2011/09/16 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
修理スペースを見ると、新型のゴルフ6が2台入庫していました。 なかなかめずらしい光景です。
ベンツのイメージが強い当社ですが、VWはじめ多車種の扱いがあります。
向かいでは、アルファロメオGTもあったり、サービススペースを見ていると、多国籍で楽しいですよ。

さて、我が家で10年間お世話になった、洗濯機&電子レンジが相次いで壊れてしまい買い替えることになりました。
生活家電ということで、特にお目当てのメーカーなどもなく難波のYAMADA電気へ。
こうやって、電気屋さんへ行ってみると、お買い得品、在庫品などあるものですね。
以前、液晶テレビを購入したときは事前に下調べをして行ったので、今回はまた違った感じで買い物させて頂きました。
洗濯機が展示品で25,500円、電子レンジが在庫品で9,800円。
とても安く購入できました。 買い物には、色々な購入の仕方があって楽しいものですね。
これから10年よろしくお願いしま~す。
『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
2011/09/14 氏田 耕吉
何かに託(かこつ)けて、群れたがる私の癖で
今年の太鼓指導に努めてくれた若手メンバーに慰労会を誘ってみたら、、、
21歳から61歳の私までのメンバーですが、
さすがに大学生を中心にしただけに、若さに(!)
圧倒され良い刺激になりました。

中には青年団の太鼓で11年目の古参も居て、
結構楽しい、しかし、若さに学べる時間になりました。
翌日は、
今年協力を依頼した『アイちゃん』に誘われて(?)

あべの愛博覧会のオープニングセレモニーで活躍してくれたようです。
(撮影:滝本氏)
しばらくは祭りの余韻に、、、、、
お酒を絶ってるのに、酔いしれてる、
氏田耕吉でした。
2011/09/12 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
一昨日、お客様から“幸せの葉っぱ??”をもらいました。

葉っぱからひとつだけですが芽が出ています
お客様曰く、
「最初は葉っぱを水につけておくだけでいいから」
「そのうち葉っぱのふちからいっぱい芽が出てきたら土に植え替えればいい」と、
不精な自分にピッタリ。
その不思議な植物は、
たくさん芽(子供)が出るので「マザーリーフ」と呼ばれたり、
葉から芽が出るので「ハカラメ」と呼ばれたりする
正式名セイロンベンケイソウ。
小笠原諸島や南西諸島に自生している植物だそうで、
うまく育てば1~2年後には、鈴なりに幻の花が咲くそうです。
咲いたあかつきには又写真を載せます。
話は変わって昨日、4年前4万kmのサーブを買っていただいた遠方のお客様が
「久しぶりに大阪に来たから、、、」とお立ち寄りいただいたのですが、
当初から仕事でかなり使うから、とは聞いていたものの、
オドメーターは、もうすぐ300000km!
私もよく走りますが、65000km/年間にはさすがに驚きました。

「次の車検までには乗り換えるので又よろしく」
と言って帰られましたが、
故障の少ない車を探さなければ。。。
それでは又来週、植田茂夫でした。

2011/09/11 加藤 宣晶
こんにちは
工場のかとうです。
残暑厳しく真夏日が続きますね。
そんな日にはやっぱりビール!(最近は第3以下ですが・・・)
ビールは基本キンキンに冷たいのが旨い!
冷えたビールを凍ったグラスで飲んだり、

先日の内部の液体を凍らせるジョッキに入れたりと、
せっかく冷えたビールをぬるくしないために、色々と工夫しますが、
今回は仕事用に購入したマグボトル!
2~3千円と高価なモノが多いなか、こちらは定価が¥498♪
仕事中にはなかなか解けない氷と共に、
キンキンに冷えた麦茶が頂けますが、帰ってからもまた活用♪

凍らす事も何も手間無く、冷えたビールを入れると結構いつまでも冷えています♪
ただ、見た目が・・・
泡も見えず、気分が出ませんが、「冷たいビールを飲みたい」ってだけなら結構イケます♪
今回は、オーバーヒートで入庫したロールスロイスのサーモスタットの取り換えです。
エンジンの冷却水が熱くなってくると、水路を塞いでいたこのサーモスタットが開き、
ラジエターで冷やされた水がエンジンに流れる仕組みですが、そのサーモスタットが
故障で開かず、オーバーヒートとなりました。
国産品なら、数百円~千円強。
ベンツなら数千円。
なんと今回のロールスロイスは、サンマンエン以上~!異常~!
見積もりを聞いた時には桐箱に金粉交えて来るのか?との期待も裏切られ、
普通の段ボールに入って到着~♪

どこがそんなに高いん???
と届いた部品をしばらく眺めていましたが、自分には違いを見つけることは出来ませんでした。。。
取り換え作業も結構難儀です。


あとは本国からサブタンクが届けば完成~♪
と、最近何かをいつも本国へ部品を手配している様な。
お時間が掛かってますがもう少々お待ち下さいませm(__)m
2011/09/10 安田 和弘
こんにちは。
現在の私の自家用車は今は亡き父親に
私が販売した00年式メルセデスC240(202型)。
新車並行のスポーツパッケージというちょっと変った
車両です。
譲りうけた時にはまだ1万キロ台前半だったのですが、
お客様訪問や、オークション会場への移動などにも
使いまくっております。
オークション会場に駐車時、ふと積算計を見ると
88888KM。なんと偶然にも縁起の良い8並び!
こりゃ今日のオークションは良い車の仕入れが
利きそうと思いましたが、結果は。。。。
まあ他になにかご利益があるのでしょう。
さすがに走行距離なりに故障も増えてきており、
現在キーレスリモコンが施錠時に使えなく
なっております。
先日もファンベルトのプーリーのガタから
走行中に突然のベルト切れ。
いつもは手配する側の保険会社のロードサービスを
自分で手配。レッカーにて帰社となりました。
(入っていてヨカッタ。皆さんも任意保険の見直しを
このサービスは値打ちありますョ。)
この先何年、何万キロの付き合いになるか
解りませんが、出来るだけ長く乗り続けたいと
思います。
エンジン始動時、父親が設定したままのナビのオープニング画面に
現れる初孫の(私の娘)画像を見るたびに父親の事を
思い出す豊中店の安田でした。
2011/09/09 氏田 裕吉
心のこ
もったメッセージをお伝えします。


元気が出る講演会に行ってきました。 『夢と希望は前からやってくるから、前を向いて歩いて行こう。』
明るく元気よく頑張っていきたいものです。 中井先生、ご講演ありがとうございました。
さて、9月11日であのアメリカ同時多発テロから10年です。 ちょうどその日は、前職時代(旅行会社)の勤務地鹿児島で先輩二人と一緒に夜ごはんを食べに行ってました。
ニュースの映像を見ながら、なんか映画みたいやなとか話をしていたのを覚えています。
ちょうど、海外旅行の担当になったばかりで、その次の日はキャンセル希望のお客様からの電話が鳴りやまなかったのを覚えています。
それがきっかけとなり、担当地域が変わったり、格安ツアー19,800円のソウル旅行を企画したり、私にとっては、大きな変化をもたらした事件でした。
あれから10年早いものですね。
『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉