京都・雲龍院

2011/10/13 ちょっとしたお話


京・東山 真言宗 泉湧寺派 の 雲龍院 に行ってきました。

http://www.unryuin.jp/

 

一番印象に残ったのは、

これ、、、、、、

悟りの窓 でした

 

 

そしてライトを使わず写すと、、、、、、

 

 

神秘的です。

詳しくは追ってご報告いたします。


Comments: 0件 Tags: 

久しぶりの地鎮祭

2011/10/12 氏田 耕吉


 

昨日の 心のこもったブログ、から、、、、、、

 

『サービス工場予定地、住吉店北側、さてここからどのように変化するのでしょうか!』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、

紺野さんが、子供さんのスイミング話題から、

無理やり話をもっていってたのは、、、、、、、、

 

そう!  これです!

 

 

遂に昨日、10月11日の大安吉日、住吉店の工場予定地の

地鎮祭を行い、工事にはいりました!

 

 

そして、先般の会議で、

住吉店のサービス工場の様子を毎週ブログアップさせる役割に紺野さんが決定!

その責任上の投稿だった訳でした。

これからは毎週火曜日のブログにご期待下さい!

 

さて、しかしこんな事で一体いつになったら竣工するのやら、、、

 

仮囲いの壁の上には

『 ウジタオートサロン サービス工場 今秋 オープン 』

 と、なっているので、

過ぎゆく 『 今秋 』にやきもきしてる氏田耕吉でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ノーベル賞とイグノーベル賞

2011/10/10 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

毎年この時期ノーベル賞の発表があります。

今年も知らない人ばかりでしたが、

世にこつこつと研究に没頭している人がいかに多いことか、、、


「前年に人類のために最大たる貢献をした人々に財を分配する」というノーベル賞、

そういう意味では5日に他界したスティーブ・ジョブズなどは

世界中で認知され貢献の度合いも高い稀なケースだったと思うのですが、

残念ながら亡くなった人には授与しない決まりがあるそうです。

 

さてさて同時期、

「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる、

ノーベル賞のパロディー版イグノーベル賞。

 

 


イグノーベル賞 受賞者 (wikipedia)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E5%8F%97%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

 


今年は日本チームの「わさび警報機」が化学賞を受賞したそうです。


刺激的なわさび臭で睡眠中の聴覚障害者を目覚めさせる火災警報装置は

1年前に商品化され聴覚障害者の施設などに設置されています。

 

過去の受賞を見てみると主だったところでは、

1997年   「たまごっち」  数百万人分の労働時間を仮想ペットの飼育に費やさせたことに対して

2002年   犬語翻訳機「バウリンガル」  ヒトとイヌに平和と調和をもたらした業績に対して

2004年   「カラオケ」  人々に互いに寛容になる新しい手段を提供した業績に対して 


等々、最初に笑わせてくれて、あとでぐっと考えさせられるものばかりで

けっしてただのパロディーではありません。


良案は笑いの後で出てくるのかもしれません。

難しい顔をしていてもあまりよいことはなさそうですね。

 

      それでは又来週、植田茂夫でした。

 


 

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

コラード君のオルタネーターをパワーアップ!

2011/10/09 加藤 宣晶


こんにちは

工場のかとうです。

 

生肉が何処に行っても見当たりません。

生好き人間には寂しい日々です。

生レバー・・・ ユッケ・・・ 牛刺し・・・

この先の人生からおいしいモノが減りそうですが、

たたきはOK!

生魚、お刺身は無くなりませんよ~に m(__)m

 

今回は、ついに32万キロに到達しているコラード君が再度入庫!

何度か再生品にて交換しているオルタネーター(発電機)が、また充電不足になりました。

 

早速、再生品を取り寄せて交換したけど、室内の電圧計がイマイチ上がらず・・・

不良品?かと、再度送ってもらうも、車載の電圧計では・・・

 

オルタネーター本体では、13.5ボルト発生!

バッテリーに届くのは、電圧低下が有り、室内の電圧計にはまた電圧低下が・・・

電気屋さんには申し訳有りませんが、なーんかスッキリしないんで、

容量アップオルタネーターを作ってもらいました!

旧車なので、少々大きいオルタネーターでも

すっぽり収まりました♪

わずか20アンペア程のアップですが、エアコンをつけようが、ヘッドライトをつけようが

エンジンルーム内の電圧から、室内の電圧計まで気持ちイイ感じになりました♪

 

これでしばらくは気持ちよく乗って頂けるか!?と表面的には思いつつも

心の奥では、「次は何か」と気がかりです・・・

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

円熟の。。。。

2011/10/08 安田 和弘


ジョブス氏、亡くなりましたね。

以前、ipad発売時に

このブログに書いた文章です。↓

http://ujita.co.jp/blog-yasuda/2010/05/08/ipad%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%AB%E7%99%BA%E5%A3%B2%EF%BC%81%EF%BC%81/

 

マウスを使う操作(GUI)をコンピューターに

取り入れ、誰もが使える機械にしたのも

この人。

 

今や当たり前になった感のある、タブレット端末

を世に出したのもこの人。

 

(以前のブログに書いたようにアプローチは音楽を聴く

携帯端末。これがスゴイ!ですね。)

 

もう数十年生きていてくれたら人間はもう数段階

違った生活を送る仕組みを手にいれていたのだろうと

思うと、若すぎる死が惜しまれます。

ご冥福をお祈りしたいと思います。

 

さて、話は変わって。。。

 

先日TVのCMで以前このブログでご紹介した

playing for chengeの新しい映像が使われておりました。

曲は今は亡きオーティスレディングの”dock of bay”

世界中のアーティストの演奏をオーバーダビングして

聞かせるplaying for chengeですが、今回の選曲もシブイです。

なんと日本からはcharがギターで参加。

古いギブソンのセミアコでのソロはさすがで

彼の超絶テクニックをひけらかさない歌うようなフレーズ。

 

円熟とはこういうことか。

 

オリジナルでは口笛で奏でられているエンディングも

バカっぽい(失礼!)ホーンセクションでナカナカGOODです。

 

秋の夜長にどうぞ。↓

http://youtu.be/Es3Vsfzdr14

 

営業初めて26年。

商談時にもっと円熟の

フレーズが出ないかと考えている豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

Stay hungry, Stay foolish

2011/10/07 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

10月1日(土)、2日(日)に行われた『乗り比べ試乗会』、おかげさまで大盛況のうち終えることができました。 今年は、オイル交換、ワンコイン洗車、宝くじなど昨年にくらべ企画を増やしたこともあり、たくさんのお客様に来店頂きました。 本当にありがとうございました。 



さて、アップルの創業者、スティーブン・ジョブズが亡くなられたニュースが世界を駆け巡りました。

今や私たちの生活にはかかせないものとなったスマートフォンやタブレット端末。 新たな需要を創りだし企業を成長させていったところが本当にすごいところです。

『時代の先を見据え、徹底的なユーザー目線』を持っていたのだと思います。

商品の使い方、デザインなど細部へのこだわりはすごいものがあったようです。 『ユーザーの立場』に徹底的に立って考えていたのでしょう。 それをたった一人の人間が為してしまうところが、天才といわれるゆえんだと思います。

心よりご冥福をお祈りいたします。

最後になりますが、2005年にオックスフォード大学の卒業式で行ったスピーチ、いいお話ですので、お時間あるときにご覧ください。
『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉

 


Comments: 0件 Tags: 

ハングリーであれ、愚かであれ。

2011/10/06 ちょっとしたお話


 

米アップルのスティーブ・ジョブズ会長死去

心よりご冥福をお祈りいたします。

 「毎日を人生最後の日であると考えてください。いつかそれは必ず当たるから、、、、、、、、。

 

ジョブズ氏は2005年6月、スタンフォード大学の卒業式のスピーチで自分の生い立ち、学生時代のこと、膵臓がんを宣告されたときのこと、そして死について語った。

いま、ふたたびそのスピーチの中の「死」に対しての言及を思い出している人が多いことだろう。

http://sago.livedoor.biz/archives/50251034.html

  • 私は17歳の時、こんな感じの言葉を本で読みました。
  •  

  • 「毎日を人生最後の日だと思って生きてみなさい。そうすればいつかあなたが正しいとわかるはずです。」
  • これには強烈な印象を受けました。

    それから33年間毎朝私は鏡に映る自分に問いかけてきました。

    「もし今日が自分の人生最後の日だしたら今日やる予定のことは私は本当にやりたいことだろうか?」それに対する答えが「ノー」の日が何日も続くと私は「何かを変える必要がある」と自覚するわけです。

  • 自分がもうすぐ死ぬ状況を想像することは最も大切な方法です。
  • 私は人生で大きな決断をするときに随分と助けられてきました。

     

    続く、、、、、、、、、


    Comments: 0件 Tags: 

    カレンダー

    2024年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

    バックナンバー

    スタッフブログの最新記事


    リンク集

    サイト内検索


    Go Top