わかったような、わからんような、

2012/02/27 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。

弊社のホームページ最下段などにも

Copyright (c) 2007-2012 Ujita corporation.Co.,Ltd.

の文字が入っていますが、

最近までこのCopyright (c)が著作権の表記だと知りませんでした。

 

「コピーライト(Copyright)」

当ホームページで提供される全ての情報に関する権利及び文章、
映像、画像、音声などの著作権並びに肖像権は
全て当社または当社が使用許諾を受けている権利者に帰属するものとします。
当ホームページの内容を当社の許諾なしに、
複製、公衆送信、翻訳・翻案、上映等の利用をすることを禁止します。

 

 

 

 

 

 

 

 

のマークだそうです。

 

 

これに対し、コピーライトのマークを消したり、逆方向を向いているものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

これらをジョークもこめてライトの反対の「コピーレフト(Copyleft)」というらしく、

著作権を放棄し誰でもどんな目的にでも使え、改造も自由。
という意味のようですが、実際には非常に複雑で
読んでもさっぱり理解できませんでした。


i-PADやジョーダンスポーツ、浜崎あゆみの著作権について

昨日もTVで話されていましたが、知財は今後益々うるさくなりそうですね。

皆さんもご使用の際はくれぐれもご注意を。。。

 


       それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

ベンツ、Gクラスに後期ヘッドライトを取付

2012/02/26 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

今日は朝から新車のご納車へ行ってきました。 ご紹介のお客様へアウディA4をご納車。

女性のオーナー様で、ホワイトのボディーカラーにブラックレザーシートの組み合わせ。

とてもおしゃれにきまってました。 今、アウディは勢いありますね。

 

さて、W463型のGクラス前期モデルに、後期のヘッドライトを取付させて頂きました。

以前にも、バンパーを同色ペイントさせて頂いたこともり、今回のヘッドライト交換で後期LOOK、かっこよく仕上がりました。









後期LOOKということで、ヘッドライトカバーも取り外しさせて頂きました。

ん~、やっぱり白のゲレンデはかっこいい。

 

『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

メルセデスベンツA160/W168のスターターを交換♪

2012/02/26 加藤 宣晶


こんにちは、工場のかとうです。

今週も引き続き、ブログをご覧いただき、ご入庫頂きました。

知人の車屋さんから、Y社へ入庫、お見積りは⇒17万円! ・ ・ ・。

との事で、リビルトスターターを使用&エンジンミッションを完全に降ろさず、

冷却水やクーラーガスの抜き替えもせず、せまーい隙間からの取替です。

そうすると、金額も4割ほど下がります♪

まずは、リフトアップして、付属品を外し、メンバー毎下にずらします。

そこからさらにエンジン&ミッションを下にずらします。

お次に手が入る様に、クーラーコンプレッサーをブラケット毎はずして

ホースは繋いだまま横にずらすと、

 細い腕が一本入る隙間が生まれます♪

奥にはセルモーターが潜んでいます。

上からは顧問のしなびた・・・イヤ、年季の入ったマジックハンドが伸びています。

下はジョイントを継ぎ足して結構簡単に緩みますが、上がナカナカ。

短いジョイントを組み合わせ、オイルエレメントの横まで来たら、

ミニラチェットがまだ出回って無い、25年ほど前に作ったミニラチェが活躍デス♪

こいつが無いと出来ませんXXX

しっかり差し込み、腕を滑り込ませ、指三本で一気に緩めます!

・・・筋を軽くイワせて、数日左手の力作業が困難です・・・

 取付けボルトを外せば、スターターはスルスルと下に降りてくるので、

配線を繋ぎ換えて、取り付ければ完了です。

*リングギアの点検をお忘れ無く*

 

また、ご遠方からのご依頼で、今回は、別途回送料がかかってしまいましたが、

次からは、ロードサービスで≪弊社≫が出動致しますので、

安心して連絡下さい♪


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

TV「地元応援バラエティ・このへん!」で帝塚山が、

2012/02/25 お知らせ


今日の夜中、

2月25日(土) 深夜1:00~  6チャンネル朝日放送で

チュートリアル と NON STYEL による番組、

「地元応援バラエティ・このへん!!」で

「帝塚山」 が取り上げられるそうです!

http://asahi.co.jp/konotora/

 

帝塚山と言えば、ラサール石井さんの実家、

めん処 いし井 さんですが、

今回は向えの帝塚山商事さんも紹介されるようです。

(同じチン電沿いでも何故か、弊帝塚山工場は紹介無し)

 

懐かしいチン電沿いの風景に心なごませてください


Comments: 0件 Tags: 

人のやらない(やれない!)、この時期こそ!!

2012/02/24 ちょっとしたお話


長年のお客様にご紹介受け、最近面談頂けてる、

F社長に刺激受けています!

 

 

機械の事はよくわかりませんが、「AMADA の 300T プレス」だそうです。

我社には他にもプレスを使ってられる企業は多く、

いつも「200T」の機械でも驚きだと思っていました。

そこに、この機械を基礎から、見せて頂き、今回、300TONの実物を拝見しました。

 

写真の社長は2代目の39才、

厳しいと言われてる、この折です。

 

まさに 「逆張り」 の発想 でしょうか?

大阪の中小企業がマスコミで取り上げられている、

まさにそのものを見せて頂いた!

人のやらない(やれない!)、この時期こそ!

そんな気がしました。

頑張りましょう!

ありがとうございました。 

 


Comments: 2 件のコメント » Tags: 

ライム君

2012/02/23 ちょっとしたお話


ライム君。

川べりの遊歩道をお散歩中のコーギーを、撮影させていただきました。

コーギ 写真 

短いしっぽをふりふり、愛嬌を振りまいてくれました。

コーギ 写真 

 


Comments: 0件 Tags: 

決起大会の時期!

2012/02/22 氏田 耕吉


さて昨夜は、

少し早いのですが、春の決起大会の第一号でした。

 

 

 

 

 

 

 

つい最近、景気情報(?)で紙面を騒がせた、

三井住友火災海上の3月決算期の追いこみ決起大会!

場所は大阪のど真ん中、淀屋橋!(でも会社の所有会場)

代理店、社員ともで、総勢150名!

時期が時期だけに、保険会社の食堂(?)を使って大会。

しかし、節約しながらも、中々勢いの有る良い会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

接待は社員さん、そして唯一の出しものは、

勢い和太鼓、そして津軽三味線、、、、

実に日本らしい出しものと企画でしたが、

何かやる気が湧く、、、、、そんな今年最初の決起大会でした、、、

やっぱりアナログ人間と自覚した氏田耕吉でした。

(弊社も社内で手弁当で、決起大会やろうかな???)


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top