ポケットの中には。。

2014/02/12 安田 和弘


 みなさんこんにちは。

数か月前から仕事中私の上着のポケットに入っているもの
があります。
1.マスキングテープ
本来は塗装をするときにペイントのかかるとダメな部分を隠すために
使用するテープで特徴はノリの痕がボディーに着かないように
なっていることです。
持ち歩いていると展示車のガラスにPOPを貼ったり、修理箇所に
印をつけたり。。。いろいろなこと役にたちます。
2.スティック糊
小型のものですが、ある新車セールスさんと取引をしたときに
収入印紙を貼るのに使ってらっしゃるのを見て持つようにしました。
お客様の前で印紙や切手の裏を”ベロリン”と舐めるのはやはり。。。
で持ち歩くようにしております。
3.テーピング
若いころにバスケットボールをやっており、指の関節があちこち
痛んでいるので何かの拍子で簡単に痛めてしまいます。
洗車時に水や洗剤に負けて指の皮膚がただれたりひび割れたり
するときにも使います。
4.タイラップ(配線結束バンド)
バラバラの車のカギをまとめたり、強度もあるのでいろいろなことに
役にたっています。
他にも持っておくと便利なものはありそうですが、これ以上増えると
ドラえもんよろしくなってしまういますね。
昨夜、自宅に帰ると娘が台所とリビングで格闘しておりました。
いつの間にやらバレンタインのチョコは女性が男性に渡すもの
ではなくなり、同性にも渡すのが普通になっているそうで、
25個の手作りチョコケーキの作成中でした。
仕方なく私と息子も手伝って夜中になんとか完成。
その際、ラッピングをしている娘の手元を見ると
どこかで見たテイストのテープが目につきました。
聞いてみるとなんと(1)のマスキングテープでした。
なんと女子中高生の間で流行っており、いろいろな可愛い
柄のものが発売されているそうです。
簡単に可愛く貼れて、きれいに剥がせるのが好評との事。
全く違う用途に気づいて企画した人に脱帽!
アイディアは無限ですね。
豊中店の安田でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

最新の入庫車両!

2014/02/10 お知らせ


 

2014/02/07

13年ベンツSLK200BE トレンド レザーPKG 0.5万㎞

車名 : ベンツSLK200BE トレンド年式 : 平成25年走行距離 : 5,200KMカラー : ファイアオパール車検 : 平成28年5月装備 : 1オーナー 黒革PKG HDDナビ フルセグ 電動オープン  […]

続きを読む »

2014/02/06

07年ポルシェ911カレラ 997 LHD 黒革 サンルーフ 1.0万㎞

車名 : ポルシェ911カレラ年式 : 平成19年走行距離 : 10,000KMカラー : ガーズレッド車検 : 平成26年10月装備 : ティプトロニックS 左H 黒革 サンルーフ カレラS用19インチア […]

続きを読む »

2014/02/06

12年ベンツAMG C63クーペ 黒赤レザー 左H HDDナビ 0.7万㎞

車名 : ベンツAMG C63クーペ年式 : 平成24年走行距離 : 6,900KMカラー : ブラック車検 : 平成27年7月装備 : 黒赤レザー  左H  HDDナビ 走行6900キロ!メーカー保証&lt […]

続きを読む »

2014/02/05

10年ベンツE350アバンギャルド 1オーナー 黒革 1.2万㎞

車名 : ベンツE350アバンギャルド年式 : 平成22年走行距離 : 12,300KMカラー : イリジウムシルバー車検 : 平成27年10月装備 :ワンオーナー LEDドライビングライト ガラスルー […]

続きを読む »

2014/02/04

11年ベンツC200BE AVG HDDナビ1オーナー 1.4万㎞

車名 : ベンツC200BE AVG年式 : 平成23年走行距離 : 14,900KMカラー : カルサイトホワイト
車検 : 平成26年8月装備 : 1オーナー HDDナビ+フルセグ バックカメラ パワーシート  […]

続きを読む »

2014/02/03

13年ベンツC180BEクーペ AMGスポーツパッケージ1,300㎞

車名 : ベンツC180BEクーペ年式 : 平成25年走行距離 : 1,300KMカラー : ダイヤモンドシルバー
車検 : 平成28年4月装備 : HDDナビ ETC キーレスゴー PTS キセノン LED完備  […]

続きを読む »

2014/02/02

09年ベンツCL550 黒革 AMG19AW 1オーナー  2.6万㎞

車名 : ベンツCL550年式 : 平成21年走行距離 : 26,300KMカラー : ダイヤモンドホワイト
装備 : ワンオーナー シートヒーター&ベンチレート ナイトビューアシスト HDDナビ 地デジ  […]

続きは、、、

 


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツW211/E350のタンブルフッラプ数値異常!?

2014/02/09 加藤 宣晶


こんちわ、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

昨日は寒い、でしたね。

何故かの日は、偶然土日が多いような!?

 

今回はテスターにて発覚した、インテークマニーホールドの

タンブルフラップの数値異常です。

隙間から覗くと・・・割れてそ~。。。

インテークマニーホールドを取り外して、

見てみると、フラップを作動させるレバーの土台部分が割れています。

と言う事で、取り外して修理~♪

瞬間接着剤で貼り付けた後にはいつものコンクリートで固めます!!!

で、スムーズに動くように形を整えます!

インテークマニーホールドのパッキンを取替えて、インマニ合体~♪

エンジンを掛けて、作動確認♪

ライトを当てて、見てみると、いきなり「バキッ!」って割れました(T_T)

再度取り外して・・・

この重さには耐えられんな・・・

まあ放っておいてもさほど問題無いし、、、

正規部品はインレットマニーホールドAss’yと、超高額なんで、、、

・・・・・・

でも、ここまでやって無駄仕事・・・

っと!ネットで強化部品を見つけました!

早々取り寄せると、これは割れそうに有りません!

組み付けてインマニを乗っけて完成~♪

インマニ交換よりはずっと安くつきましたが、この部品・・・結構いい値段してましたョ~(>_<)

 

ベンツの修理をお安く直したい方は、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

なんでソチ??

2014/02/08 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。


いよいよはじまった「ソチ冬季五輪」、

日本人選手に大いに期待します。

 

 

 


ところで、ソチの緯度は札幌と同じらしいのですが

ロシアの中では避暑地らしく2月の平均気温は6度前後。


冬季五輪の開催地としては暖かく、

おかげで雪不足と報道されていました。

 

 

 

 

 

そんな温暖?な地で五輪開催が実現できたのも

やはりプーチン大統領の力だそうで、

ソチを北海道のような欧州屈指の一大スキーリゾートにするため

金も人も糸目をつけずにつぎ込んで開発したそうです。

 

ということで、ロシアの威信がかかった今回のソチ五輪には、

4万人の治安部隊と6千台の防犯カメラで保安にあたるようです。


どこの国もよく似ていますね。

 


       それでは又来週、植田茂夫でした。

 

  


Comments: 0件 Tags: 

節分の頃には、、、

2014/02/07 氏田 耕吉


 

毎年の事ながら、

季節の大きな代わり目、この 『節分の頃』 には本当に色々とあります、、、

 

 

 

今年はこの木曜に、本当に久しぶり、、、(多分10年ぶりくらいかな?、、、)

『ぎっくり腰』 が出てきました。

平成に入ってからの、、、『 長~いお付き合い 』 だったのですが、

玄米菜食で約7kg、お腹周りの『お肉』をとって減量してからは出てなかったのですが、、?

どうやら、今回は冷えが原因だったようです。

ちなみに、その大阪にも雪が降り始めました、、

 

(写真はグランドオープンを28日後に控えた 阿倍野ハルカス、、)

 

おかげで、翌朝の青空展示場の車の雪下ろしが朝一の仕事に、、!

 

 

4月1日からの消費税アップ前の、久々の忙しさで雪どけも素早く、

ホッとした連休前の、氏田耕吉の報告でした。


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

なぜ3輪?

2014/02/05 安田 和弘


みなさんこんにちは。急にまた寒波がやってきましたね。

手足がカジカンでおります。
中2になる息子は昨日から修学旅行で二泊三日のスキーに
行っております。
私、スキーはなんとか滑れる程度であまりやったことが無いので
この寒波が彼にとって良いのか悪いのか分かりませんが、
無事に楽しんで帰ってきてくれればと思います。
さて、先週末にいつものように買い付けにオークション会場で
下見をしていると懐かしい車に出会いました。
大阪市内に今もある私の実家は国道から少し奥まったところに
あり、前の道路が昔の関西本線の貨物の駅に繋がっていたので
小さい頃に道で遊んでいるとトラックが良く通りました。
今も記憶に残っているのはこの車。。。。
そう、3輪のトラックです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダイハツ製のこのオート三輪。ダイハツとはそもそも「大阪の発動機」の略だそうですが、

この頃のエンブレムはなんと大阪城!

 

最高速度は約100キロだそうですが、いちど運転してみたいものです。

思わず落札しそうになった豊中店の安田でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

アウディA4もエンジン掛けると、底からガランガランと音が発生~

2014/02/02 加藤 宣晶


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

以前の ↓

に、気を良くしてもう一個残っている触媒を使いたい!

 

で、考えていると・・・昨年相談に来られたA4を思ひ出す~(-_-)

新品は高いし、中古も信用成らんし、買換えも近いし・・・と結局そのまま。。。

これならお安く治るし、折角20年以上取り置きしていた最後の触媒君が役に立つ!と

ご連絡を入れ、入庫頂きました~♪

まずは、リフトアップして、その後の音の確認~♪

相変わらず、ガランガラン言ってはります(^_^)v

大きさは~?ん~イイ感じ♪

じゃぁ~取り外してカッターで、切ーりましょー!♪

まずは、ゴルフの中古触媒♪

続いて~、A4君の触媒をー!

鉄板の厚さでも、5倍程違いそうです。

車に仮付してみると、

あれ?ちと細いか?

A3には結構イイ感じでしたが、A4では排気量が上がると太さもちょっと違いましたネ(・.・;)

鈑金屋さんも嫌がる特殊溶接は、弊社顧問の得意技~

遮熱版を取り付けて、完成~♪

四半世紀も工場の肥やしに成っていた、ゴルフの触媒が完売となりました♪

あとは、日産の触媒が一つ・・・これが売れるのはあと25年後かな?

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top