「新型輸入車乗り比べ試乗会」 試乗車紹介その1

2013/02/08 氏田 耕吉


 

恒例になりつつある弊社主催の

「新型輸入車乗り比べ試乗会」を 来る2月16日(土)17日(日)に住吉店にて計画いたしております。

この企画においで頂くと、一気に多くの車を比較頂けます。

勿論、全車試乗可能です! (有効な普通免許書が必要ですが、、、)

 

  

http://ujita.co.jp/files/2013/02/93bf037f8ec5a22ce24f8c82cfa8fe30.pdf 

 

つきましては、本日よりこのブログにて試乗予定車を

持ち回り担当にてご紹介申し上げます。

 

まずは7年ぶりにフルモデルチェンジしたメルセデスベンツの『Aクラス』で

先月・1月17日より発表発売開始したものです。

 

 

 

 国内に導入されるのは、

「A 180 BlueEFFICIENCY」(ベース284万円)、

「A 180 BlueEFFICIENCY スポーツ」(335万円)

「A 250 シュポルト」(420万円)の3モデルです。

 

今回の「乗り比べ試乗会」で用意出来たのは、

その「スポーツ」の外装カルサイト・ホワイト で内装は黒系のレザーDINAMICA(人工皮革)

オプションは「ナイトパッケージ」 と 「セーフティパッケージ」 です!

 

車両のデーター的には

A 180  ブルーエフィシェンシー ・スポーツ  

全長×全幅×全高=4290×1780×1435mm

ホイールベース=2700mm

車重=1430kg、駆動方式=FF 

エンジン=1.6リッター直4DOHC・直噴ターボ

最高出力=90kW(122ps)/5000rpm

最大トルク=200Nm(20.4kg-m)/1250-4000rpm

ミッション=7速AT、

 

 

 

 見た目のデザインは正直、今までのAクラスとは明らかに違います。

 

ボディのラインや、正面のスリーポインテッドスター、

ドア開けた時に見えるサイドシルの『メルセデス・ベンツ』というエンブレムなど、は車格を超えた演出です。

 

さらに走り出すと、キチンとベンツ感があります!

乗り心地からして素晴らしい!

良質のダンパーを使っているんでしょうが、滑らかで上質な乗り心地に仕立てられてます。

新しいAクラスに乗ったら、同サイズの日本車との違いがはっきり解ります。

つまりは走り出した瞬間からベンツに乗ってる快適さが十分味わえます。

 

補足ですが、この試乗車のオプションの

「ナイトパッケージ」 はエクステリア、インテリアで精悍なスポーティ感を出していて、

「セーフティパッケージ」 で危険察知や万一の事故防止を図っています。

 

是非一度ステアリングを握ってみてください! (担当 氏田耕吉)

 

 

他の情報も添付いたします。 

■アグレッシブかつスポーティに大変身

新型Aクラスは、先代とは似ても似つかないロー&ワイドなスポーティフォルムを纏う。 

数値上からもそれは明らかで、ボディサイズは先代より405mm長く、15mmワイドで、160mm低い。

ライバル視するBMW 1シリーズを強く意識して開発されたことは明らかだろう。 

インテリアの装いも上質かつスポーティ。

パドルシフトやヘッドレスト一体型のスポーツシートが全車に標準となり、

ヒップポイントも驚くほど低くなっている。 

レーダー型衝突警告システム「CPA」やパーキングアシストリアビューカメラ、

ドライバーの疲労や眠気を検知する「アテンションアシスト」といった最新の安全装備までも標準装備となる。

 

 ■アグレッシブな走りに期待大! 

全3グレードで構成される新型Aクラス。 

エントリーグレードの「A 180 ブルーエフィシェンシー(284万円)」と、

スポーティグレードの「A 180 ブルーエフィシェンシー スポーツ(335万円)」は、

新開発の1.6リッター直4・直噴ターボと7速デュアルクラッチ「7G-DCT」が組み合わされ、

アイドリングストップ機能も備える。 

最高出力122ps(先代比+6ps)/最大トルク200Nm(同+45Nm)と、

15.9km/L(同34%向上・JC08モード)を両立している。

 足回りは新開発のマクファーソンストラット式(前)とマルチリンク式(後)を採用し、

全車がランフラットタイヤを履く。ボディの低重心化や空力特性の向上も、

アグレッシブな走りにとって大きなプラス材料だ。

 


Comments: 0件 Tags: 

お車はピカピカですか?

2013/02/07 尾崎 由典


どうも、トニー谷様の部下で御座います、新人尾崎です。

 

突然ですが営業マンにもいろいろなお仕事がありまして、車の洗車もその一つで

 

車屋たるもの洗車に始まり、洗車に終わる。というほど超・超・超・基本なお仕事なわけです。

 

でも洗車ってちょいと面倒だったりしやしないですか?

 

今確かに「うん。うん。」と聞こえてきましたよ。

 

皆様の心の声が私に痛いほど伝わってきました。

 

ではお教えしましょう。五秒で終わる洗車を・・・・

 

五秒で出来ればノーベル賞もんですね。笑

 

そもそも洗車は汚れを落とすだけではなく、汚れの予防にもなるのです。

 

出来れば1週間に1回程度洗車出来れば、いつまでたってもお車はピカピカ。

 

ただし、やり方を間違えてはいけません。間違えればやればやるほど汚くなっていくなんてことも。

 

まず、ボディーの表面についた、ホコリや砂、ゴミなどを綺麗に水で洗い流し、カーシャンプーで洗い始めます。

 

カーシャンプーがなければ、家庭用の中性洗剤でオッケー。

 

使用するモノはスポンジでもマイクロファイバータオルでもオッケーです。

 

洗い終わると完全に泡がなくなるまで水で洗い流してください。←ここポイント

 

そしてWAXをぬって綺麗に拭き取ります。水を残さないように。

 

残すとウォータースポットになりますので注意!

 

キツイともう洗車では取れません。そうなる前にきっちり拭き取りましょう。

 

ちなみに夏の炎天下では洗車はおやめください。間違いなく塗装が痛みます。

 

ウォータースポットやイオンデジポットになる前に愛車をピカピカにしておきましょう。

 

詳しいことはウジタの尾崎までご連絡下さい。

 

また私に任せて頂ければ貴方様の愛車をピッカピカに甦らせさせて頂きますよ。

 

ではではまた来週。長ったらしい文章にお付き合いどうも有難うございました。

 

新人尾崎でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

思惑違い?

2013/02/06 安田 和弘


皆さんこんにちは!”トニー安田”です!

以前このブログにも書いたのですが、→ http://ujita.co.jp/blog-diary/2012/10/17/
昨年生まれて始めてサングラス以外の眼鏡を購入しました。

生まれついてのへそ曲がり(個性が大事!)。最近誰もが掛けている
上下の細い角型にするのが嫌で丸型を選んだのですが、掛け始めて
約3ヶ月強(?)。褒めてくれたのは昔からのお客様の男性たったお一人だけ。。。

アメリカの古くからあるMOSCOT【モスコット】というメーカーのフレームで、

同じメーカー同型を掛けている、、、

(Jディーン)
や、

(Wアレン)
や、

(Jデップ)
なんかになるはずが。。。

(Nアラレ)

や、

(K太郎)

や、

最後はこんな風に。。。

(T谷)

掛けている自分の画像は怖くて載せれませんが、
豊中店にご来店の際は笑ってやって下さい。

最近見かけないソロバンは何処で売っているのか?
隠し芸用に手に入れてみようかと思っている
豊中店の安田でした。(アナタノ オナマエ ナンテーノ?)


Comments: 0件 Tags: 

『トニー谷』知ってますか?

2013/02/04 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

先日、帝塚山街づくり交流会(TMK)の新年互礼会が、弊社の帝塚山店で行われました。

ここ数年では、一番参加者が多く、非常に盛り上がった会となりました。

帝塚山音楽祭、帝塚山まつり、帝塚山ゴルフカップの3大イベントは今年も例年通り、開催する予定です。

夏前から忙しくなりそうです。

 

さて、最近あった社内コミュニケーションのときに話題にあがったのが『トニー谷』。 あえて名前は伏せますが、弊社の某店長がメガネをかけた姿にそっくりだと、本社の工場の顧問が急に言い出しました。

私の世代にとっては、『トニー谷』って誰や?となりましたが、還暦前後の世代の方は、そろばんを持った人で有名だったそうです。

本人の名誉のために、お伝えしますが、似ているのが『メガネ』だけです。

『トニー谷』会いたい方は、ぜひ豊中店へご来店お待ちしております。

『思いやり』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

メルセデスベンツS500のメーターにレストレイントシステム故障?

2013/02/03 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

昨日の工場は、黒ベンツ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナンバーも黒塗りしたら、悪ッぽい奴等になっちゃいました。

今回は、メルセデスベンツ W220/S500のメーターにレストレイントシステムコショウの表示。

「SRS」警告灯も同じく点いたり消えたり。

別の修理の時に、自分も現象を確認していたのですが、その修理で預かると、点かない。。。

けどご安心を♪ 車が原因を覚えてくれています。

テスターを繋いで助手席着席センサー!アウト~!

助手席を取り外し、分解~♪

お尻の部分を取り外して、脱がしていきます(#^.^#)

スポンジの中には、あばら骨の様な、着席センサー~♪

このフィルムが¥75500円!

何処かの断線か?とかなり探りましたが、不具合か所を特定できず、取り替えと成りました

フィルムを入れ替え、皮を着せてあげ、組み付ければ完成~♪

これで、メーターのランプも大人しくなり、助手席のエアバックも万一の時にもだいじょうぶ!

 

変なランプが付きましたら

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

久しぶりに

2013/02/02 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


明日は節分、今年の恵方は南南東です。

大阪では昔から恵方に向かって願い事をしながら

だまって巻き寿司を丸かぶりします。

ちょっと不思議な光景ですが、

これがすむと少しずつ春がやってきます。

 

 


さてさて、お客様から

「最近、グルメネタがないねエ、、、」

「遊びに行ってないん、、、」

な~んて言われましたので、久しぶりに“そば処”を2軒。

 

 

1軒目は以前まで水曜定休で行けなかった

丹波裁ち切りそば 「一眞坊」

篠山市今田町釜屋29-2 
TEL 079-506-3956

最近、この丹波立杭焼の里近くに移転しました。

 

余談ですが、

すぐ隣のピザの店 「DONO」も美味しいらしく要予約とのこと。

 

 

 

 

もう1軒は以前にも記したのですが個人的にお気に入りの

波之丹州蕎麦処 「一会庵」

兵庫県篠山市大熊10−2
TEL 079-552-1484

最初はナビでも行けませんが抜群のローケーションです。

 

 

 

先日、この“そば処”2軒をはしごしてきました。

どちらもお勧めの十割そばです。




それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

新型Aクラス 弊社に到着

2013/02/01 氏田 耕吉


昨年から、

NEXT Aクラス と 事前告知 ・CM の続いていた

7年ぶりのフルモデルチェンジの、Aクラスが弊社に到着しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月17日に発表以来期待一杯の新型は

ズバリ!予想以上の仕上がりで驚きました。

1月31日に登録できる予定の弊社デモカーで、

今週末には住吉店で、来週には豊中店で

いつでもゆっくり試乗いただけます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

7年ぶりのフルモデルチェンジを受けた新型Aクラスが、発表された。

“車名以外のすべてを一新”したという新世代スポーツコンパクトをさっそくチェックしていこう。

■アグレッシブかつスポーティに大変身

新型Aクラスは、先代とは似ても似つかないロー&ワイドなスポーティフォルムを纏う。

数値上からもそれは明らかで、ボディサイズは先代より405mm長く、15mmワイドで、160mm低い。

ライバル視するBMW 1シリーズを強く意識して開発されたことは明らかだろう。

インテリアの装いも上質かつスポーティ。

パドルシフトやヘッドレスト一体型のスポーツシートが全車に標準となり、

ヒップポイントも驚くほど低くなっている。

レーダー型衝突警告システム「CPA」や

パーキングアシストリアビューカメラ、

ドライバーの疲労や眠気を検知する「アテンションアシスト」といった最新の安全装備までも標準装備となる。

 

■アグレッシブな走りに期待大!

全3グレードで構成される新型Aクラス。

エントリーグレードの「A 180 ブルーエフィシェンシー(284万円)」と、

スポーティグレードの「A 180 ブルーエフィシェンシー スポーツ(335万円)」は、

新開発の1.6リッター直4・直噴ターボと7速デュアルクラッチ「7G-DCT」が組み合わされ、アイドリングストップ機能も備える。

最高出力122ps(先代比+6ps)/最大トルク200Nm(同+45Nm)と、

15.9km/L(同34%向上・JC08モード)を両立している。

足回りは新開発のマクファーソンストラット式(前)とマルチリンク式(後)を採用し、全車がランフラットタイヤを履く。

ボディの低重心化や空力特性の向上も、アグレッシブな走りにとって大きなプラス材料だ。

 

【 A 180 ブルーエフィシェンシー 】 価格=284万円

全長×全幅×全高=4290×1780×1435mm

ホイールベース=2700mm

車重=1430kg、駆動方式=FF

エンジン=1.6リッター直4DOHC・直噴ターボ
最高出力=90kW(122ps)/5000rpm
最大トルク=200Nm(20.4kg-m)/1250-4000rpm

ミッション=7速AT、


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top