2013/12/05 尾崎 由典
どうもこんにちは!尾崎です!
先日有名なハリウッドスターの悲報が私の耳に飛び込んできました。

洋画ワイルドスピードで主演のポール・ウォーカー氏が悲運な交通事故死をしたと。
兼ねてからの大ファンであった私には悲しいお知らせでした。
彼は、様々な慈善活動にも献身的に取り組んでおり、事故を起こした当日もチャリティー会場に向かう途中だったそうです。
兎に角、感動と希望を少なからず与えてくれた彼にはただただご冥福を祈るばかりです。
私が、車好きになったキッカケになったのもワイルドスピードを見たからと言っても過言ではないでしょう。
引き続き撮影中の当映画もどうなるかわかりませんが、彼の勇姿を少しでもスクリーンを通して見ることが出来たらと思います。
彼の影響で車好きになった若者も少なくないはずです。
それを考えると自動車業界に大いなる貢献をしていたのではないでしょうか。
とそんなことを考えるとちょっと寂しい気持ちになりますね。
次回作は一体どうなるのやら?寂しい反面、また彼のようなムービースターが誕生することを願います。

ありがとう。ポールウォーカー。そしてお疲れ様でした。
私も後悔せぬよう毎日を過ごさねば・・・
皆様くれぐれも交通事故にはお気を付けくださいませ。
以上尾崎でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/12/04 安田 和弘
みなさんこんにちは。豊中店の安田です。
アイドルにも興味が無く、なぜか本や星が好きな高1になる娘が
数ヶ月前から”アイソン””アイソン”と彗星の話をしだしました。
言うこと全部を真剣に聞いてられない(良く喋るのです(笑))私は
ずっと相槌だけを打っていましたが、11月の中盤を越えると話に
熱が篭ってきて、真剣に聞いてみると11月末から12月初旬に
夜空に大きな彗星が見え出すとのこと。

先日、お昼を食べながらyahoo newsを見ていると、”アイソン彗星 消滅!”
という文字。
夜、彼女に会うとさすがにしょげておりました。
かなり楽しみにしていたのでしょう。
翌日の昼食時にまたニュースを見ると”彗星、わずかに残っている!”
とのこと。肉眼で見るのはちょっと無理なようですが、帰宅すると
娘は少しホッとした様子(何故?)。
歴史を振り返ると大きな彗星が現れた年には大事件が起こったり
するらしいです。
現れたが消えた。。。大きな事件が起こりそうだったけれど、”セーフ”?
ってことでしょうか?
大きな彗星。生きている間に一度見てみたいものです。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/12/03 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
まずはフェラーリ458イタリアをご納車!

真っ赤なフェラーリ、最高にかっこいいですね。
そして続いて新型Sクラス!

こちらは発売されたばかりで、そろそろ街中で走り出しそうです。
人気のオプクロ、左ハンドル、スポーツPKG!! 新型はやっぱかっこいいですね。
『思いやり』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/12/01 加藤 宣晶
こんにちは、(株)ウジタオートサロン/(有)氏田自動車工作所の加藤です。
今回は久しぶりに1DINオーディオの入替です。
ご依頼車両はメルセデスベンツ、バブル期にプレミア価格のすごかったR129

CD音飛びに始まり、曲とび、さらには段差でCDからFMに切り替わる!
ってことで、ケンウッドの1DINデッキに入替~♪
と、オーディオと一緒に取付キットを注文すると、欠品中!
そんなことは一度も無かったんでまさか!希少車に入ってきた!?
二週間も待ってられないから探してもらうと、オペル用でもカプラは合うからと・・・
貰ってみると、カプラの形状はバッチリ♪ ドイツの規格ですね。

接続して、電源を調べてみると・・・
常時電源とアクセサリーが逆・・・アンテナコントロールがパワーコントロールに・・・
アンテナコントロールは空きで配線も刺さっていない・・・
ので、分かりやすくお札を貼り付けて配線入替~♪

この辺のベンツはスピーカー線の引き直しや、別途自作リレーでアンテナ作動の必要が
出る事が有りますが、松下製のデッキの付いていたこの車両では大きな工事も無く
無事完成~♪

USBやiPOD/iPHONEを繋ぐコードはすぐ下の小物入れに♪

リモコンまで付いていますが、2シーターのこの車には必要無さそうです。
元はラジオにカセット、トランクにCDチェンジャーでフル装備でしたが、
今回のカンタン1DINオーディオでは、ラジオにCD、USBにSDカード、ipodにiphoneと
音源がかなり変わってきました。
日本車では2DINナビ一体型が主流ですが、
輸入車はまだまだ1DINも活躍します♪
弊社のオーディオ博士、↑原氏は、こちらデス ↓

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/11/30 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
前作の勢いのままに視聴率が上がっているのか、、、と思いきや、
五十話を超えてなお好調なNHK朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」。
公式HP http://www1.nhk.or.jp/gochisosan/

明治~昭和初期を舞台に、
東京の洋食屋の娘として育った卯野め以子が大阪に嫁ぎ
料理で幸せを築いていく物語だそうですが、
「あまちゃん」の単純明快な面白さとは違い
脚本から背景、BGMに至るすべての素材を吟味し
物語を作りこんでいるところが引き込まれる要因だと思います。
食いしん坊の主人公が食いだおれの街大阪で、
さてさてどのような料理を創るのか、、、
ますます楽しみになってきました!
それでは又来週、植田茂夫でした。
2013/11/29 氏田 耕吉
今年の東京モーターショーで、
自動車のボディーに使われる鋼板で、
東日本大震災の復興のシンボル「奇跡の一本松」を10分の1で再現した
レプリカ「希望の一本松」が登場している

この一本松は、世界中にとって「共創」のシンボル !
『 2011年3月11日、日本を大きな地震が襲いました。
多くの尊い命が奪われ、それぞれの故郷(ふるさと)が失われる中、
7万本の中でたった一本だけ、津波に呑まれることなく、生き残った松がありました。
人々が 「希望の松」 と呼ぶこの松を、クルマの素材である鋼板を使って、日本のメーカー14社が再現。
1000本を越える松の葉は、「次の世代に受け継がれる命」を象徴するために、
震災で被災した車両の一部を 松ぼっくりとして使うなど、各社が個性を出し合ってつくりました。
そして最後の組み立て作業には、各社から7名の若者が集まりました。
何度もやり直し、1ヶ月かかって作成した樹皮を、納得いかずに剥がす者もいました。
目標はただ一つ。
被災された方々はもちろん、この木を見た人すべてに、希望を感じていただくこと。
競争している会社同士が、力を合わせることの意味は何なのか・・・
会社や国は違っても、モノをつくる者たちの気持ちは同じ。
それぞれの国を故郷として大切に想い、その国の未来や人々の幸せを願う。
それが、私たち自動車産業の使命であり、
今回、力を合わせてこの「希望の一本松」をつくりあげたことの意味だと考えています。』
とコメントされていました。
東北楽天イーグルスの日本一のように
日本再生にむけて、更なる活動がまた、一つ実施されていきます!
がんばれ、日本!!

全面開業までのカウントダウンに入った、日本一の あべのハルカス ビル!
2013/11/28 ちょっとしたお話
情報によると、、、、、、
高さ300メートルと日本一の超高層ビル「あべのハルカス」が27日、
全面開業(来年3月7日)まで100日となったのに合わせ、
窓の明かりでオープンまでの日数を表示するカウントダウンを開始した、
そうだ、、、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さすがは大阪は商売の街!
近鉄百貨店は、あべのハルカス近鉄本店のタワー館を13日に全面開業すると発表した。
10日に西日本初となるスイーツ店などが1階に出店するほか、13日には同階にアクセサリー売り場が完成する。
ハルカス本店限定の商品などもそろえて、クリスマス需要を取り込む。
10日に開業するスイーツ店はイタリアのジェラートをふるまう「オレンターノ イル ジェラート」など2店。
6月の部分開業時から仮設店舗で営業していた「ルイ・ヴィトン」や、
隣接する商業施設Hoop(フープ)に入る「プラダ」や「グッチ」などの高級ブランドも移転して1階に開業する。
13日にはアクセサリー売り場で新たに「ポンテヴェキオ」など19ブランドが加わる。
限定のネックレスやピアスなどをそろえる予定だ。
タワー館の全面開業により、ハルカス本店全体の約8割が完成する。
専門店などで構成するウイング館の若い女性向け売り場など未開業部分は、来年3月7日にオープンする予定だ。