マスターズ速報!

2011/04/09 安田 和弘


みなさんこんにちは。

 

マスターズゴルフトーナメントもいよいよ決勝ラウンドの3日目。

注目のアマチュア19歳の松山選手も予選を通過。

 

それだけでも凄いことですがなんと3日目は5バーディーの

68で回り、終了時点で18位タイの大活躍。(本日のベストスコアは

67.)

 

殆どの選手がスコアを落とす後半折り返しホール

(選手が祈りながら廻るので“アーメンコーナー”と呼ばれます。)

でバーディーを取りスコアを伸ばしました。

 

16番ショートではあわやホールインワンのOKバーディー。

17番ではセカンドショットでグリーンを50ヤード近く

外したにも関わらずアプローチでベタピン。

番狂わせも起こる18番右ドッグレッグもセカンドを

ピンハイに乗せ惜しくもバーディーを逃したもののらくらくパーで

本日のラウンドを終了しました。

 

解説の中島選手の言う通り、強心臓のノープレッシャー。

 

トップのマキロイの12アンダーを逆転はよほど天候が

荒れないと難しいと思いますが、16位以内に入れば

無条件で来年の出場権利を得られます。

 

いよいよ月曜朝から(放送は3時半から)最終日。

頑張って欲しいものです。

 

豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

あべのマーケットパーク ・キューズモール

2011/04/08 お知らせ


あべのマーケットパーク キューズモール。

キタ、ミナミに次ぐ大阪第三のターミナルに位置する阿倍野において約250店舗からなる

大阪府下最大級のモール型ショッピングセンターが

4月26日、グランドオープンだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本格オープンを前に、

以前より同地域に有った平安堂印舗さんに行ってきました。

お店の前にはお花が一杯で、「お花屋さん」と間違えるほど、、、、、、、

また、並びの有名ラーメン店「神座(かむくら)」は早速行列、、、、、?

(一杯300円オープンセールとか?)

26日からは、一気に大阪 あべの が変わります。

一度のぞかれてはどうでしょう?


Comments: 0件 Tags: 

10周年記念旅行

2011/04/08 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

少し前になりますが、2月に前職時代の同期たちと旅行へ行ってきました。

入社したのがちょうど2000年だったので10周年の記念旅行です。

本来であれば、同期の43名全員が来ることができればよかったのですが、仕事の
都合、家庭の都合がある方もおり、15名の参加となりました。

当日は、大阪、東京、九州などなどからみんな集まり、丸2日間、観光地めぐり、
夜は宴会で大盛り上がり。 久しぶりの再会の時間を楽しんでいました。

同期会の名前も、2000年にちなんで『ゼロゼロ会』に決定!

また、それぞれが成長した姿で再会できること楽しみにしていますネ。

幹事のみなさん、お疲れさまでした。

『絆』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉

 

 

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

300,000、、、、、、、、

2011/04/06 氏田 耕吉


4月3日に工場の加藤さんが、

例のコラード君(?)の

 『3 0 0 0 0 0 キ ロ 突破!』をアップしてましたが、

http://ujita.co.jp/blog-diary/2011/04/03/3%e3%80%800%e3%80%800%e3%80%800%e3%80%800%e3%80%800%e3%80%80%e3%82%ad%e3%80%80%e3%83%ad%e3%80%80%e7%aa%81%e7%a0%b4%ef%bc%81/

 

 

 

今回の 「300,000」はちょっと違って、、、

 

これです!

 

 

 

たまたま出会えた、自社のホームページの一昨日のカウンター数です。

 

実際には最初からのホームページが 3回ほどカウンター数を継続できずに

継承してきてますので、もっと多くはなるのですが、、、、、

 

しかし、それにしても凄い数で皆さんが訪ねて下さって

ただただ、只管感謝のみです!

ありがとうございます。 

 

ちょっと想い出話をさせて頂くと、弊社が自社のホームページ成るものを

立ち上げたのは、平成7年、1995年の秋です。

ちょうど、ウインドウズ95が世の中に出た年で、まだまだホームページを持ってるところもわずかでした。

 

自動車関連で言うと、「トヨタ自動車」、「日産自動車」、「本田技研」、

なぜか、そこに「ウジタオートサロン」って言う時代でしたから、、、、、、

これには裏話が有って、何の知識も無かった私が、家族旅行に行ってて、

日頃会話の少ない息子とも喋る機会が有り、パソコンの話になってました。 

「ウインドウズ95」が出るんだって騒いでるので「それ何や?」になり、情報を知りました。

何の気無しに 話しが及んで 「ウインドウズ95でホームページ作ってくれたら、小遣い渡す!」の話が始まりでした。

 

そこから、オフコンを使ってる得意先や友人を頼って、最初のプロバイダーも、自社の

お客さまの、日本バイナルさんで、本人たちも思考錯誤の連続でした。

 

見よう見まねで立ち上げてくれたホームページを後生大事にしていたんですが、

こちらが更新できないもんで、ただ眺めるだけ、見せるだけで活用できず、

最初は「宝の持ち腐れ・開店休業」的になってきてました。

 

その後の今日に至る話は、弊社のホームページ情報を更新してくれてる

スタッフの皆さんや氏田裕吉リーダーに語ってもらう方が正確でしょうから、

又何かの機会にしてもらいましょう。

 

まとまりが有りませんが、まずは、これにて

300000アクセスに大感激の氏田耕吉の御礼とさせて頂きます。

ありがとうございました。

 


Comments: 0件 Tags: 

表現の仕方が難しい

2011/04/04 植田 茂夫


みなさん、おはようございます。

4月1日、大阪府会議員・市会議員選挙が告示され

いつもと違い粛々とスタートした感のある統一地方選挙。

明日が見えない被災地の方々にとっては選挙どころではないでしょうが、

行きたくても行けない方々のためにも、

4月10日は必ず投票に行きたいと思います。

 

さて、4月に入り桜の便りがチラホラしだしましたが、

大阪で一番の名所といえば、やはり造幣局の通り抜け。

今年は被災地を考慮し夜間のライトアップは中止するそうで、

そういえば通天閣も道頓堀のグリコの看板も消灯しているそうです。

 

京都の円山公園は二転三転の末、ライトアップを決めたそうですが、

規模の大小に関わらずこの時期の表現の仕方は難しいですね。

 

いずれにしてもあと10日もすれば桜は満開!

それはそれでゆっくり楽しみたいと思います。

 

【造幣局通り抜け】 ⇒ http://www.mint.go.jp/sakura/torinuke/info.html

4月14日(木)から4月20日(水)

午前10時から午後5時まで

 

【京都の夜桜スポット】 ⇒ http://hanami.walkerplus.com/yozakura/kyoto.html

 

 

     昨日、BMW740i  をお納めさせていただきました。

     S様、ありがとうございました。

     今後とも末長く宜しくお願いいたします。

 

      それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 

   

 

       

 


Comments: 0件 Tags: 

3 0 0 0 0 0 キ ロ 突破!

2011/04/03 加藤 宣晶


こんにちは

工場のかとうです。

 

工場裏の万代池公園の桜が一気に咲き出しました!

寒い中、つぼみでじっと我慢していた時期が長かったのか、

ここ2~3日で一気に開花です!

ちょっと涼し目ですが、なかなか散歩にもってこいの気候です♪

弊社提携先の喫茶店は、残念ながら休業中ですが、

花見と散歩にもってこいのこの時期は、クイック作業の待ち時間に丁度良いです♪

これから数日間が見頃になりそうなので、オイル交換時期の方、

手洗い洗車に花粉フィルター交換等、小一時間で出来そうな作業が有れば、

お散歩がてらに是非、見てきて下さい。

 

今回は、例のコラード君が、ついに30万キロ突破です!

3 0 0 0 0 0 k m

地球1周4万キロとして、7回転半!

フォルクスワーゲンのしっかりとした車づくりが実感できますね。

しかも、高速道路を走行していても、3万キロの車と大差無い乗り心地♪

スピードが出ると自動で出て来る電動のリヤウィングのスポイラーも健在です♪

今回のご依頼は助手席を空けたらポキッを音がして、

ドアが開かなくなったとのこと。

プラスチックなどでは無く、しっかりと鋳鉄を用いて作っていたレバーも

長年の金属疲労で、ポッキリと折れていました。

この辺の車両は、そろそろ部品が寂しくなってくる頃。。。

問い合わせると

有りました♪

さいごのいっこ♪

ハンドルだけでは、供給が無く、キーからシリンダーとタンブラーにスプリング、

スイッチが一体になったハンドルと裏のパッキンまで、

アッセンブリーで供給ってのがミソですね。

 

エンジン本体の劣化は出てきて、オイル消費量が増えてきていますが、

いつまで乗って頂けるのか、僕の新車販売1号車。

 そして次の車は… 

CRZとかの話も出てましたが、お勧めはアルファのミトですかね~♪


Comments: 2 件のコメント » Tags: 

マスターズウイーク!

2011/04/02 安田 和弘


なかなかすっきりと暖かくなりませんね。

体温調整が難しく、わが娘も珍しく風邪を
ひいて寝込んでおります。
毎春このブログでご紹介しますが、
いよいよマスターズウイークが近づきました。
今年は7日から開催。中継は8日の早朝4時から。
日本からは4選手が参戦。(マスターズ出場資格は
過去のマスターズ優勝者や他の規定以外はすべて
招待となります。今年、日本人選手には4人に招待状
が届きました。)
先日、今季ツアー賞金全額(!)と1バーディーあたり
10万円の災害義捐金を発表した石川選手も
もちろん参戦。
注目は日本人選手としては初となるアマチュア資格での
出場の東北福祉大学2年の松山英樹選手。
過去にはあのタイガーウッズも十代の頃にアマチュア
ながら出場を果たしております。
(私が初めてタイガーを見たのもこの時でした。)

今回、彼の大学付近も震災の被害にあっており、
出場を悩んだそうですが応援のメッセージが続々と
届き、出場を決めたそうです。
活躍が期待されます。
数日間寝不足が続きますが、応援したいと思います。
こんな時だからこそ元気を出さないといけないと
思っている豊中店の安田でした。

Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top