2013/03/08 氏田 耕吉
CLS シューティングブレーク を初めて真近で!
こんな事を書きだすと、何を車屋が、、、って言われそうですね!
4ドアクーペの開拓者であるメルセデスのCLSクラスをベースに、
クーペの美しいスタイリングに高い利便性の融合を図った
「スポーツクーペツアラー」をコンセプトとする、CLSシューティングブレーク
「シューティングブレーク」の語源は1960年代、
イギリスの貴族がクーペスタイルの乗用車に、
狩猟など余暇を楽しむのに用いる道具を収納するための広いラゲッジスペースを架装した車両をそう呼んだことに由来するらしい!
でもこの写真ですよ、、、??

なぁ~んとなく、のっぺらぼうで、 私にはピンときませんでした、、、
そこへ本日、現物 現る!

これが又、AMG でCLS63、シューテイングブレーク でカッコ良いス!

さらには、オプションで 木目張り の 『ウッドトランク』 が付いてて抜群
ネットからトランクを引っ張り出すと

CLSシューティングブレークはスペシャルだ。 とする書き込みがあった!
CLSクーペはニッチなのだから、シューティングブレークはさらにニッチのニッチ。そんなポジショニングのクルマに実用性だのなんだのと言っても説得力がない。はっきり言って、この手のクルマを選ぶ人はその格好に魅力を感じているワケで、窓が狭かろうが後方視界が多少悪かろうが関係ない。フツーのクルマにはない特別感が大事なのだ。
ほんと、 百聞は一見にしかず! とはよく言ったもんだ!
と感心の 氏田耕吉でした。
2013/03/07 上原 勝一
住吉店、上原です。
ナビゲーションのタッチパネル決定が押せないの修理してとご依頼
しかし、部品の供給が無くなり、修理不可の返答が・・・
色々探すと、タッチパネルだけの販売があり、型番も適合
購入して取付

バラバラにします。

バラバラにします

初めてのタッチパネルの交換でドキドキ、わくわくの作業
楽しみながら交換、完了!
取付して決定を押すと反応してくれ
お客様も部品供給なしで半分諦めでしたが
安価に直り喜んで頂けました。
住吉店、上原でした。
2013/03/06 安田 和弘
みなさんこんにちは。
豊中店の安田です。またまた私の仕入れ担当の
新入荷車のご案内です。
ココ近年のわが社のヒット商品。(世間でも?)
メルセデスCクラス(現行W204型)。
新入荷車は平成22年式の全国200台の限定車です。
その名も「C200CGI ブルーエフィシェンシー アバンギャルド スペシャルエディション!」

古くは190Eから始まったメルセデスのコンパクトセダン
戦略ですが、その後初代CクラスW202から203と続き、
現在販売されているモデルはCクラスとしては3世代目となる
W204。
TV-CMでは「史上最高のC!」などと謳われていますが
その言葉に偽りなし!私も同意見です。
ここ十数年、少しずつ時代の流れかコストダウンの匂いがしてきた
同セダンですが、ココに来て一気に”最善か無か?”を
思い出したような出来の良さ!
足回りのコーナーでの粘り方、ブレーキのタッチ、
内装外装の質感、ETCETCどこを取っても
流石メルセデス!と言わしめる魅力に溢れています。
また、初期モデル(平成19年)から早くも6年が経過しましたが、
故障の少なさも「史上最高のC!」。ほとんどトラブルが
ありません。
今回入荷の限定車はエンジンは新世代のメルセデスエコエンジンの
CGI-ブルーエフィシェンシー。
ワンオーナーで走行はたったの7500キロ。
内装は上質なヒーター付きのブラックレザーシート、
バックモニター付きの純正HDDナビゲーション、
もちろんフルセグの地デジ付き。

限定車専用のアルミホイールにこれまた限定車専用のキセノンヘッドライト
(通常と違い、中がブラックで精悍なイメージです!)
分割リアシートでトランクスルーになっているのも限定ならでは。



ルーフモールなどもブラックアウトされており、通常モデルとは
差をつけることが出来ます。
このコンディション、この装備ですが、価格はお買得価格の
328万円!!
現在豊中店に展示中です。是非見に来てください。
ご来店、お待ちしております。
2013/03/04 ちょっとしたお話
3月1日、大阪ミナミの心斎橋筋商店街が、大阪市に景観協定を申請したそうだ!
これは国の景観法に基づく商店街では異例の協定だそうです。
協定の対象は、大丸心斎橋店付近から、難波駅に繋がる心斎橋筋あたり!
これによって屋外広告の基準や
パチンコ店。ゲームセンター、性風俗店などの新たな出店は規制される!
総面積が、建築物の壁面の三分の一を超える広告や
人目を引くためのフラッシュ点滅する広告は禁じられる。
三月一日から一五日までに反対意見など無ければ、
三月末には市長が認め、認可日より10年間有効となる!
以下の いにしえ の写真は
心斎橋商店街公式ホームページから、、、
http://www.shinsaibashi.or.jp/index.php



Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/03/03 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
カッターの刃の捨て方ってご存知ですか?
誰かに教えられましたか?

その説教を喰らったのは、
自分がまだ二十歳過ぎで豊中店でメカをしていた頃、約20年前の事です。
ステッカーを剥がすスクレイパーの刃を交換して、
古い替刃を無造作にゴミ箱へ投げ入れると、
豊中店の安D店長から、
「こんな捨て方して、ゴミを処理してくれてるW辺さんが
怪我でもしたら申し訳無いヤロ!ゴミを処理してくれる人のことも考えてやな・・・」
と、ぶつくさ言いながら、ガムテープで包んで捨てていました。
「ハイハイ、ワカリマシタ!」(うっせーなー)的な感じでその場は終わり。
一緒に仕事をしていて、猛烈な仕事っぷりが好きだった、大先輩のW辺さんが
自分の捨てた替刃で怪我したら、マジ申し訳ない。
ってのは思ったんで次から一応テープでくるんでゴミ箱へ。
それから約20年。
カッターやスクレイパーの刃を捨てる度に、毎回、Y田店長のその言葉と
当時一緒に仕事をしていた「洗車の鬼!W辺さん」の事が思い出されます。
カッターの刃の捨て方だけ覚えて、その時の言い回しやW辺さんの事まで
毎回思い出さなくても良いんですが、何故か毎回アタマの中に登場します(ー_ー)!!
忘れたいー!と思えば思うほど、脳に染み込んでいくんでしょうか?
誰かに催眠術か何かで、この記憶をそろそろ消して欲しいです・・・
さて皆さん?カッターの刃の捨て方、ほかし方、ほり方は分かりましたね?
良ければ一緒に弊社のトニー安田のお顔も一緒に焼き付けてください♪


Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2013/03/02 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
世界中で30回近く開催されるモーターショーのなかで
5大モーターショーと呼ばれるのが、
■東京モーターショー
■フランクフルトモーターショー
■北米国際オートショー
■サロン・アンテルナショナル・ド・ロト
■モンディアル・ド・ロトモビル
で、このなかで唯一自国メーカーを持たないのがスイスで毎年開催される
ジュネーブ・モーターショー(サロン・アンテルナショナル・ド・ロト)。
その中立性ゆえ世界中のメーカーがこぞって出展し影響力も大きなモーターショーです。
そのジュネーブ・モーターショーが3月7日から開催
ジュネーブ・モーターショー http://www.salon-auto.ch/en/
時間のある人、車好きの人は、「Photo Galleries」から最新の車たちをご覧あれ。
時代は大きく変わろうとしています。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2013/03/01 氏田 耕吉
住吉小学校、住吉中学校 と 同窓生の男友達が
もう何年も前から、奥さん同伴で食事会をやってます。
学生時代は、ガキ仲間、別々の高校に入っても、近所のよしみで交流が続き、
各々の結婚式では『女装の出来るのが友情の証し?』 とか?
子育て中は相談係だったり、バス借りきって日帰り旅行も行ってました!
そんな幼馴染の連中が中心になって、奥さんや同い年位の友人夫妻で
色々な機会を口実に、食事会を始めて20年以上経ちます。
今回は 「その会に 『AGB』 が命名 」 されました。

(今回の会場は メンバー肥田さんの 西区本町の びすとろ・ぽたじぇ )
そんな同い年の幼馴染も、交流以来50年超、隣り同士で生れての3人に至っては 62年間 も!
今や お互い子育ても終り、孫話が話題の中心です。
そこで、命名の
いわれ【謂われ】 は、AGB 即ち「呆れた、爺、婆」
こんなバカ話ですが、なかなか皆が一斉には集まれず、
数年前のお花見会の後は、

や、私どもの住吉店の工場竣工の際には
こんな人数にもなってました!

さてさて、
そんな AGB の次回は
4月の万代池のお花見に続く、「帝塚山めん処・いし井」 です。

(2011年夏 いし井さんリニューアル時の 祝宴後)
メンバーである、店主・石井巧くん夫妻の御好意 (他への迷惑?考え) で貸し切りなので、
参加メンバー少ないと、子供・孫まで動員せねば、、、
集合写真を見て、関連付きそうな方々はお声掛けください。
次回動員係の 氏田耕吉 でした。
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags: