修復歴、見極めの巻!

2012/11/01 尾崎 由典


こんにちは!

昨日から二日間修復歴の研修に行って参りました。尾崎です。

いやはや、この二日間は事故を起こしてしまったお車を元通りに直す板金屋さんとの壮絶な戦いでした。

尾崎VS板金屋さん。

さぁどこからでもかかってきなさい。板金屋さん。

早速、検査に取りかかる名探偵おざき。

ふむふむ・・

ふむふむ・・と作業を進めた

結果・・・

敢え無く板金屋さんに敗退・・・

いやいや、これではいかん!

というわけで必死に勉強!勉強!

なにかあるたびに講師の方に質問攻め!同じ会場の皆様、はいっ質問!とうるさく申し訳ございませんでした。

その甲斐あって、最後には見事!板金屋さんに勝利!

お車を検査する腕は我がウジタオートサロンの営業マンの先輩達にはまだまだ百年早いものの、非常に良い勉強になりました。

どれだけうまく直されていてもどこからかは綻びがでるもので、血眼になってその補修個所を見つける訳です。

それはそれは大変ですよ。

はて?これが果たして補修後なのか?とか

これは本当に純正なのか?とか

車に残されたメッセージを一つ一つかき集めて答えを導き出すわけです。

やっている事は、まさに鑑識の方たちと一緒です。

そして犯人にたどり着くのですよ。

車で言えば、ほんの少しの異変がある個所から修復個所を見つけるわけです。

何かかっこいいですよね??笑

私の目にかかれば、全てはお見通しだ!真実はいつもただ一つ!

なんて言ってみたいものですね。

実際には間違えた判定をしないように恐る恐る慎重にやっている尾崎でした。笑


Comments: 0件 Tags: 

ポルシェ ボクスター内装のキズを パート2

2012/11/01 上原 勝一


こんにちは住吉店、上原です

先月の続き、今回はセンターコンソールのキズを綺麗にしての追加作業です

取り外し、明るいところで見ると

キズがいっぱいです。

 

 

コンソールを外すと車は

 

コンソールの新品見積もりを依頼すると

お約束のバックオーダーで、納期未定、とんでもない金額なので

専門の業者様にペイント修正をお願いし

綺麗になったコンソールが到着!

 

 

 

なかなか良い仕上がりで、キズを付けないようにドキドキしながらの取付です。

ユーザー様から綺麗になったな、キズつけないように乗るわと言って頂き、

無事に作業を終えてホッとした、上原でした。


Comments: 0件 Tags: 

Aクラス入荷!!

2012/10/31 安田 和弘


今週も新入荷車両のご紹介を。

初代モデルは1998年から発売開始。
メルセデス初のFFレイアウトを採用。
それまでCクラスが担っていたエントリーモデルの
座を引きついだ初の小型ハッチバックモデル。

そう、20年式 メルセデスベンツ A170の入荷です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Aクラスは現在2世代目。新入荷モデルはこの2代目。

初代から採用の床下を2重構造にすることに
よってショートボンネットから乗員を守る新しい
クラッシャブルボディー構造はそのまま。

そのお陰で着座位置が高く、潜り込むことが無い
乗り降りのし易さや視界の良さは抜群。

2代目からは明らかに細部の作りにコストダウンの
影を見ることも無く、少々故障の話も聞くことのあった
ATミッションもCVT無段変則となり、パワステポンプも
油圧式から完全電動式に変更、市街地での軽い取り回しに
貢献。。。

見た目はそれほど大きな違いは感じませんが、ボディー剛性も
格段に上がっております。

3代目となる新型も本国発売に続いて来春には日本デヴュー
予定だそうですが、持ち味だった”サンドイッチ構造”
(2重構造)は無くなり、全長も40cm長く(!)なる
そうです。

せっかくの見切りの良さは無くなるようですね。。。

 

今回入荷の車両は純正のHDDナビも付いておりCDの音楽を
録音できるミュージックサーバも装備。

 

 

 

 

 


更に純正オプションアルミホイール付きで外観もバッチリ
と決まっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走行はたったの2,2万キロ!
車検も来年9月までタップリと残っております。

価格はお買得価格の108万円。

現在豊中店に展示中です。

 


Comments: 0件 Tags: 

少し守りに入りかけている己を恥じ入る

2012/10/29 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

『少し守りに入りかけている己を恥じ入る。もっと捨ててかからねば』

『目標が低すぎないか?平凡な人生に満足していないか?』

ある方のツィッターでつぶやいた内容です。

 

ある方とは、つい先日アメリカ第三位の携帯電話会社の買収を発表したソフトバンク社長の孫正義さんです。

いや~、すごい。 日本で着実にシェアを広げ、有利子負債を順調に減らしていくなかで、また大勝負に出る。

リスクを避けがちな風潮が蔓延する日本企業にあって、次のステージを目指しているところが本当に素晴らしいです。

 

外部環境を見ると、

●歴史的な円高
●欧米の会社が元気のない今がチャンス
●日本でも、iphone をライバルのAUが扱いを開始
●有利子負債が少なくなり、利益が残る体質への転換が進んでいる
●日本市場の成長性

今しかないというタイミングだったのでしょう。

しかし、新たに1兆5700億円が買収資金として必要になります。 けど、勝算があるのでしょう。

 

個人的には、今のiphoneブームが続いてあと2,3年だと思います。 その後は、やっぱり規模の経済が働くのが通信業界かなと。 規格も世界的に統一されるような流れにもあるし。 そう考えると、ここで勝負して世界第3位の規模で戦っていくのだと思います。

 

そのインフラを持ちながら、将来的には液晶テレビのように、コモディ化が急速に進むであろうスマートフォンで、自社ブランドのスマートフォンを発売したりするのではと勝手に想像しています。そして、それに連動するように itunesやアンドロイドマーケットようなものをあわせるようなサービスを展開するのかな。

これからもソフトバンク、孫正義社長から目を離せないですね。 どう展開していくか楽しみです。

 

『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉

 

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

帝塚山ゴルフカップへ行ってきました

2012/10/29 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

先週の水曜日行われました、第25回帝塚山カップゴルフ選手権大会へお手伝いへ行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、朝の受付からスタート。 よくよく時計を見ると、朝の7:15。 この日は5:00起きでした。

ここ8年ぐらい連続して、お手伝いしていますので、だいぶ要領もわかってきました。

しかし、他の還暦の実行委員のみなさまの手際のよさにはかないません。。。。


天候も前日とはうってかわって、快晴ゴルフ日和。 なにやらムロウ36ゴルフクラブは、グリーンが難しいと参加した方々からお話がありました。

そして、夜は帝塚山へ戻って表彰式。 場所は、帝塚山ボネールさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年はスペシャルゲストして、あのラサール石井さんも参加、ご挨拶を頂きました。

そして、今年は優勝者にはトロフィに加えて、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

が贈呈されました。

これでゴルフカップも25年。 いや~、すごいイベントです。

 

『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ニュービートルの窓がいのきません。

2012/10/28 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今回のご依頼は、フォルクスワーゲン、ニュービートルのパワーウィンドウ修理です。

ザ・ビートルも面白いんですが、このニュービートルのカブリオレが、かわいいっ♪

距離はまだ数千キロと浅いのですが、年数劣化?にしても、ちと早いような・・・

このボディーにカブリオレで、窓の動きもかなり複雑なので無理が有るんでしょうか。

このレギュレーターの取り換えは結構面倒です。。。

通常のドアなら、ドアを開いて内張りを取り外しますが、

後席はドアが開かず、リヤシートの取外しからスタート!

内張りを外しても、レギュレターは内側には外れないので、次は上側周りを取り外し~

で、モーター毎、窓の出る隙間から引っ張り上げ、外れました♪

ちなみにこのレギュレター、Ass`yなら8万円以上です(汗

でもリペアキットが出ているので、ワイヤー周りを入れ替え~♪

組みかえればまた隙間からスライドして入れて行き、内張りを取り付ければ完成~♪

ちなみにこのウィンカー球。

通常オレンジが見えなく成るように、オレンジの上からメッキされているんですが、

通常の電球の約10倍の値段が!

ビックリしてお客様にオレンジ球なら◎00円ですが?と訊きましたが、

せっかくなのでと専用電球を(@_@;)

電球にクリアオレンジを塗って更にシルバーメッキで、光ればオレンジ、消えたら鏡。

綺麗で高価な電球。せめて寿命も通常電球位に成らない物でしょうか

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

やっぱりドラフト会議

2012/10/27 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

25日、プロ野球のドラフト会議が行われましたね。

 

 

 

 

 

余談ですが、我々の年代はドラフト会議というと

“パンチョ伊東”のあの声を思い出します。

 


さてさてそんな中、今年の目玉は、


東海大学の菅野智之投手、
一浪の末、予定通り希望球団の単独指名
巨人のユニホームを着れてよかったですね!


花巻東高校の大谷翔平投手、
メジャー挑戦を表明していただけに、、、
日本ハムはよほどの自信があるのでしょう。


大阪桐蔭高校の藤浪晋太郎投手、
笑顔の会見、落ち着くところに落ち着きました。
しかし小林繁の背番号「19」とは、、、


亜細亜大学の東浜巨投手、
こちらも希望球団、終始笑顔でした
それにしても王会長の勝負運の強さには驚きです!


とまぁ、みなさん就職先も決まって、よかった、よかった。

 

しかし、プロ野球新人選手選択会議とはよく言ったもので

チーム戦力は均等になるのでしょうが、

憧れを持って練習に励んできた選手たちはいかなるものか??


83名の皆さん、これからしっかり稼いでください。

 

          それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top