2012/01/29 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
先日ニュースを見ていると、二日酔い運転の話題が取り上げられていました。
私はお酒を飲みませんので、いったいなのことやら?と思っていました。
簡単にいうと、『二日酔い』 + 『運転』 = 『飲酒運転』
下の図によると、ビールを500ML分のアルコールを分解するのに約4時間かかるようで、生中を4杯飲むとすべて分解されるのになんと『16時間』 個人差はあると思いますが、すごく長い時間ですね。

実際にこの『二日酔い運転』で免許取り消しになった人もいるようです。
またこれが原因での事故があるようで、警察も『二日酔い運転防止キャンペーン』で朝から検問をしているようです。
お酒をたくさん飲むかたは、ご注意を!!
『想い』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
2012/01/29 加藤 宣晶
こんにちは、工場のかとうです。
今回も、飽きもせず、大阪モーターショウに行ってきました!






電気自動車系がハバを効かせてましたが、これ↓は結構かわいい!

ハンドルがIpad見たいです♪
小型車の中で、僕のお気に入りはコレ↓

それからマツダのスポーツカー♪

チョットHONDAっぽいですが、この外観、〓カナリ〓好きです♪
カスタムカーからキャンピングカーまで勢ぞろい!




オートバイもチラホラと有ったんですが、好みのバイクは長蛇の列なんで、

好みじゃない、アメリカン!ハーレーにまたがって見ると・・・

思いのほかイイ感じでした♪
しかし、人が多く、なかなかいいアングルで写真が取れない!
とりわけコ↓コがすごい人だかりでした♪
(クリック禁止XXX)
2012/01/28 安田 和弘
みなさんこんにちは。
ずっと寒い日々が続いており、また風邪の流行
なども耳に入ってきます。
気をつけたいと思います。
先日、朝からオークション会場にお客様のご注文車を
下見に行っておりました。
会場の玄関を入り、競り会場の入口付近をふっと
見るとなんだかアンバランスな光景が目に入りました。

手前には最新(?)のスーパーメルセデスが。。


SLRマクラーレン、AMG SLS6,3.。
後方には懐かしの。。。
セリカ、ギャランシグマ、スカイラインGT(R仕様)




かたや1960年代生産。かたや2005年、2011年。
その差約40年余。
大阪では先日「大阪モーターショー」が開催され、最新の
新型車が沢山展示されていましたが、
これほどの新旧の車が一同に並ぶのも
オークション会場ならでわ。
同じタイヤ4個、ドア2つ。同じくクルマ同士(笑)
しかし同じ乗り物と思えないほどの違いです。
新旧どのようなクルマも仕入れ可能です。
お気軽にご相談下さい。
ご注文、お待ちしております。
豊中店の安田でした。
2012/01/27 ちょっとしたお話

色違いも、、、

黒山の人だかりは、、、、、、
今のエコカーブームを反映してか?
今春発売予定の新型 Bクラス(メルセデス・ベンツ)
ただ、輸入車メーカーが自らの出店は、ベンツとアウディらしいので、、
(他は地元ディラー協賛出店とか、、、)
さもあらん?
しかるに、、、、、

動員目標30万人でしたが、、、
予想を軽くオーバーのこの人出なんで、、
大阪をなめて見てた、他の輸入車メーカー、ジャパンも残念がってるでしょう!
頑張る大阪!
関西復権!
最後に私の気に入ったのは?
なでしこJAPAN!でした。

2012/01/26 ちょっとしたお話
らぶくんとももちゃん夫婦
スーパーの駐車場でご主人さんとお買物に来ていたところを撮影させてもらいました。
オスのらぶくんは、人が好きで、近くに寄ってきてぺろぺろご挨拶してくれました。

おてまでしてくれました。
ももちゃんは、おとなしくておしとやかに感じました。

2匹とも13才。これからも元気で長生きしてね。
2012/01/25 氏田 耕吉
さて、今夜は恒例の
帝塚山街づくり交流会の新年合同ご例会
なのに、、、寒そうです!!
ご存知の方も多いとは思いますが、会場の弊社帝塚山店地下は
青天井でオープンスペースですんで、、、、、、

昨年の写真ですが、皆さん、防寒着を着込んでも寒そう!!

さてさて、それではそろそろ、会場の寒風対策に取りかかりましょう!!
お時間の都合付く方は是非ともお越しください。
現在の参加申込者は54名、人は多いほど寒さは防げそうですから、、、、、
ちなみに、参加費は お一人様 500円 と お薦めの一品持ち寄り、です、、、、、
お世話役の氏田耕吉でした!!
2012/01/23 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
ここ数日、スポーツ界ではダルビッシュの移籍で持ちきりでした。
結局、年俸6年6000万ドル(約46億円)でレンジャースに落ち着いたようですが、
金銭だけではなく球場の雰囲気や選手を取り巻く環境を見ると
有望な若手選手に限らずプロ野球選手なら憧れるのもうなずけます。
そんな大リーグの人気の一旦が徹底したファンサービス。
なんとオールスターでは選手がピンマイクをつけてプレーするらしく
ヒットを打った塁上のバッターと野手の会話や全力疾走の激しい息遣い、
サヨナラヒットを浴びたピッチャーの捨て台詞、、、
などなどマイクを通して全米に流れるそうです。
想像するだけでワクワクしませんか。
サッカーでもゴール前のフリーキックでよく集まってヒソヒソやっていますが、
もし会話が聞けたら何倍も面白いでしょうね。
アメリカンフットボールやバレーボール、テニスなんかも楽しそうです。
ファンが楽しんでこそ、プロ。
プロ野球も球宴のときだけでもどうでしょう。
視聴率アップ間違いなしだと思うのですが。
かくいう我々もその道のプロ。
お客様に楽しんでもらえるよう努力しなければ。。。
それでは又来週、植田茂夫でした。