W杯

2014/05/15 尾崎 由典


こんにちは。尾崎です

 

とうとうW杯の代表メンバーが発表されました。

GK

 

川島   西川   権田

 

DF

 

今野 伊野波 長友 内田 吉田 森重 酒井(宏) 酒井(高)

 

MF

 

遠藤 長谷部 山口 青山

 

FW

 

本田 岡崎 大久保 大迫 香川 清武 柿谷 斉藤

 

 

以上の23人が選出されました。

 

MF少なくないですか?と思いましたが、4-2-3-1のシステム構成を基にという事なので、攻撃型布陣を配備しようとしているザックジャパンには保守的な布陣構成の考えなどないので御座います。

 

 

 

「攻撃は最大の守備なり」の陣です。

 

にしても、大久保のサプライズ感は有りましたね~。

 

ザッケローニも2年間も代表招集しないのにメンバー入りなんて、ちょっとイケズすぎると思います。笑

 

後半25分辺りから1-1の引き分け時、スーパーサブで登場!のイメージが私の中で出来ております。

 

頑張れ!大久保。

 

私の注目選手は、森重君と大迫君。

 

森重君といえば高校時代、彼の高校、広島皆実と練習試合した時に体のゴツサとキックの正確性の良さに正直、同じ高校生だという事にショックを隠し切れませんでした。試合終わりに「アイツ・・・ヤバくない?」とチームメイトとヒソヒソ喋っていたら、当時U-18代表だった森重君にその話を聞かれていて「フっ」と鼻で笑われたのは、悔しい思い出です。

 

 

 

 

 

ただ、彼のセオリー通りに全くぶれない忠実なプレーは大好きです。

 

出来れば、ボランチで使って欲しいです。ザックさん、お願いしやす。

 

 

 

 

後は、怪物君、大迫。

 

 

 

彼、正直かなり上手いと思うのですが、私だけなのですかね?トップで使えばよろしいのにザックさん。

 

 

 

貯めれる、打てる、頭強し。3拍子揃ってるじゃないですか。ザックさん。

 

 

 

怒られそうなのでやめておきます。

 

そんなW杯がかなり楽しみで色々と妄想が膨らみます。

 

 

 

以上尾崎でした。

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

忘却。

2014/05/14 安田 和弘


とにかく最近、物忘れが増えてきております。

来月で私も49歳。もともと記憶力の良いほうでは無いのですが、

ここ数年、更に思い出せない事が増えており、色々と対策を

しております。

1、忘れぬうちにスグにやる。(結局、これが一番!しかし忙しくナカナカ。。)

2、とにかくメモる。(手の甲に良く書くのですがマナー違反らしく最近はしてません。)

3、自分あてにスグにキーワード入りのメールを送る。

4、会社のビジネスフォンの録音にスグに録音する。

ETC。。という感じで日々対策をしております。

 

ものの本によると”えーっと。。”となったときに諦めずに何日かかろうと

必ず自力で思い出すようにすることが記憶力の低下を防ぐそうです。(諦めない!)

何を思い出すのだったか思い出せない時があったりしてこうなると

始末に置けません。(笑)

 

もうすぐ50歳。でもまだ50歳。老け込むには早すぎるのでなんとか

このへんでくい止めたいものです。

豊中店の安田でした。

 

別件。新入荷車両の紹介。

今が買い時!!アウディA3スポーツバック1,4T FSI。一番人気のホワイトカラーが入荷しました!

平成23年モデルの走行なんとタッタの8600キロ! キセノンライト、純正SDナビゲーション、バックカメラに

フルセグ地デジTVも勿論装備。

新型が発売されましたが、完成度の高い熟成のモデル。現在住吉店に展示中です。

是非一度ご覧下さい!!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本日、予定日通りに

2014/05/12 氏田 耕吉


 

爺バカながら、

本日、予定日通りに三人目の孫が生まれました

鯛を届けねば!と思ったものの、

イタむとイケないので、、、

早速近所で 調達、、、

 

 

氏田 耕吉さんの写真

 

これなら、どこでも食べれて、多少は日持ちするでしょう

 

氏田 耕吉さんの写真

 

しかし誠、私は幸せすぎます!

只管感謝

そしてますます精進せねば、、、爺 耕吉


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

G.W. 糸冬 ~ 了 ~

2014/05/11 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン住吉店/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

長い様で短かったG.W.も終了しました~(>_<)

特に予定の無かった四日間。

嫁に、どっか行く?お金無い・・・と、初日は三女の買い物に

三井アウトレットパークへ=3=3 (運転手(ー_ー)!!

靴もカナリ安く、数か月前に靴底が割れて剥がれて、長い間おねだりしていた

自分用の靴も、ついにGET~(^_^)v (嫁と子供は服も買ってましたが・・・)

翌日は、友人家族と公園で遊ぶ遊ぶ!

おかげさまで三日目は布団から起き上がれず筋肉痛(>_<)

筋肉痛を引き連れ、長女のダンスを見に行ったんですが、屋外会場で雨!

最前列に割り込んで、傘も差せずに、寒い中耐えていると夜には凍えるほど寒くなり、

久しぶりの風邪をひきました。。

最終日は、風邪をひいていることに気が付かず、(二日酔いと思い込んでました・・)

友人とハイキングへ♪

朝飯を食いに入るが、ご飯ふたくちでギブアップ(>_<)

コンビニでコーヒーを買うも、飲むと出そう・・・ そのまま嫁のお勧め星のブランコへ。

いつも元気な禁煙中の自分が、喫煙者の年上友人に付いていけない!

「そういえば、昨日の夜、短パンTシャツが寒くて、スエットを出して着たけど寒くて寒くて・・・」

「何を食べても、何を飲んでもすぐにゲ〇・・・」と友人と話していると!!!

「俺、もしかしたら、風邪や!」と気が付きました。

数年風邪をひいてなかったら、その存在を忘れていました。

「久しぶりに、風邪かー」と感心しながらもなんとか吊り橋へ。

そのまま何とか展望台まで。

下まで降りてくると、女の子たちがロッククライミングを楽しんでいました。

運動すれど腹は減らず・・・

小食向きに、回転ずしへ行くも

1皿でギブアップ!(お会計108円也~)

友人曰く、風邪ならスチームサウナで一発で治る!?と

延羽の湯へ

ん~治った気がしないんで、何とか食べれそうなとろろそばと

ヨーグルト、ユンケル、風邪薬、ポカリを買って自宅へ。。

帰宅後すぐに夕食を取り、夕方から翌朝まで爆睡して何とか復活出来ました♪

最近花粉症の症状も緩和され、絶好調でしたが

風邪をひくとはまだまだ根性が足りませんでした!

 

大阪府民の森、ほしだ園地・星のブランコは小さいお子様にも楽しめる、

お年寄りでも、風邪気味のおっさんでも大丈夫なハイキングコースですので、

お気軽半日コースで良ければどーぞ♪

 

体の不調は、お薬とお医者様、お車の不調は、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

3Dプリンター

2014/05/10 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


数日前、3Dプリンターでつくった樹脂製拳銃を

所持していた大学職員が逮捕された、

というニュースが流れ、

そんな事ができるのか、、、とびっくりしました。

 

この今世紀の大発明のひとつといわれる3Dプリンターは、

近い将来、臓器モデルではなく臓器そのものまで作るといわれており

今後どのような使われかたをするのかすら暗中模索であり

無限の可能性があるそうです。

 

大量生産を必要としない自動車の補修部品なども社内で作れるとなれば、

我々のような整備工場にとってはまさに産業革命。

 

しかし拳銃が樹脂でできるとなれば金属探知機では検知できないわけで

空港やイベント会場なども新しい法整備が必要になります。


そんな3Dプリンターがどんなモンスターに変化していくのか楽しみです。

 

           それでは又来週、植田茂夫でした。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ家も3Dプリンターで建てられる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

精密部品もOK!

 

 

 

          

 

 

 

 


 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

今年のGWは、、、

2014/05/09 氏田 耕吉


 

今年は、ここらへ行ってきました

 

 

ちょっと前に友人夫婦が行ったという、無人島 仙酔島 を聞いてから

すっかりファンになっています、、、!

 

そうです!

坂本龍馬のいろは丸事件の交渉現場、

鞆の浦 です!

 

 

ここは、当時、脱藩浪人ゆえに、龍馬が交渉前後隠れてた処です、

ところが今回、GWの超渋滞故のため、時間に間に合わず、中は見れませんでした、、、

 

 

 

日本一の大きさを誇る常夜灯に着いた時には

こんなに真っ暗でした、、、

 

そこで夕ご飯、、、、

現地で買い物に入ったお店で情報収集、

現地の方たちが行くという、大衆食堂で!

 

氏田 耕吉さんの写真

氏田 耕吉さんの写真

氏田 耕吉さんの写真

 

店も料理の飾りつけも決して美しくはなかったですが、

味、そして値段は 抜群で

一人満足した氏田耕吉でした、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

第28回帝塚山音楽祭 @ ウジタオートサロン

2014/05/08 お知らせ


 

第28回帝塚山音楽祭、

さてウジタオートサロンでは、、、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top