ランチア・デルタ・インテグラーテのヘッドライトをプロジェクターに♪

2013/01/27 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回のご依頼はランチア/インテグラーレのヘッドライト交換です。

当時の車では、当たり前のヘッドランプが付いています。

これでも十分格好イイですが、プロジェクター換装でテンションアップ!

ノーマル交換と同じ様なボルトオンですが、形状や配線の違いで

少々時間がかかります。

スポーティーなマスクに変身しました!♪

と言ってもパッと見で分かる程のイメチェンでは無く、

分かる人には分かる!って感じですね。

でも多分、乗ってるオーナーさんが一番楽しいはず!

と、カンタン・ハッピーなドレスアップでした。

 


Comments: 0件 Tags: 

ワクワク、ドキドキの2日間!

2013/01/26 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。


1月24日(木)の尾崎君のデイリーメッセージ

http://ujita.co.jp/blog-diary/2013/01/24/%e6%99%82%e4%bb%a3%e3%81%af%e4%bb%8a%e3%82%84%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bbc%e3%82%bb%e3%82%b0%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%ab%e5%9c%a8%e3%82%8a%e3%81%8b%ef%bc%9f/


時代は今や・・・Cセグメントに在りか?

 


に影響を受けたわけではありませんが、

 

恒例となりました弊社の人気イベント 


『輸入車乗り比べ展示試乗会 』 


最新のCセグメント (C-Segment)
ロワーミディアム (Lower Medium)
全長 約3.85m超 約4.3m以下

をメインに、

 

2月16(土)・17(日) の2日間

ウジタオートサロン住吉店 で開催いたします。


今回の試乗予定車は、

フォルクスワーゲンUp!

メルセデスベンツ Aクラス
メルセデスベンツ Bクラス

BMW アクティブハイブリッド3

アウディ A1スポーツバック
アウディ Q3

 

と、まさに最新のCセグメント輸入車にお乗りいただけそうです。


詳細は決まり次第お知らせいたしますので、

ご家族、ご友人お誘い合わせの上、

ワクワク、ドキドキの2日間、是非ご来店下さい。

 


      それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

  


Comments: 0件 Tags: 

澪標交流サロン

2013/01/25 氏田 耕吉


 

かって、勇敢にも、この私が新聞にコラムを書いていた時期がありました。

 

大阪の地方新聞、大阪日日新聞社のコラム「澪標(みおつくし)」です。

http://ujita.co.jp/%e7%a4%be%e9%95%b7%e7%b4%b9%e4%bb%8b/%e5%a4%a7%e9%98%aa%e6%97%a5%e6%97%a5%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%80%8e%e6%be%aa%e6%a8%99-%e3%81%bf%e3%81%8a%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%97%e3%80%8f%e3%80%80/

 

 

 

(当時の切り抜きを抜粋して『街づくり』の項をまとめたものが出てきました。)

2006年の12月から2007年6月頃の事です。

友人の大島昇君の後を引き受けての事でしたが、

なかなか難儀しましたし、今読みなおしても冷や冷やものです。

 

そんなコラムは平成15年から足掛け10年続いてるそうで、

今般その方々の交流会!と言う形で、

第一回目の 「澪標交流サロン」が昨夜開かれました。

執筆者総メンバーは192名でその内76名の老若男女が一堂に会しました。

 

 

 

 

新聞社を通じての交流ですから、知らない方々が多いのですが、

なかなか芸達者な方も多く、二次会でも大盛り上がりでした! 

 

 

私も顔は広い方だと思っていましたが、来賓やお世話役を入れて100名ほどの中に

こちらの知り合いが、たった10名ほどだったのには驚きました。

大阪もナカナカのもんだと!感心し、更なる活動に心が揺れ動いた氏田耕吉・62歳でした!


Comments: 0件 Tags: 

時代は今や・・・Cセグメントに在りか?

2013/01/24 尾崎 由典


十数年前の大排気量車に魅せられていた時代は何処に・・・

 

と思うくらい最近はエコブームなのかエンジン自体もダウンサイジングを図り、より小さくよりパワフルに

 

と自然吸気から過給機を扱うメーカーが増えてきました。

 

そして、またより効率的で軽量なエンジンが搭載され始めた今日では

 

各メーカーがコンパクトクラスで凌ぎを削っています。

 

長きに渡り、王座の椅子を奪い合ってきたフォルクスワーゲン社GOLFと

 

フォード社フォーカス。

 

そして近年ずっとGOLFが独占してたこのクラスは、

 

もう間もなく戦国時代に突入するとかしないとか・・・いやするでしょう・・・かも

 

そんなライバル、フォーカスが2012年のエンジン・オブ・ザ・イヤーでは2位のGOLFに圧巻の大差をつけ、

 

ベルトを巻いてとうとう、今年日本導入されるのである。

 

それに加えて、メルセデスのAクラス。

 

 

BMW1シリーズも黙っていないでしょうね。

 

王者GOLFはその地位を果たして守れるのでしょうか?

 

 

A3のエンジンはGOLFと同じですが、これもまた注目ですね。

 

 

なんでかワクワクしてしまった尾崎でした。


Comments: 0件 Tags: 

E350アバンギャルド極上車が入荷!!

2013/01/23 安田 和弘


皆さんこんにちは。

先週に引き続いて私仕入れ担当の新入荷車両の
ご紹介です。
長いことこの仕事をやっておりますと、中古車としての
値打ちのある所謂‘買い時‘というコトを考える事が多いです。
近頃ネット等にもすでに画像が出ており、マイナーチェンジが
確定している現行モデルのメルセデスEクラスも、マイナーチェンジを
控え、価格の下がっている今が正に買い時の一台かと思います。
新入荷車両は、、、
平成21年式 E350アバンギャルド
右ハンドルの走行はたったの23000キロ!もちろん正規ディーラー車。
お色は上品で深みのあるタンザナイトブルー。
内装は上質なブラックのレザーシート。
(もちろん、シートヒーターやメモリー付きのパワーシートを装備)
純正のHDDナビ+車庫入れも楽々のバックカメラ+前後にコーナーセンサー(PTS)も付いております。
フルセグの地デジTVも見れるチューナーも内蔵。
ヘッドライトはもちろんキセノンヘッドライト(HID)
ハンドル裏にあるスイッチでシフトアップダウンの出来る、パドルシフトと7速ATに
組み合わされるエンジンは円熟のV型6気筒ツインカムの3500CC。
近頃のダウンサイジングエンジンとは一味もふた味も違うスムーズで静かな
走りを楽しんで頂けます。
欲しいけど、後からつけると意外と費用のかかるオプションの
サイドバイザーや電動コーナーポールもついており、
このあたりも中古車ならではのお買い得感がさらにアップ!!
(なんと珍しいレースの半カバーもそのままお付けします。)
消費税込みの418万円でのご提供となります。
現在豊中店に展示中。是非一度現物をご覧ください。
ご来店をお待ちしております。
豊中店の安田でした。

Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

2013年、注目の新型車

2013/01/21 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

1月もはや21日。 行く、逃げる、去るといいますが、月日がたつのは早いですね。

さて、今回は2013年発売の注目の新型車をご紹介。

まず、ベンツ。 今年発売が決まっている中の最注目は、なんといってもSクラス。

こんな画像も出ていますが、いったいどうなるやら。 これだけ写真などのスクープが少ないのも初めてではないでしょうか。

日本での発売は秋頃の予定のようです。 今から楽しみですね。

他は、Eクラスのマイナーチェンジや『CLA』というCLSの小型版も発売されますね。どんどんラインナップ増やして、デザイン重視のクルマを増やしてきている印象を受けます。

 

次は、VW・アウディ。 ここは新型のゴルフとA3の兄弟車種でしょう。

他のブランドでも気になる車種がありますね。 2月には市内店舗で、恒例の新型車乗り比べ試乗会を開催する予定です。

乞うご期待!!

『思いやり』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

バックをすると~突然ガラスが、バンッ!!!

2013/01/20 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回は、前回に引き続き、ボディ外装シリーズ!

出先の車庫入れでバックをしていたら、

突然テールゲートのガラスが【バンッ!】と割れたフリーランダーです。

何も当たって無いのに?とのお話でしたが、後部をよくよく見ていると、

凹んでます。背面タイヤもゲートに引っ付いてます。

たぶん、この背面タイヤに何かが当たり、バックしていくと

背面タイヤが無音で押し込まれ、タイヤの土台が押し込まれ、

ゲートが押し込まれ、ある程度ゲートがひずんだところで「バンッ!」と

ガラスが割れた様子です。

ゲートを発注、交換して、塗装してガラスを入れ替えるとなると、

かなりの金額に!!!

何とかお安くとの事で、きちっと直るはずのないゲートを試しに簡易修正。

ガラスが入りそうな位に出てきたかな?と

色が違うかも知れない中古ガラス到着~♪

グリーンやブルーやプライバシーやと中古部品屋さんとやりとりしながら、

色の違いが気になってましたが、割れた破片と並べてみると、バッチリ同じ色!

ガラスを入れてみると・・・まだまだ全然テールゲートが曲がっています!

ガラスに合わせて再度引っ張りまくり!!!

大体の所までは、沿って来ましたが、新品の様には及ばず。

ガラスを付けて、作動テストは良好~♪

ちょっとガラスとゲートに隙間が有るけど、雨漏れはしないんでお許しをmm

ハイマウントにブラケット、スペアタイヤを付けるとまぁまぁ治った感じです♪

と、結構邪魔くさい作業をすることになるんで、車両保険にはご加入オネガイ致します。

 

ガラスが割れたお方様は ↓


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top