2014/05/23 お知らせ, 氏田 耕吉
明日の朝の10時から、帝塚山周辺では
第28回帝塚山音楽祭が開催されます。

私どもでも、帝塚山店では、二日間とも地下では
10 :00 ~17 :00 帝塚山ペット写真展 ( 20142014 2014 25 (日)は 16 :00 まで)
万代池公園はワンちゃん達の憩い場。 ゴールデンウィクを中心に撮影させて頂いたワちゃんの写真 展示。
ワンちゃんの御家族方には写真を無料進呈抽選で入りカレダーもしています展示。
10 :00 ~17 :00 絵手紙体験
合言葉は 「へたでいい、へたがいい」
大人も子供誰で描けて、そのらしさが味わいになる絵手紙をみませんか?(材料費¥100)
そして 土曜日の音楽のコンサート関係では
14 :30 ~15 :00 琴・尺八 琴・尺八 琴・尺八 【演奏】琴:菊邑美鈴・代子・尺八:楠量山・中村頌間
更には、ミットナイトのソロコンサートは素晴らしいソプラノ歌手が、、、、
19:00 ~20 :00 ソプラノ歌手 森本まどか ・天野井佑佳子 ミニ コンサート
【出演】森本まどか・ 天野井佑佳子 ・星山芳子 (p)
【曲目】 日本歌曲 「からたちの 花」 「さくら横ちょう」 「初恋」
オペラ ジャンニスキッより「私のお父さん」
オペレッタ メリー・ウィドより「ヴア」他
まだまだ、夜は永く続きそうです、、、、、、、

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/05/22 尾崎 由典
こんにちは。
日本代表のワールドカップ初戦は6月15日の日曜日、午前10時、キックオフ。
ほぼほぼ日本国民は10時にはテレビに噛り付いている事が予想されそうです。
さてその初戦の相手ですが・・・

こやつ等です。
強靭な肉体と、人間離れした運動能力の集団。
コートジボワール。
しかも、FWにドログバ、MF ヤヤ・トゥーレと世界屈指のビッグネームも存在しており、決して楽な戦いにはならないことでしょう。
しか~し。必ずしも欠点はあるはず。そう、個人的にはコートジボワールを筆頭にアフリカ勢の弱点はDFにあり。
連携がうまく取れず、裏を取られるなんてのは日常茶飯事。
ここが狙い目ですよ。
ポゼッションを高めて、我慢できずプレスに来れば2列目から、シュシュシュッと香川ドーーーーーン!!!みたいな展開読めます。
見えています。
ドログバ苛立ちます。イエローもらいます。味方に当たります。全く動けず・・・・見えています。
か・・もしくは。最終ラインからクリアボール、胸トラ!反転!吉田置き去り!ドログバ、ドーーーーーン!みたいな展開見えます。見えます。

この怪物、要注意です。
ドログバに気を取られ過ぎて、ヤヤ・トゥーレのミドル、ドーーーーーン!
川島、触れず・・・見えます。見えます。
私がザックなら1トップに我らが本田を置いて、2列目に香川。両サイドに岡崎、清武。
名付けて「高位置でポゼッションしまっせ」システム。
これで完璧。
ヤットさんからクサビ入る、→本田貯める→本田粘る→香川やってくる→ワンツーからのサイドに叩く。→長友参上!→ニアに早いクロス入る→清武いつの間にかニアにおる→ヒールで落とす→香川ドーーーーーン!
見えますよ展開通りの絵図が・・・・(笑)

頑張れニッポン!
以上 尾崎でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/05/21 安田 和弘
こんにちは。気温は高くなってきていますが
風があってここ数日涼しいですね。週末からは蒸し暑くなってくるそうです。
さて、最近のドレスアップ事例を2件ご紹介。
一つ目はお買い上げ頂いたBMW550Mスポーツ。
ノーマルアルミホイールが普通のシルバーで味気ない。。
数千(数万?)種類あるカラーサンプルからダークグレー系の
色を選んで、メタリックの量や全体の色の濃淡をなんども調整して
試し塗りしたサンプルを元に丁寧な下地作りをし、ペイント。

せっかくなのでグリルの内部も同色にペイント。
仕上がりはこんな感じ。


ノーマル感を出しながら他とは違うドレスアップとなりました。
二つ目は昔からお客様に現在お乗りいただいているフィアット500.
ホワイトボディーには純正のメッキパーツが既に取り付けられているのですが、
純正アクセサリーにもあるフランス国旗色のデコラインを入れたいとの
ご依頼。
純正は線が細くて存在感が希薄なので、バランスを考えてもっと太い
ラインを入れたいとのこと。
現車を元にラインの太さと色を決め、コンピューターと連動の
機械でまずはライン用のシールをカッティング。
耐久性を考えて有名な3M製の素材を選びました。
出来上がりはこんな感じ。


ドレスアップ。なんなりと承っております。お気軽にご依頼ください!
豊中店の安田でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/05/19 お知らせ
今年も、恒例帝塚山音楽祭が
今週末の、5月24日、25日と開催されます。
数えて、第28回、昭和の時代からの、
帝塚山の大イヴェントです!

そして私どもでも以下のような企画を致しております。
春の帝塚山!是非一度のぞいてみて下さい

その他の詳細は、、、
http://www.tezukayama.com/hoge/ongakusai/
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/05/18 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回はベンツの小型オープン、SLK350(R172)へのリヤカメラの取付です。

本来のモニターを兼用せず、リヤ専用モニターもお取り付け♪
まずはトランクへカメラ本体を取り付け~♪


カメラを取り付けたら、配線の取り回しですが、
この特殊な動きをするベンツオープンのトランク!
キッチリと純正ハーネスと合わせて室内まで引き込んでいきます。


トランクルームをキッチリと這わせていけば、お次は室内に。

シート後部から、センターコンソール内部にカメラ配線を這わせます。
モニターを貼り付ければ後は電源等をセツゾク~♪

取り外したカバー類を取り付けてあげれば、カンセー!

これでテレビ映像を遮ることなく、バック廻りの画像が見られます。
嫁が買った、トヨタの中古車にリヤカメラが付いていたんですが、
使い慣れてくると必需品になってきますね。
(いつもギリに停めています<(`^´)>)
リヤカメラ、サイドカメラの取付施工は、

・・・ ウエハラまで (^_^)v
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/05/17 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
会社のパソコンが新しくなりましたよ。
が、、、使い方がようわからん!!
スキャナーやメールや編集や、、、
このデイリーメッセージのアップもしかり
当分の間ストレスがたまりそうですが、
がんばりま~~す。
それではまた来週、植田茂夫でした。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2014/05/16 氏田 耕吉
ちょっと遅れてしまいましたが、
GW報告の続きです、、、、、
大好きな風景写真 !

千光寺公園から見える尾道水道と街並み、、、
この景色ほど心安らぎ、気持の良い処はありませんねェ~
さて今回は、日本一短い船旅で向島まで、、、
ここは、NHK朝ドラ『てっぱん』のロケ地になった場所です、、、

たった5分ほどの船旅、、、乗船賃は、現金で100円也

そして恒例の昼食は、私の阪南高校の大先輩
鴻上和雄夫妻の経営する、尾道で一番最初に出来た
手打ちそば、「そば鴻」さんです
今回は表の写真に魅せられて角煮そば、、、、
さすが、元プロカメラマン、
お店には地元でも自然とカメラ好きが集まってました!
さて何故か?
ここにも帝塚山音楽祭のポスターが光って見えます — 場所: そば鴻

そして今回は、お店で使ってられる、
備前焼の佐藤苔助さんの作品を扱ってる商店街のお店を紹介して貰いました。

表に置いてた、
訳ありの 急須と、湯のみ茶碗を、お得価格で手に入れ、
毎朝一人楽しんでる、日本茶好きの氏田耕吉でした、、、