ネッツ南国研修・『知っていて、分かっていても、行わなければ、知らないのと同じだ!』 

2013/07/12 氏田 耕吉


 

4月に行った、トヨタCS連続日本一の

ネッツトヨタ南国研修会の参加者による感想と実践の復習会がありました!

 

 

企業の優劣やその差は 「人」でつく!

すなわち、『人間力』

 

自分で考え、気づき、自ら行動を起こす人財!

 

仲間の為、

チームの為に動く!働く!

 

 

そして、チームの為に働き、チームで育つ!

 

 

 

 

 

 

 

究極は、、、

 

 

子供の頃、よく母親に

『知っていて、分かっていても、行わなければ、知らないのと同じだ!』 と

諭されていたのを思い出した、63歳になってもお母ちゃん子、氏田耕吉の報告でした!


Comments: 1 件のコメント » Tags: 

自転車は 『軽車両』 !

2013/07/11 ちょっとしたお話


 

先日、免許の安全運転講習を受けてきました

最近自転車の事故、それも死亡事故が増えてきてるようで、そこでは

自転車は 『軽車両』 !と時間をかけて講習がありました!

 

 

1、自転車は車道の左側通行が基本原則

2、歩道はあくまで歩行者優先

3、安全運転励行は、自動車と同じ扱いのようです!

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

逆さまにすると。。。

2013/07/10 安田 和弘


皆さんこんにちは。豊中店の安田です。

益々暑くなってきておりますがまだ7月。
毎年「今年は乗り切れるかなぁ(笑)などと年齢が増すごとに
不安になったりする季節です。

さて、昨今殆どが、、といってイイ位に増えてきた
セルフのガソリンスタンドですが、メルセデスベンツ
含め、ヨーロッパ車にお乗りの方、給油の際に苦労していませんか?

GSの給油ガン(?)には満タンになると自動的に給油が
ストップする機能がついています。

セルフ以外のGSのように止まるまで放ったままという
訳にはいきませんが、ハンドルを握っていれば
満タンになると自動的に給油が止まります。

しかしヨーロッパ車は規格で給油口のサイズが国産よりも
細くなっているので、ハンドルを握ったままでもしょっちゅう
給油が止まってしまったりしませんか?

何度も握りなおすのもナカナカに手間なモノです。

でも、簡単に解決する方法があります。

 

 

 

 

 

なんと給油ガンを逆さまにするだけ(笑)

これで途中でストップすることも無く、満タンまで
ハンドルを握りっぱなしでOKとなります。

当たり前に皆さんご存知な話かも知れませんが、
いつも何度も握りなおしている方、是非お試しを。


Comments: 0件 Tags: 

七夕に四天王寺さんへ

2013/07/08 ちょっとしたお話


 

昨日の7月7日の七夕に

日本最古の仏教寺院、四天王寺さんへお参りに行ってきました。

 

 

表門からの飾り付け、、、、、、

そして、

皆さんの願い事をつるして、、、、、、

お願い事は神妙に、、、

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

有限会社氏田自動車工作所のマニアックな車たち?

2013/07/07 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

先日の帝塚山工場は、

表には、

フォルクスワーゲンコラード・マニュアルミッション!!! ⇒ 34万キロ!!!

アウトビアンキ【昭和61年式!】は、パンクか?と思いきや、

以前にバルブ穴から錆が広がり、エア漏れを起こしてチューブを入れたが、

錆が悪化して、チューブに穴を・・・

ルノーカングーは、定番バルブ破損

表を通りかかったKさん(←古いFIAT500をピッカピカにして乗ってはります)が、一言。

「マニアックな車やな~」と。

一緒にFIAT500を並べて写したいところでしたが、徒歩でお通りだったんで、またの機会に。

 

パンク修理やバルブのトラブルはちょくちょく有りますが、

先日はその二点が同時に!!!(@_@;)

大きな釘のような物が刺さって走れない~!と引きあげに行くと、

新品のバルブを路上走行中に拾ったみたいですが、先の尖っていないこんな大きなものが!

落とし主は、自動車部品屋さんか僕らのような修理屋サンでしょうか。

ちなみにカングーの曲がったバルブたち。

道路に転がって行かない様、きっちりと処分いたします♪

最近、流行りのハイブリッドに軽自動車も魅力的ですが、

マニアックな車たちもイイですよ~\(^o^)/

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

夏祭り 2013 関西 

2013/07/06 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

7月に入って梅雨があけたのか?? 昨日は暑かったですね。

いよいよ夏本番! 今年も“夏祭り&花火大会”です。

 

【関西の有名どころのご案内】

 

京都祇園祭

7月1日(月)~7月31日(水)

八坂神社

京都市東山区祇園町北側625番地

公式サイト http://kyoto-design.jp/special/gionmatsuri/schedule

 

大文字送り火

左京区大文字山

点火時間:20時点火(30分間点灯)

護摩木の受付:
8/15 12時頃~20時頃 
8/16 6~14:30頃  
銀閣寺門前にて

観覧スポット:鴨川堤防(丸太町~御園橋)

公式サイト http://www.kyokanko.or.jp/3dai/daimonji.html

 

伊勢神宮奉納全国花火大会

平成25年7月13日(土) 午後7時25分~午後9時15分

伊勢市宮川河畔

公式サイト http://www.city.ise.mie.jp/8614.htm

 

熊野大花火大会

平成25年8月17日(土)19:10~21:30

七里御浜海岸

公式サイト http://www.ztv.ne.jp/web/kumanoshi-kankoukyoukai/2.fireworks/2-0.top.html

 

PL花火芸術

2013年8月1日(木) 19時55分~20時50分ごろ

光丘カントリー倶楽部

公式サイト http://www.kohkyu.co.jp/hanabi/hanabi.html

 

なにわ淀川花火大会

8月10日(土) 19:50~20:40

淀川河川敷

公式サイト http://www.yodohanabi.com/

 

天神祭奉納花火

2013年7/25(木) 19:30〜20:50

川崎公園・桜之宮公園

公式サイト http://www.tenjinsan.com/

 

猪名川花火大会

8月17日 19:20~20:20

大阪府池田市 猪名川運動公園

公式サイト http://www.city.ikeda.osaka.jp/kakuka_annai/shimin_seikatsubu/1313/006200.html

 

みなとこうべ海上花火大会

25年8月3日(土曜) 19時30分から20時30分

神戸港(新港第1突堤~メリケンパーク沖の台船上から打ち上げ)

公式サイト http://www.city.kobe.lg.jp/life/access/harbor/kankou/hanabi.html

 

宇治川花火大会

25年8月9日(金) 19:45~20:45

宇治公園中の島

公式サイト http://www.ujihanabi.jp/

 

びわ湖大花火大会

25年8月8日(木) 19:30~20:30

大津港沖水面一帯

公式サイト http://www.biwako-visitors.jp/hanabi/

 

 

どこに行こうかな、、、、、皆さんも楽しんで下さい!


それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

二連勝の親父ファイター大島昇君に 「トランクス」 をプレゼント

2013/07/05 氏田 耕吉


 

去年ブログで 「62歳・親父ファイター !」で紹介しました、

http://ujita.co.jp/blog-ujita/2012/12/03/62%e6%ad%b3%e3%83%bb%e8%a6%aa%e7%88%b6%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%82%bf%e3%83%bc%e5%88%9d%e6%88%a6%e3%80%80%ef%bc%81/

阪南高校の同級生の大島昇君が、今年は早々と二連勝を飾りました!

 

還暦から、まさに一念発起でボクシングに励む 「我らが希望の星・大島昇選手」!

 

そして今回、それを励ます意味でも!

と、友人達と 「トランクス&シューズ」 を贈る事にしました!

 

 

阪南高校の友人、三山君、菊川君、茨木君と私のワリカンなんですが、

皆さんのご好意で、 商売に役立つ(?)ようにと!

「ウジタオートサロン」の刺繍を入れて頂きました!

 

 

 

早速ファイテングポーズをとる、大島昇選手

 

 

 

そして、所属する井岡ジムのトレーナー姿も見せてくれました!

 

 

 

しかし、こうして並んでのツーショットを見たら

ナヨナヨの身体つきに 情けない想いが一杯になりました。

 

この写真を励みに身体を鍛えなおしたい(?)想いの氏田耕吉63歳の報告でした。


Comments: 1 件のコメント » Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top