2011/08/08 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
それにしても、お話する方、する方、皆さん元気です。
ここ2日で住吉店にお越しいただいたお客様、
一昨日ご契約を頂いた方、昭和17年生まれの69歳。
昨日ご契約を頂いた方、昭和12年生れの74歳。
今週納車をさせていただく方、昭和15年生れの71歳。
修理の納車をする方、少し若く62歳。
商談でお越しになられた方、もう少し若く60歳。
乗り換えの話をしている方、昭和10年生れの76歳。
遊びに立ち寄られた方、昭和12年生まれの74歳。
・・・で、なんと平均年齢69.4歳!
ここまで年齢の高いお店も少ないのではないでしょうか。
それにしてもこの年代の方々は皆さん話し上手、聞き上手で、
会話をしていて楽しく、ついつい長話になってしまいます。
この暑い昼の日中にもかかわらず、皆さん本当に元気で、
特にご婦人方の勢いのよさには頭が下がります。
さて、8月もそろそろ中盤に突入。
仕事に遊びに、皆さんに負けないよう
勢いつけて乗り切りたいと思います。
それでは又来週、53歳小僧の植田茂夫でした。
丹波篠山

陶芸家が焼く石窯ピッツア 「KUWA MONPE」

わらび餅 峠の茶屋「一軒家」

2011/08/07 加藤 宣晶
こんにちは
工場のかとうです。
先日会社の創立記念行事で大阪タッグツアーに行きました。
そのあと安田店長一家と大阪歴史博物館へ。
最後は隣のNHKホールへと、3女とへとへとになるまで遊んできました。



最後に行った無料で遊べるNHKホールは子供から大人まで、
結構夢中で遊べます!お近くに行ったら是非お立ち寄りを。
マイカーの地デジ化はお済みになりましたか。
弊社はキャンペーンも重なって、地デジがすごい事になっています。
しかし、ナビ本体を始め、チューナーに接続ケーブルと欠品続出!!!
来る日も来る日も地デジを付けていますが、



車検や修理も有り、ナカナカ。。。
電気屋さんも地デジアンテナ工事が忙しくて今年はエアコン取付を断っているとか。
今回は地デジの中で、弊社のこだわり?を一軒。
取付車種はメルセデスベンツのW221。
地デジチューナーは、一番良く映る?と信じている、
パナソニックの4x4チューナー♪を、AUXに接続~。
まずはDASにてAUX設定を。



外部入力へ、パナの4チューナーを接続し、フロントガラスが熱反射の場合、
4アンテナのウチ2本切断して、カロッツェリアからしか出ていない
ロッドアンテナへハンダ付けにて接続~して、グリル内へ貼り付け~♪

残りの2本は、狭いフロントガラスのバイザー内に埋め込み~♪

*このパナの4チャン+カロのロッドアンテナ接続が写り最高では!?*
あとは、音声ラインにノイズフィルターをカマして、
運転者以外の方が走行中にテレビを!と、ご希望の方にはテレビキャンセラーを。
と、しかしここまで来ると、20万近くになってくるので、
普通に50型の液晶テレビが買えそうです・・・
入荷済みのナビ&地デジがまだまだ工場に山済み!
毎日ダッシュを掛けていますが、ご予約待ちの方、しばしお待ちをm(__)m

Comments: コメントは受け付けていません。
Tags:
2011/08/05 お知らせ
8月20、21日開催予定の
帝塚山まつりが近づいてきました、、、、、、
そこで、毎年の恒例、
よみうりテレビさんに挨拶に、、、

するともうすでに24時間テレビは収録(?)が始まってました、、、、

さて、最終の打合せは11日(木)の19時から、
皆さま、よろしくお願いいたします。
氏田耕吉 k-ujita@ujita.co.jp ( http://www.ujita.co.jp )
2011/08/05 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
最近読んだブログの記事によると、BMW伝統のシルキーシックス(直6エンジン)がなく
なる可能性があるとのこと。
現在の3シリーズのラインナップでいくと
320i 直列4気筒
323i 直列6気筒
325i 直列6気筒
335i 直列6気筒 + ツインターボ
上記の323i、325iのエンジンが直列4気筒 + ツインターボになるようです。
新型5シリーズではマイナーチェンジを予定していて、同様のエンジンライン
ナップとなるようです。
伝統のエンジンもダウンサイジング(排気量の縮小)の流れには逆らえないようです。
次期3シリーズでは主力のエンジンとなって、直6エンジンを味わえる機会が減って
いくでしょう。
残念な反面、BMWが直列4気筒 + ツインターボをどういう味わいにしてくれ
るのか今から楽しみです。
「絆」があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。
氏田 裕吉
2011/08/04 ちょっとしたお話
今年の会社の創立記念行事は
日本初の水陸両用車での大阪観光でした!

こんな船体みたいなのを、車台に乗せて大阪の街中を観光します。
そして、いよいよ大川に入っていきます。
クーラーはなかったですが、却って気持ちよく、
大川のクルージングの30分は最高でした。
プロペラや足回りが興味深く、、、、、、


童心にかえった100分、3600円でした!
2011/08/03 氏田 耕吉
8月2日は弊社の母体、有限会社氏田自動車工作所の創立記念日です。
おかげさまで、会社も本日からは、61年目に入ります。
ただ、会社で一番古い私が61歳で、創業時は生後3ヶ月弱で、勿論ながら何も覚えて居りません。
また創業者の氏田寅吉が亡くなったのが、昭和43年(享年60歳)、当時私は高校3年生の18歳でしたから引き継ぎも無く、沿革的にも判らない事も多々あります。
実際の創業は1945年(昭和20年)の12月頃らしいのですが、
法務局への法人登記が1950年(昭和25年)8月2日になってますので、この日を「創立記念日」としています。
http://ujita.co.jp/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a1%88%e5%86%85/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81%e3%81%a8%e6%b2%bf%e9%9d%a9/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて昨日の朝も いつも通り、一番茶をたてて、ご仏前にお供えし、日々の報告してました。
果たして、61年前、創業者の父、寅吉はどんな思いでこの朝を迎えたのでしょうか!

いずれにせよ、縁に生かされてる事に 只管感謝 の氏田耕吉です。
ありがとうございます。