2012/01/04 氏田 耕吉
年末年始は
しっかりと初詣、
まずは、、、、、
ブータン国王夫妻にあやかって、、、

そう、金閣寺です。
そして庭園の、、、
『陸舟の松』

陸舟の松が向かうところの先には、
金閣があり、舟に乗って金閣に行くのを表現しているようです。
陸舟の松は足利義満の遺愛の盆栽を舟形に仕立てた松で樹齢は約600年だそうです。
http://www.kyotolove.com/kview.php?Select=kinkaku-ji8
そして、奈良では、、、

橿原神宮へ、、、
神社らしい神社に感動!
最後に地元は
元 別格官幣大社、阿部野神社。
母校阪南高校の恩師、林正明先生の筆による、大絵馬です。

さて今日、4日が年末年始の休暇最終日、
これで、いつも通り、仕事モードに突入できる 氏田耕吉でした!
今年もよろしくお願いいたします。
2012/01/01 加藤 宣晶
明けましておめでとうございます。
2012年トップバッター工場のかとうです。
旧年中は大変お世話になりました。
昨年は、明けても暮れても頭の中は、
ニュー住吉工場一色の1年でした。
なんとか無事、オープン出来ましたので、
今年からは、「豊中店」に、「NEW!住吉工場」、
昭和の雰囲気たっぷりの旧?「帝塚山工場」、
3ヶ所の《サービス工場》で《サービス向上》して参りますので、
気持ちの良いメンテナンス、楽しいドレスアップ、難しい修理、
なんなりご依頼下さい。
2011/12/30 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
2011年、1年間ありがとうございました。
今年は、仕事においてもプライベートでも変化のある1年でした。
仕事においては、なんといっても住吉店に新工場がオープンしたことです。

弊社としては、何年も前から、いや10年以上前から、お客様の利便性も考え『販売とサービス』が一体となった店舗作りを目指しており、念願だった併設工場のオープンでした。
さあ、素晴らしい工場はできた。 次は、それをどう生かして、『お客様に喜んで頂く』のか? それが一番大事なことだと肝に銘じながら、新たなスタートです。
またプライベートでも、5月に長男が誕生しました。

子供と過ごす時間は想像以上に楽しいもので、色々な刺激を与えてくれます。
素敵な宝物を頂きました。
さあ、2012年はいったいどんな年になるのか?
色々な変化が個人にも、会社にも訪れると思います。 そんな変化を楽しみ、チームの力で今まで以上に『お客様に喜んで頂ける』ように日々精進してまいります。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 1年間ありがとうございました。
氏田 裕吉
2011/12/29 氏田 耕吉
2011年、今年も暮れようとしています!
年年歳歳、年を追うごとにいろいろな事が有ります。
今年の1月は、忙しい年末の宴会を避けて、新年会を集中させたために体調ダウン!
その後世間は東日本の大震災、、、、、、、、、、大洪水、、、、
そんな1年でしたが、5月には待望の初孫が誕生、
また、縁あって住吉店の拡張と新サービス工場併設と
文字通り慌ただしい年周りでした。
さて来年はそれらを定着させるべく、ゆっくりと仕事に取り組みます。
そしてしっかりと仕事に精進してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
今年もありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。
今日の話からは離れ関係うすいですが、蟹好きの氏田耕吉でした。

2011/12/28 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
2011年も残りわずかとなりました。 ここで、2012年発表&発売の目玉車種を少しばかりご紹介させて頂きます。
まずは、メルセデスベンツはなんといっても10年ぶりのフルモデルチェンジSLクラス。

今年発売された、CLS、SLKの流れをくみデザインですね。
続いて、BMWはすでに発表済みの新型3シリーズが発売されます。

個人的には、これが一番注目&試乗してみたい車種です。 グリルとつながったヘッドライトのデザインが、実物を見たときにどう感じるのか。 最近は本国の発売からあまり期間をあけずに日本で発売されるので、2012年前半には発売されることでしょう。
そして、今人気のアウディは『A3』のフルモデルチェンジ。

来年の3月のジュネーブモーターショーで発表があるようです。 ヘッドライト廻りは、現行のA1、A6と同じようなデザインになるようです。注目です。 売れるだろうなあ。
『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉