最近、商売熱心が目につきますネ

2013/09/06 氏田 耕吉


 

ここ最近、やけに 『商売熱心』 が目につきます

まずは若い連中と出掛けた、お気に入りのラーメン屋さん

 

写真: 肉そば    は五通りの食べ方で食します!  まずは、そのままノーマル、 次は真ん中に浮かんでる柚子おろしを混ぜて、 それから、野沢菜ジャンを、又ニンニクを入れたりします! 最後は残ったスープに白ご飯混ぜて、仕上げ  ! お腹一杯!ご馳走さまでした

 

ここの 『肉そば』 は 五通りの食べ方で食します!

まずは、そのままノーマル、

次は真ん中に浮かんでる柚子おろしを混ぜて、

それから、野沢菜ジャンを、

又ニンニクを入れたりします!

最後は残ったスープに白ご飯混ぜて、仕上げ !

ラーメン一杯で、お腹一杯!  

ご馳走さまでした —

場所は、あえて消しておきます(最近話題に出た様なので、、、)

 

続いては、業界の懇談会で行った、焼鳥?塚田農場と言う処

店員さんの出で立ちもなかなか特徴があります。

 

写真

 

変化した阿倍野、ハルカスにありまして、

一見、宮崎県の名物店!と思いきや東京発祥のチェーン店?

 

確かに味もおいしいが、仕組みや仕掛けがすばらしい

今夜は初めての来店で、主任の名刺が渡され、

次回から行くたびに、店員さん全員(若い娘さん!)に祝福を受け、

昇進して新しい名刺とお祝がもらえます??

 

 

 

んでマァ 賑やかな店でこちらまで楽しくなってきます。

なにしろ

おまけ、が多くって最後のデザートまで喜ばせてくれますが、

代わりに次回の予約の為に、と店のステッカーをこちらの携帯に貼ってくれます?

 

最後に、野菜に付けて美味しかった味噌をケースに入れてお土産でくれました。

次回そのケースを持っていくと又お土産に入れてくれるそうです。


何から何までリピーター作りに凄い仕掛けがあります!

勉強になりました‼   

— 場所は: 塚田農場 あべのハルカス店

 

そして、留めは、、、、

今、お茶の間の話題をさらってる、

『半沢 直樹』、、、、、、、

 

写真: 半沢直樹 週一回の楽しみがビジネスに繋がってるようですね 早速、発注かけてみました

 

こちらの人気にあやかって出された、

『半沢直樹・倍返しまんじゅう』 テレビ局が販売してて、

連日・完売とか、、、、、、今からオーダーしても予約待ちで、10月中旬?とか

 

まあ、時代もあって、皆さん商売熱心、、、良い事ですよね!

とか言いながら、何とか『半沢まんじゅう』を早く食べてみたい氏田耕吉

甘いもん好きでした、、、、、、


Comments: 0件 Tags: 

ありがとう。のこころ遣い

2013/09/05 尾崎 由典


先日、安田店長のブログにも上がっていましたが最近車のマナーが出来ていいない大人が急増中です。

 

仕事柄、よく車を使うのですがそういったマナーの悪い大人が急増していると思います。

 

指示灯をたき、割り込みをさしてもらったのにもかかわらず、さも当たり前かのように平然と澄ました顔で合流してくる方が多いですが・・・

 

割り込ましてあげた後ろの方からしたらイメージ悪いですよね。

 

たった一つハザードのボタンを押すだけ。

 

「ありがとう」と思う気持ち。

 

残念な事にそれがない人ばかり。

 

そんな事が出来ない大人が子供に教育は出来ないですよね。

 

常に謙虚で、ありがとうの心遣いがいつも人のこころを暖めてくれるものだと私は信じております。

 

そういう大人に見られないように、私も気をつけないと・・・

 

以上そんな事をふと思った尾崎でした。


Comments: 0件 Tags: 

同窓会。

2013/09/04 安田 和弘


みなさんこんにちは。雨のせいか急に涼しくなりました。

過ごしやすいのですが、まだお店に入るとクーラーが効いていたりして

体調不良に注意が必要です。

 

さて、先日中学校の友人から久しぶりに電話を貰いました。

聞くと今年の11月ごろに同窓会をするとのこと。

昨年から私の実家に電話をしていたそうですが、必要以上に

オレオレ詐欺に注意して知らない番号の電話に出なくなっている(笑)

現在一人暮らしの母親のお陰で何回掛けても誰も出なくて私に連絡が

付かなかったそうです。

電話でしたが久しぶりの懐かしい話に花が咲きました。ほんと懐かしい。。。

どんなクラスだったかとか誰が居たかなどは全く忘れていたのですが、

話をしているうちに脳みそのどこかに残っている記憶が次々と思い出されました。

懐かしく思っていると同じ日にフェイスブックを通じて高校時代のクラブの友人(画家)から

共通の友人が私と連絡を取りたがっているとのコト。

早速電話をしてみると自分用と姉夫婦用と車が欲しいので力になって欲しいと。

聞くと数年前に大阪市内でパン屋さんを開業したらしく、睡眠時間数時間で

毎日朝2時頃に起きて一人でパンを焼いているそうです。

そこへ、こちらも久しぶりの高校時代の友人から元気な男の子が生まれたとの

連絡が。。。

1日に懐かしい友達からの連絡がこんなに重なるとは。。不思議な1日を過ごした豊中店の安田でした。

パン工房 まごころ →  http://www.magokoro-pan.com/aboutus.html  (美味しいそうですよ!是非行ってあげてください!)

 

 


Comments: 0件 Tags: 

懐かしい?、箕面スパーガーデン(箕面観光ホテル)

2013/09/02 ちょっとしたお話


 

昨日はお休みで、箕面の滝を見に行って、昆虫館! で計画しました。

 

 

でも予報の通り途中雨で、箕面公園昆虫館のみでしたが、、、、

 

 

時間のタイミングよく、からくり時計にバッチリ遭遇!

 

その後は、帰り道の 『食べ放題』 の大きなポスターにつられて、

シースルーのエレベーターで山上の箕面スパーガーデンへ。

 

 

懐かしい箕面スパーガーデンは箕面観光ホテルと合体で、

リ・ニューアルされ、すっかり綺麗に、、、、

ホテルで料理は種類も豊富で値打ちありました!

ちなみに上りのみ、有料100円のエレベーターでしたが、

カウンターの精算時、返却していただけました!

懐かしく感じた方は、是非どうぞ!!


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツのアナログ修理~♪

2013/09/01 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回はメルセデスベンツ!W221〓Sクラスのアナログ修理です。

2週続いてテスター診断でしたので、ここらで僕らの得意?な目で見て分かるコーナー♪

まず一台目は、トランクを閉めても吸引してくれないW221!

DASやその他のテスターが得意な方は、なんでもテスターを使いこなしますが、

アナログに目で見て、手で分解して、耳で音を聞いて診断~♪

と、電圧が掛かってこないので、

(電圧点検には、簡易なテスターが・・・)

配線をたどっていくと!

ブッちぎれています♪

開閉を繰り返すヒンジ部分で折れ曲がり断線~♪

基本的な事ですが、見つけた瞬間「ココか!?」て、かなり嬉しいです♪

お次は冷却水を補充してもすぐにランプが点灯するエス550君

「減る」 という事は、「漏れ」ているはず、、なのに下にポタポタ落ちてこない~(ー_ー)

と、エンジンルームから漂う冷却水を匂いながらあちこちを見回すと、

ワイパーカウルのウォータートレイに冷却水が溜まっています!!!

犯人はこちら、

ヒーターのバルブがポロポロ砕けて水漏れが発生していましたので、新品に取り替えて完成(^_^)v

と、テスターなるものを使わず、目で見て直す、アナログ修理でした~♪

 

この辺の修理は日曜大工の工具が有って、手先が器用ならどなたにでも出来そうです☆

 

でも邪魔くさかったり、よけいにつぶしそうだったり、故障の原因が、訳判らんときは、


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

何となくいい感じ・・・って大切なんです

2013/08/31 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


突然ですが、お店でこんなことを感じるときってありませんか。


食事をしているテーブルの照明がほんのわずか暗く食材がわかりづらい。

BGMがほんの少し大きく聞くともないのに延々と入ってくる。

見たい商品がきっちりと綺麗にケースにしまってあり内容を確認しにくい。

等々、、、

 

どれをとっても店の存亡に関わる大きな問題ではないのですが、

しかし基本のしっかりしたお店のその道のプロといわれる方々でも

この見る、聞く、触るなどの五感は時間と共に忘れていくそうです。


ところが初めて入る店は特に人はこの五感をフル活用しながら品定めをし、

そして具合の悪いことに五感は引き算で価値を決めていくので

結果、「悪くはないけど次はもういいかな・・・」という意識が頭に残るのです。

 

逆に、「この店は何とも言えない良い感じがして・・・」、これもよくある話ですが、

こちらは五感ではなく、第六感にうったえかけられており、


例えば店に入り床を掃除しているか、否かはすぐにわかります。

わかるというより、即感じます。

決してゴミが見えたわけではありませんが何となくわかる。

これが恐ろしい。


本当に磨き上げられた店はこの足し算で価値を決める第六感に

うったえることができる店だそうです。

、、、、云々


、、、っていう耳の痛い話を知り合いから教えてもらいました。


人間ができてくるとみんなよくにたことを言うんです。

何年やってもやることばかりです。


     それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ブランディング戦略

2013/08/30 氏田 耕吉


 

レクサスが東京・青山に、本日

「インターセクト by レクサス」 と名付けた

レクサスブランドの情報発信基地を開設するようです。

 

デザインやアート、音楽など自動車以外の領域での

ブランディングを通じて、ライフスタイルの提案を始めるようです。

 

詳細はまだ不明ですが、

つい最近東京でレクサス関連でオープンしたレストランの情報では、、、

 

 

 

こんな

入口から

降りていく

らしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今 店舗チェックのポイント!

トイレの壁は、、、

 

 

って、感じです。

 

今、メルセデスベンツでは 東京に続き

大阪では梅田の グランフロント に!

BMW ジャパン しかり、

アウディ ジャパン しかり、、、、、、、

輸入車の世界に続けて、トヨタも本気でブランディング活動をスタートでしょうか?

明日の報道が楽しみです。

 

 

ちなみに小さなレベルで、我が社では、

 

こんな新車が入ってきました、、、、、、、

 

これは、私が、孫に遊んでもらう(?)ために私用で買ったおもちゃですが、、、

 

 

次のお休みには、ちゃんと動くようにして、詳細は報告いたします

 

今まで自分で買ってきた車より何より、ワクワクしてる氏田耕吉でした

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top