アウディA4もエンジン掛けると、底からガランガランと音が発生~

2014/02/02 加藤 宣晶


こんにちは、

(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

以前の ↓

に、気を良くしてもう一個残っている触媒を使いたい!

 

で、考えていると・・・昨年相談に来られたA4を思ひ出す~(-_-)

新品は高いし、中古も信用成らんし、買換えも近いし・・・と結局そのまま。。。

これならお安く治るし、折角20年以上取り置きしていた最後の触媒君が役に立つ!と

ご連絡を入れ、入庫頂きました~♪

まずは、リフトアップして、その後の音の確認~♪

相変わらず、ガランガラン言ってはります(^_^)v

大きさは~?ん~イイ感じ♪

じゃぁ~取り外してカッターで、切ーりましょー!♪

まずは、ゴルフの中古触媒♪

続いて~、A4君の触媒をー!

鉄板の厚さでも、5倍程違いそうです。

車に仮付してみると、

あれ?ちと細いか?

A3には結構イイ感じでしたが、A4では排気量が上がると太さもちょっと違いましたネ(・.・;)

鈑金屋さんも嫌がる特殊溶接は、弊社顧問の得意技~

遮熱版を取り付けて、完成~♪

四半世紀も工場の肥やしに成っていた、ゴルフの触媒が完売となりました♪

あとは、日産の触媒が一つ・・・これが売れるのはあと25年後かな?

 


Comments: 0件 Tags: 

時の人

2014/02/01 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


最近沸騰している話題が、

「リケジョ」が「割烹着」で「STAP細胞」を発見、、、

で時の人となった、小保方晴子博士。

 

聞くと、

成長した細胞が赤ちゃん細胞になるようなもので

夢の若返りが実現できるかも、、、

 

これって高齢化社会が進む日本にとって

救世主になるのかもしれません。

 

研究内容はさておき、

小学校の卒業文集や中学校の作文を読むと

普通の人とは視点が異なり、変っていて面白いです。


感性が豊かで負けず嫌い、そして何よりも物事を鵜呑みにしない。


なぜ??? 

どうして???


ここがその道で秀でた人の共通点のようですね。

 

          それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


 


Comments: 0件 Tags: 

北摂ドライブ

2014/01/31 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

2歳7ヶ月になる息子を連れて、北摂ドライブへ行ってきました。

まずは、飛行機の離着陸が間近に見えるスポット『伊丹スカイパーク』へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

轟音を響かせながら、本当に近くで見れる有名なスポットですよね。 公園もあって、すべり台、砂場もあって、半日は過ごせるスポットです。

お昼は前から行きたかった池田駅近くにあるピザ屋さんへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なにやらナポリ協会認定で、予想通りめちゃおいしかったです。

http://tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27013677/

 

そして、お昼ご飯後に散歩しようということで、箕面の滝へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には、箕面の滝に向けて、ドライブをしているとやけに『勝尾寺』の案内が目についたので、お参りへ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのクルマの中で、息子はもちろんぐっすり寝入っていました。 楽しい一日でした。


Comments: 0件 Tags: 

帝塚山街づくり交流会(TMK)主催の新年互礼会

2014/01/30 氏田 耕吉


今夜は、毎年恒例の 

帝塚山街づくり交流会主催

帝塚山まつり実行員会、帝塚山音楽祭実行委員会、帝塚山カップ実行委員会 との

合同の新年互礼会がありました!

 

 

例年ですと場所は、ウジタオートサロンの地下なんですが、

多人数の為フルオープンで対応、、、、、、

いつも寒い寒い想いをしてもらっています?

 

ところが、今年はウジタオートサロンではなく、

こんど帝塚山に2ヵ所できる野村不動産の 『プラウドプレミアムサロン』 のショールームをお借りできました。

おかげで暖かかったです! 

只管感謝

 

例年、1月の落ち着きだす下旬の開催で、これが終わるといよいよ本格稼働!

私もこれにて今年の新年会は全て終了 です。

数年前にはこの後体調を崩した経験上、やけに健康留意の氏田耕吉でした!

皆さんも節分までは、お身体 おいとい下さい


Comments: 0件 Tags: 

最速のスポーツ!

2014/01/29 安田 和弘


全ての球技の中で初速が最速のスポーツ。それはバドミントン。

なんと時速400キロの初速(!)もギネスに公認されているとのこと。

 

高2になる娘は中学時代からバドミントン部に所属しており、

毎日夢中で練習に励んでいます。

 

言っちゃぁ悪いのですが、彼女は小さいころから運動神経はまったくダメで

我慢強く長距離はソコソコなのですが、他はからっきしの女の子でした。

 

私もナメており、いつかバドミントンでも”ギャフン!”と言わしてやろうと

目論んでおりました。

 

先日私のお休みに彼女と息子が珍しく早い帰宅。思いついて近所の

体育館でコートを借りて。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

思いっきり”ギャフン”と言わされました。彼女はコートの真ん中当たりから

殆ど動くことも無く、つまらなさそうにラケットを振るのですが、私は前後左右に

良い様に走らされ、ハンデで彼女はスマッシュ禁止としても全く歯が立たず。。

 

翌日から筋肉痛のオマケ付き(笑)

 

経験と日々の鍛錬は流石なものですね。豊中店の安田でした。

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

京都散策、、、

2014/01/27 ちょっとしたお話


 

昨日はお休みを頂き、京都に行ってきました
まずは私どもの 浄土宗の本山、百万遍知恩寺におまいり
そしてすぐ近所の 銀閣寺 へ、、、
 
なんとも言えない静けさに
ちょっとさびしくなってきて、
時間ぎりぎりですが、艶やかな 金閣寺まで足をのばしましたが、、、

あいにくの天候で、、、、、、
いやいや、押さえたちょうど良い感じで、、、、、、、、
こうして夕暮れをむかえ、京都を後にしました、、、、、

Comments: 0件 Tags: 

BMW5シリーズ、E34&E39後期のヘッドランプ光軸調整部分を修理

2014/01/26 加藤 宣晶


こんにちは、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。

今回は、また?BMW5シリーズのヘッドランプ光軸修理です。

この手の修理は、お客様からのご要望は殆ど無くて、車検整備で入庫した車両の

ヘッドランプを合わそうとしたときに、判明することが多いです。

まずは、結構年季の入ってきた、E34

まあ、年数も年数なんでプラスチック部品はボロボロです。

非常に安価なこのプラスチックの筒を取り替えれば完了で~す♪

お次のE39も前期モデルは、カンタンに分解してレバー交換が出来ましたが、

途中から、後記モデルではヘッドランプが非分解で部品も出さない!

高価なヘッドランプ一体型で売りつける作戦か!(ー_ー)!!

でも、良く壊れるその部品を作っている業者も有るんで、GET~

(純正部品では無く、誰かが勝手に作った部品です)

ヘッドランプを取り外して、

ありとあらゆる穴という穴を開いていきます。

で、穴の隙間から割れた光軸レバーを取替~(>_<)

取り替えたら、ヘッドランプ内でバラバラになった古部品を取り出して完了~♪

と、簡単に書きましたが、わずかな隙間からこのレバーを取り替えるのはなかなかの一苦労で

工具も色んな物を駆使しました(>_<)

けどこれで高価なヘッドランプを購入せずに済みました(^_^)v

 

ヘッドランプの光軸修理でお困りの方は↓


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top