2013/12/21 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
昨日は大阪市内もいきなりの雪で寒い一日となりました。
南国土佐も雪模様だそうで、となると全国的に寒波到来。
まあ、犬や猫を飼っていると
このあたりの気温の変化がよくわかります。
うちのネコも暖かいうちは外出や帰宅時に玄関まで来て
(けっして見送りや出迎えではありません・・・)
すきあらば外に飛び出そうとするのですが、
ここまで寒くなってくるとそんな仕草も一切なく、
食べてはたまにトイレをし、あとは寝ています。

年のせいもあるのでしょうが、
暖房の前で、、、
それにしても
寝姿がだらしない。
緊張感もない。
しかしそれでこそネコ!
見ているだけで人様は少しほっこりするのですよ。
さあ、今日も頑張ろう!
ではでは、植田茂夫でした。
2013/12/20 氏田 耕吉
大阪モーターショーがインテックス大阪で開催されてます。
寒そうに皆さんを待つ、、、、、、

さてBMWは東京モーターショーでも大注目だった
BMW i3 & i8 やM4 Coupeの展示です。


ベンツは、、、



陸上自衛隊のゆるキャラ まもるくんもコルベットを観に来てました。
車好きは インテックス大阪 まで!
でも、こんな車は出てませんネエ??

子供用、ラジコン式電気自動車?体重25キログラム迄の方なら乗れます
クリスマスプレゼントにいかがですか? — 場所: ウジタオートサロン
子供の頃からの車好き?氏田耕吉でした!
2013/12/19 お知らせ

第8回大阪モーターショー、いよいよ明日「10時」開幕
イベントステージでは、大阪府警察 音楽隊のコンサートに始まり、劇団Patchのパフォーマンス、
泉佐野市・上田市の観光PR、
しょこたんこと中川翔子さんのスペシャルライブ、ソフトバンクモバイルのライブ&トーク、ナビメイトのトークショー&写真撮影会など、
初日から盛りだくさんの内容です。
各出展ブースも展示車両の準備が整い、後は皆さまをお迎えするばかり!…
2013/12/18 安田 和弘
みなさんこんんちは。
yahoo news の動画紹介で下記のような動画を
見ました。
http://youtu.be/nw9g9OVHdJI
耐久性に問題はあるのでしょうが、地面から紐を付けた
風船を浮かべているだけ。
車が駐車場に入ると紐が手繰られて風船が沈み、
車が出ると風船が浮かび、駐車場の空きスペースが
遠くからでも判る。。
これを見て二つのことを思い出しました。
ひとつは私の昔からのお客さまの自宅車庫。
少々駐車しにくい縦に3台、横にもう一台入るスペースのある
駐車場なのですが、お付き合いが始まった一台目の時に
私のアイデアでカーブミラーを買って来て取り付けました。
しかし縦三台をぎりぎりに停めないと車が納まらない。。
その後訪問すると工事現場等でよく見かける柔らかい
プラスチック製の三角コーンが車と車の間に置いてあります。
バックで駐車するときにリアバンパーが軽くコーンに触れて
揺れるのを目安にぎりぎりに停めてらっしゃいました。
センサーやカメラなどの提案をしていた私はその柔軟なアイデアに
びっくり。
もうひとつはアウディ社が1980年代から90年代に採用していた
安全装備。”プロコンテン”しいステム。
ちょうどエアバックが市販車に装備されだしたシステムでしたが、
車のフロントフレームにワイヤーが結びつけてあり、支点を通して
ステアリングの根元とシートベルトの片側に結び付けてあるだけ。
車のフロントがクラッシュするとヘチャゲルフレームにワイヤーが
引っ張られてステアリングが引っ込み、シートベルトが引っ張られる。。。
電子制御や複雑なシステムに頼りがちな現代ですが、もっと
シンプルで安価なアイデアがもっとあるのかも知れませんね。
そんなことを感じた豊中店の安田でした。
2013/12/16 お知らせ, ちょっとしたお話
大阪市中央公会堂に行ってきました。
2013 年 大阪・光の響宴 の活動の一環です。
[OSAKA 光のルネッサンス 2013] は大阪市役所から中之島公園剣先 までの区間で行われています。
その中でもここ!大阪市中央公会堂がスクリーンに

光があたりだすと、、、、、、

こんな感じに、、、、、

更には、、、、、、

音楽とともに、、、、、、、

まさに幻想の世界です、、、、

ストーリー仕立ての 3Dマッピンング
これが無料で見れるとは!
大阪もなかなかやりますよ‼︎ —
ここの開催期間は 12月15日から25日まで、、、
時間は17:00から22:00まで、
大阪に居られるなら、必見です!
2013/12/15 加藤 宣晶
こんにちは、
(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は、いろんなランプが点灯しているBMW-E90-320iです。
メーターには、黄色いランプが・・・

こんな症状は、現車を見ていても分かりませんので、
テスターで診断~♪
色んな故障コードが残っていますが、出てくる部位を全部進めていたら、
お金もいっぱいかかるので、一番引っ掛かりの多かった
ステアリングアングルセンサーをリペアキットでお取替え~。
Ass’yの部品は8万程しますが、内部のキットなら、7500円也~♪

交換部品以外にも、色んなモノが入ってます(@_@;)
まずはゴム手袋!この毒毒しい青が、いやな感じです。

他には、注射器! ヤバス!
それから、帽子!
と手術室に入りそうな勢いです。。。
とりま、帽子をかぶって、ゴム手袋を付けて取り換え作業開始~♪

かなりガサガサに傷んでいました。
車両に取り付け、テスターにてリセット~♪
とりま、ランプも全部消えて、おkデス♪
また点くようなら、追って見て行きましょう。
変なランプが点灯したら。。。

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/12/14 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
今年も残すところ半月あまりになってきました。
いつの頃からかこの時期になると
“年の経つのは早いものです”
と書いているように思います。
以前、
「まだ気がつかんと思うけど、
年を重ねるにしたがって1年が早くすぎるようになる。
今から一日、一日、大事に過ごす癖をつけや」
と子供たちに話をしたところ、
「お父さん、そらあたりまえや。
お父さんの50才分の1年と20才分の1年やからな」
と人の気も知らず冷静に返されました。
それもありか。
残り時間を気にせず毎日を充実させたいものです。
で、話はかっわって日経に出ていた 2013年のヒット番付

半分くらいはわかるかな、、って感じですが、
これを見ていると、今年は、明るく、上に外に向いて、よい一年だったようです。
来年は、政治も経済もスポーツも世界に向け
がんばれ日本! となりそうですね。
それでは又来週、植田茂夫でした。