2012/07/29 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
今回は頭に垂れ下がってきた、天井の張替え依頼です。
以前からあちこち垂れさがっていた物の、
ガムテープで補修、クリアテープで補修、竹籤で補修。
と、数年耐えて来ましたが、走行中に垂れてくると、前が見えない!
と、危険を感じてついに張替えとなりました。
通常天井にはコルク板の様なボードが取りつけてあって、
そこから剥がれてくるケースは良く修理しますが、
今回のお車は、天井の鉄板に直張り!
まずは頭に覆いかぶさってきた、内張りを剥がします。。。

間のスポンジがサクサクになってました。
16年間お疲れ様でした・・・
天井に残ったサクサクのスポンジをプラスチックリムーバー(しゃもじ!)で、
ひたすらゴシゴシこそげ落とします=3=3
だいたい取れたら、コチラ♪
新品の内張りにガンで接着剤を吹き付け~♪

車側は、接着剤が周りに飛ばないようにして、養生して吹き付け~♪

***シンナーの臭いで、酔いそうです***
ここからは、企業秘密・・・じゃないですが、
貼りながら耳を合わせ、ジャストサイズに切りつつ、耳を隙間に押し込む。
カメラやってる場合じゃ無いです=3=3
ジャジャーン!カンセー!

気持ち良い室内に成りました♪
これで走行中に目を塞がれる事はアリマセン♪
施工費用は部品込み2万円也~♪
でもまた16年位したら剥がれて来ますんで、
その時は再度ご入庫お願いしますm(__)m

2012/07/28 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
早速この話題です。
サッカー日本代表がロンドン五輪1次リーグの第1戦
金メダル候補のスペインに臨み、
大津のゴールを最後まで守り1-0で勝利!!!

「グラスゴーの奇跡」とは言いたくありませんが
国際試合でスペインを破ったのは初めてで、
やはり快挙です。
「なでしこジャパン」も好発進!!

男女ともお互い切磋琢磨して
是非頑張ってもらいたいところです。
このふたつの勝利は開会式を前に
オリンピック選手団には良い刺激になったようなので
ロンドン五輪はメダルラッシュといきたいものです。
それでは又来週、植田茂夫でした。
2012/07/27 氏田 耕吉
先日、若い頃から長らくご指導を頂いてきた、
大先輩の『傘寿&金婚式』 のお祝いに行ってきました。

(お祝いは、京都は宮川町のお姉さん方の舞です)
初めてお会いしたのはもう35年も前の座禅の会でした。
大阪の中小企業を上場させられた頃でしょうか?
体調を崩され、回復途中でも、意気盛ん!刺激を受けた私は27歳でした。
その後、折につけ、人生に仕事に色々と教えて頂きました。
なかでも、私のような若輩でも目立つのに、得意として来た 『中締め』 も
諸々の 『代表挨拶』 もほとんどがその方の受け売りです。

(お料理は場所柄、京懐石です)

更に一番の話は
22年前の弊社の豊中店の新規出店の折に頂いた檄文です!
正直、私にとっては、恐る恐るの出店だったのですが、
お祝いのその手紙には、大阪のみならず、東京、ニューヨークを駆け回るご自身の状況を
『人生において、今ほど充実した時間』 と表現されており、私もまだまだ!と感激した次第です。
この話や内容は文章には記しがたいのですが、
とにかく勇気づけられました。
その時々の 出会いや言葉で、 人は大きく勇気づけられるものです!
さて、今回のお祝いの品は

そして内祝いのお返しは、京都は老松の和菓子!

お世話になったことと、今後の我が夫婦にも勉強になるか?と、同伴したものの、
傘寿(80歳)はどうにかこうにか、後17年生きてれたらイケますが、
金婚式(50年)までの残り10年は、お互いの忍耐が持つもんかどうかと?
夫婦で悩みながら帰ってきました!
元気で長持ち! 再自覚した氏田耕吉夫婦でした!
2012/07/26 ちょっとしたお話
雨の中を散歩中に、撮影させていただきました。

ミッキー君、空を見上げて「雨ですね。」と言っているように見えませんか?

「雨は好きですか?」

「ボクはあまり好きじゃないです、、、」

「じゃ、帰ります。」
撮影ありがとうございました。
2012/07/25 安田 和弘
「あかぁぁりをぉぉぉつぅけるぅぅなぁぁ、、、」
(明かりをつけるな、月の光が、優しくお前を照らしているから。)
大阪の40歳代以上の男性は全員歌える(?)
というバラード“月のあかり”。
独特の節回しと歌唱力。歌っていたのは
そう大阪の生んだロックスター
脳幹出血で倒れ、意識不明の状態が続いている
歌手の桑名正博さんです。

この病気は手の施しようが無く手術もできないそうで、
奇跡の回復を待つしかないとのこと。
住之江区の病院には各界の著名人が連日励ましに
訪れているそうです。
私もまだ元気な20歳代の頃は毎日夜のミナミの
街でマイクを握り締め“あかぁぁりをぉぉぉ”と
叫んでおりました。
長くその手のお店はご無沙汰しておりますが、
ニュースを聞いた私の同年代の男性は夜な夜な
マイクを握り締めて熱唱していることでしょう。
奇跡の回復をお祈りします。
豊中店の安田でした。
2012/07/23 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
現行モデルのCクラスが新たに3台入庫して、現在4台在庫しております。
まずは、人気のAMGスポーツパッケージが付いたホワイトの1台

ボディーカラーは人気のホワイト。 走行も23,700KMと少ない極上車です。
http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111279&HPCD=A&HNCD=000571
続いて、女性に人気のレッドが2台。

http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111252&HPCD=A&HNCD=000571

http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111283&HPCD=A&HNCD=000571
上品なエレガンスモデル(走行14,650KM)、スポーティーなアバンギャルドモデル(走行31,100KM)がそれぞれ1台ずつ。
みなさんなら、どちらを選びますか??
そして最後は、これまた人気色のオプシディアンブラックの1台

http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06111277&HPCD=A&HNCD=000571
ワンオーナー、18インチアルミホイールがかっこよくきまっています。 走行24,500KM。
W204型のCクラスはボディーサイズが、長さ:458cm 幅:177cm 高さ:144cmと取り回しよく乗りやすいお車です。
全車、純正HDDナビ搭載しております。
お気軽にお問い合わせください!!
『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2012/07/22 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
今回はエアコンの効きが悪いと立ち寄られたW210/E320
エアコンの吹き出し口に手を当てると・・・
風が弱い!
エアコンフィルターの取替を節約?されてきた車両です。
このままではブロワモーターが高速で回り続け、
モーターまで壊れる!!!ので、フィルターをお取替えです♪
この車両は助手席グローブボックスの奥に潜んでします。

(国産車もココに入って車がかなり多いです)
内部の荷物を取り出したら、ビスとランプを外してプラスチックリムーバーで
上側をこじり、グローブボックスをフタごと取り外します。
エバポレーターケースから、フィルターのフタを取り外すと、
この中にフィルターが二つ並んで収まっています。
風の出が悪くなる位に詰まったフィルターの状態は・・・・
ひえ~ 
こんなフィルターを通って入ってきた空気を吸っていたんですね・・・
新品と比べると

ブラック&ホワイト!
やっとエアコンが「息出来る!」って感じです♪
コレでブロワモーターもエバポレーターも
「空気が旨いうまい!」って喜んで、冷たい冷気をたくさん噴き出してくれます♪
この数千円のフィルターを節約しすぎると、
数万円のモーターが、悲鳴を上げてノックダウンしてしまうので、
風の出が弱くなる前に、早めの交換をよろしくお願いしますm(__)m
道具をかたずけようと、ふと見ると、
自家製トリムレバーに子供の名前が!!!

我が家のガレージに転がっている物を拝借してきた元しゃもじ。
炊飯器を買い替えてから、三人娘が砂場で使い回し、
お払い箱になりかけたら次はおやじの会社の工具として活躍!
このしゃもじ。いつになったらご臨終出来るのか。
我が家に来たら、なかなかしつこくコキ使われます。
でもこれ、結構強くて市販のリムーバーより強力です!
