も見えるこの時期には珍しいみごとな晴天だったのですが、

残念ながら私のカメラ技術ではなんともいかんしがたくこんな感じ。

(ご興味のある方はネットで検索してください)

 

 

 

 

 

富士山

 

 

 王が頭

 

 

 

 

ここから日本百名山のうち41名山が見えるということです。


燧岳 2,346m   剣岳 2,998m   富士山 3,776m

至仏山 2,228m   立山 3,015m   木曽駒ヶ岳 2,956m

雨飾山 1,963m   黒岳 2,978m   空木岳 2,864m

妙高山 2,446m    鷲羽岳 2,924m    甲斐駒ヶ岳 2,966m

火打山 2,462m    槍ヶ岳 3,180m   仙丈岳 3,033m

高妻山 2,353m   穂高岳 3,190m   鳳凰山 2,841m

皇海山 1,828m    常念岳 2,857m    北岳 3,192m

赤城山 1,828m    乗鞍岳 3,026m   間ノ岳 3,189m

草津白根山 2,162m   御嶽 3,063m   塩見岳 3,047m

四阿山 2,333m    霧ケ峰 1,925m   悪沢岳 3,146m

浅間山 2,542m   蓼科山 2,530m   赤石岳 3,120m

白馬岳 2,933m   八ヶ岳 2,899m   聖岳 3,011m

五竜岳 2,814m   両神山 1,724m   光岳 2,591m 

鹿島槍ヶ岳 2,890m   甲武信岳 2,460m

 

 

 

 

夕食を中座してまで見る夕日、

 

 

 

早朝4時から見る朝日、

 

 

 

 

星空や雲海、

自然の音色、

 

 

 

この場所に来ないと見れない、

悔しいけど西日本では経験のできない景色を堪能しました。

 

実は空気が澄んでいる雪景色が絶景で、

冬は山のふもとまで迎えに来てくれるのですが、

マイナス20℃に絶えれるかどうか、、、でも又来ますよ。

 

 

 


山を降りて岐阜までは「木曽路はすべて山の中である」

の中山道を奈良井宿から寝覚の床を見ながら

信州蕎麦第三弾、旅籠そば「水車家」で“おろしぶっかけ”を食べて

帰路についた念願だった信州の旅でした。

 

 

奈良井宿

 

 

 

 

寝覚の床

 

 

 

 

 

  旅籠そば「水車家」

 

 

 

美ヶ原高原HP → http://www.utsukushigaharakogen.jp/ 

王が頭ホテルHP → http://www.ougatou.jp/


 

 


        それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

第28回 帝塚山音楽祭 開催中~ (^_^)/

2014/05/25 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

昨日と今日は!第28回目となる、帝塚山音楽祭です!

いつも桜がきれいな万代池やその周り、弊社帝塚山店と今日は僕の工場でも参加しています!

本日25日は帝塚山店にて、

13:00-13:40 スイートドリームによる、カントリーライブ

14:30-15:00 琴・尺八

16:30-17:30 大正琴 Electric Band 「J-wave」の世界

18:30-19:30 あべのカルテット「お茶の間クラシック」コンサート

また、16:30から軽食とドリンクのバザーも開始します!

本社工場では、

11:00-15:00頃まで、綿菓子!ポップコーン!フリーマーケット!

*以前の画像です*

今年も持ち寄りでフリーマーケットもやりますので、お時間有る方は遊びに来てくださいね~(^_^)/

こんな状態なんで、

「加藤さん!変な音が!!!」とかは対応しにくいので、

故障やメンテのお方は、住吉店でメカがスタンバッって居ますので、

までよろしくデス。 m(__)m

お車のご注文!?も、帝塚山店では当日お聞きしにくいので、

上記住吉店までお願いします。。。

多分当日はクマモン風のメカニックとその仲間たちといった営業マンが額から汗を流して待っております。。。^^


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

帝塚山音楽祭、明日・日曜の最終日は、、、

2014/05/24 お知らせ, 氏田 耕吉


 

さて、日曜日の帝塚山音楽祭・最終日のお知らせです!

 

 

まずは、朝一からは、チンチン電車沿いの 氏田自動車・帝塚山工場で

掘り出し物探しの、「フリーマーケット」 が始まります

11:00 ~15 :00   ドキ掘り出し物がみつかるも?

 

以下は南港通りウジタオートサロン帝塚山店、、、

13 :00 ~13 :40 カントリーライブ  【演奏】スイートドリム

14 :30 ~15 :00 琴・尺八  【演奏】琴:菊邑美鈴・代子 尺八:楠量山・中村頌

16 :30 ~17 :30 大正琴  Electric Band   「J-wave」の世界

J-wave と その仲間たちが、ジャズラテン抒情歌演幅広いルで 大正琴の魅力をお届けします。

【出演】伊藤文敏 (Sp )・棚橋ひとみ (At)・竹内真理子 (T) 神田よし江  (Sp) ・綿本千津子 (Sp)

【曲目】この広い野原っぱ、 北上夜ミッションイポブセレサ・ロー、ムーンライトセレナデほか


18 :30 ~19 :30  あべのカルテット 「お茶間クラシックコンサート」

こころにひびく日本の 歌曲、どこかで聞いたクラシッ名数々を ピアノ ソプラノ、フルート のソロとアンサブルでお届けします。

【演奏】槇野仁美 (Pf) 、伊藤麻希子 (S) 、真田裕志 (Kb) 、和田高幸 (Fl)

【曲目】浜辺の歌、この道、恋とはどん なものかしら、

花は咲くハンガリー田園幻想曲アヴェ・マリ(カッシーニ)ほか


16 :30 より    

軽食とドリンクのバザー販売もいたします  (売り切れまで)

 

また、土曜と同じく地下では、、、

 

10 :00 ~16 :00 まで  帝塚山ペット写真展  

 万代池公園はワンちゃん達の憩い場。 ゴールデンウィクを中心に撮影させて頂いたワンちゃんの写真展示会

ワンちゃんの御家族方には写真を無料進呈、抽選で写真入りカレンダーも進呈しています。

 

10 :00 ~15 :00 絵手紙体験

合言葉は「へたでいい、へたがいい」

大人も子供も誰で描けて、そのらしさが味わいになる絵手紙を書いてみませんか?(材料費¥100)

 

では明日も

最後の最後まで、この時期の帝塚山をお楽しみください!


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

信州(松本)

2014/05/24 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


先日少し遅い休みを利用し、

姫路城、彦根城、犬山城とともに国宝四城郭のひとつで

日本最古の天守閣を持つ松本城を見に行ってきました。

 

 

 


松本盆地に威風堂々と建つその黒い天守は日本アルプスの

雪渓によく映え、訪れる者を魅了する名城でした。

 

国宝 「松本城」 

⇒ http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/wordpress_index-p_192-htm

 

 

 

 


松本と言えばお城と共に

大正ロマンの香り漂う建物と江戸時代の商家のたたずまい、

そして、なんといっても信州蕎麦!!!

 

、、、で、まず1件目、


松本で行列のできる名店

御そば打処 「野麦」

⇒ http://homepage3.nifty.com/soba-nomugi/


喉ごしと香りの良い細切りの蕎麦は、

食べられて良かった、来た甲斐あり!

 

 

 

 

 

そして、松本を後に乗鞍高原で一泊。

 

 

 

 

 

本日はここまで。。。

 

次回は松本城とともに今回の旅のもう一つの目的をご報告します。

 

    

                  それではまた来週、植田茂夫でした。

 

 

 

 

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top