せんたく党とは??

2010/10/02 安田 和弘


以前、このブログでご紹介した「反エコ」(?)で有名な中部大学教授の

武田邦彦先生ですが、律儀に毎日必ず更新のブログが面白く

たまにチェックしております。

”「せんたく党」の出現を望む”

という意味不明な題名のついた文章がアップされました。

長文ですが、ご紹介を。

維新の志士、坂本龍馬がお姉さんのおとめさんに送った手紙に、

「ニッポンも今一度せんたく致し申し候」

 

とある。もともと坂本龍馬の家は商家で、おとめさんはそこから商家に嫁いでいるので、

「せんたく」というひらがなで龍馬は「維新」を伝えている.

 

もともと、「維新」という言葉は中国の周の時代に一回だけ出てくるような

珍しい言葉だが、「惟(これ)、新たにする」という意味だ。

 

「維新」は「革命」ではなく、「せんたく」である。

 

つまり、江戸時代の日本にはいろいろな問題はあったにしても、

その価値をすべて壊す必要はない。むしろ江戸時代の日本はそれなりに良かった。

 

でも時代の流れとともに江戸幕府もよどみ、汚れが目立ち、シミがついた。

だから「基本的なことは崩さずに、綺麗にしよう」という考えだ。

 

「せんたく(洗濯)」というのは、シャツを全部、切り刻むことではない。

シャツはシャツなのだが、汚れたシャツを綺麗にするということだ。

それをやろうとしていると龍馬は姉に伝えている.

 

・・・・・・・・・

 

戦後の日本の政治が悪かったわけではない。

 

サンフランシスコ講和条約、朝鮮動乱、自衛隊、日米安保、所得倍増、

高度成長とそれなりにやってきて、世界の奇跡と言われるほどの発展を遂げた。

 

欲が無限にあっても、この程度できればまあまあと言うべきだろう。

問題点はあるが、良い点の方が多かった。

 

でも、戦後60年、さすがに日本にも汚れがついた。

だから、「せんたく」が必要である。

 

そこで、日本人は自民党という古い汚れたシャツを洗濯して、民主党を選んだ。

 

でも、民主党ではダメだった。なぜダメかというと、民主党を作っている人たちが、

残念ながら、「汚れたシャツの人たち」が多かったからだ。

 

その典型的な例が「鳩山首相、小沢幹事長」であり、この組み合わせは

自民党で政権を取れなかったからという方がわかりがよい.

つまり汚れたシャツの一部を切り取ったようなものだった。

 

だから、国民はがっかりして政権を交代するように参議院銀選挙でその意志を示した。

 

菅首相がその役割を果たせるかは疑問である。すでにやや汚れているからだ。

その意味では軽い洗濯が必要である。

・・・・・・・・・

 

 

つらつら考えてみると、人生でも、家庭でも、地域でも、政治でも、国家でも、地球でも・・

すべてのものは時間とともに汚れ、老化し、ダメになる.

 

これは、宇宙が誕生して以来、膨張しつづけている事によるのだが、

それは現在の宇宙に存在するものの業である。

 

川も、誕生し、成長し、成熟し、老化してやがて死ぬ.

星も、誕生し、成長し、成熟し、老化してやがて死ぬ.

 

シャツも、誕生し、使われ、汚れ、洗濯され、また使われ、

そのうち、ボロボロになって焼却される.それ以外に方法はない。

 

日本には「力があり、誠実なせんたくをする党」が欲しい。

それができたら、日本は新たに清潔な日本になるだろう。

 

 

なるほど。。。。

”タバコを考える”という現在8回シリーズになっている

愛煙家が全員うなずく素晴らしい話をアップされているのですが、

これは紹介やめときます。

私自身も”せんたく”したいと考える豊中店の安田でした。

武田先生ブログ→http://takedanet.com/


Comments: 0件 Tags: 

環境自動車税??

2010/10/01 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

25日(土)、26日(日)に豊中店の開設20年記念の試乗会は、盛況に終えることができました。
ありがとうございました。

今回は、エコの流れに逆境して、スポーツカーを中心にご用意させてもらいました。
やっぱり輸入車=スポーティーな走りですよね。

ポルシェ911やAMGC63、アウディTT RS、S4、ゴルフGTIとお楽しみ頂けたと思います。

また、こういった試乗会を開催できればと考えています。 お楽しみに!

 

 

 

さて、先日総務省が発表した報告書の中で、『環境自動車税』の創設が提言されました。

簡単にまとめると、現在の自動車税と重量税を一本化して、この新しい税を作るとのこと。

今までは、

1.自動車税
2.重量税
3.取得税

と主に3つの税金があったのが、2つになると、ユーザーにとってはわかりやすくなると思うの
で、いいと思います。

ただしここでひとつ大事なポイントが、、、

今までの自動車税と重量税をあわせた税収と新しい環境自動車税税収も同程度の水準とする
模様。

つまり2つを1つにして、金額は同じ。 支払っている金額は同じですが、車検時に負担が軽減し
たように錯覚してしまう反面、毎年の税金が値上がりする。 ん~、難しい。

『覚悟』があれば何でもできる。 明日からも頑張っていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

ポルシェ996 水漏れでご入庫

2010/09/30 ちょっとしたお話


初めまして、豊中サービスの井伊です。

何か、臭いがするとご入庫、圧力をかけて点検、調べてみますと

ラジエターサブタンクにクラックが入りそこからの水漏れと判明

取り外しの要領を調べた処、ホースの取り付け口をカットする

との事でしたが、新品を取り付ける際、難儀しそうで

新品のタンクをカットする訳にもいかないので

スペースを作る為、エンジンマウントを外し、エンジンをずらして脱着する事に

スペースさえあれば交換もスムーズに出来ます

交換後、LLCを入れて、エア抜きですが、ポルシェはなかなか抜けず

1日がかりでのエア抜き作業となりました。

初のブログ投稿、豊中店、井伊長二でした。


Comments: 0件 Tags: 

龍馬に魅せられて、今度は長崎まで!

2010/09/29 氏田 耕吉


今回初めて長崎に行ってきました!

HISの脅威のプランは

新幹線利用の、1泊2日のビジネスプランで、何と¥29800- !

 

博多で新幹線を乗換え、この『かもめ』に

 

 

最初に入った車内は、

驚きのバブリーな皮(?・多分合成?)シート

これが、またよく滑って座りにくかったです!

やっぱ、エコノミーですもんね?

でもゆったりした旅を

満喫させてくれました。

 

そして、大阪から5時間足らずで。長崎駅に

本来の目的で有る、場所にむかった。

 

それは長崎港を一望できる風頭山、

ここには、幕末・維新の動乱期に、

志高く歴史を動かした坂本龍馬の銅像が威風堂々と立っていました。

 

 

坂本龍馬之像 を見た後は、

お目当ての亀山社中記念館

即ち、亀山社中の跡です!

 

 

憧れの

亀山社中、

本当にここで彼らは居た!

 

そして、初めての海運業を!

 

自然と血が、血が騒ぎます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、その社中跡の目の前のところには

海を見下ろす所に、かのブーツが、、、、、、、、

果たして、この場所で龍馬はこの景色を眺めていたのでしょうか?

 

 

 

 

そして、、、、、、、、、、、、

 

夫婦揃って、坂本龍馬にハマってる、氏田耕吉の龍馬・長崎編は続きます、、、、、、


Comments: 0件 Tags: 

親しき仲にも礼儀あり !

2010/09/28 ちょっとしたお話


  

気になるタイトルで目に止まりましたのでご紹介します。 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

友人、知り合い、仕事仲間など、旧知の間柄であることを頼ってさまざまなお願いをしたりされたりすることは、お互いさまのこと。

誰にも覚えがあるのではないでしょうか。

 

しかし、以前、友人から「慣れてるでしょ、やってよ」と気安く司会を頼まれ、いい返事ができなかったことを思い出します。

これは、お金や仕事の大小に関係なく、プロとしては責任をもって引き受けたいのに、

なんだか軽くあしらわれたことへの違和感だったと思うのです。

 

やはりこういう時こそ謙虚に誠実に、

「突然こんなことをお願いして悪いけど」「ぶしつけなお願いで恐縮ですが」「お忙しいところ無理を言って申し訳ありませんが」と

誠意を尽くしてお願いすべきでしょう。

その方が、受ける方も力がこもります。

 

また、相手の持つ人脈や情報、顔の広さなどを頼って紹介してもらった場合は、途中経過と事後の報告は必ずすること。

これが抜けると人間関係は決してうまくはいきません。

 

研修会場を探している人にちょっとした情報とヒントを教えてあげただけなのに、

「おかげさまで助かりました。○○に決めました」と感謝の報告が入ると、

うれしくなりいつでも力になりたいと思いました。

 

一方、仕事の紹介までしたのに連絡なしの人には、不信感しか残りませんでした。

 

相手の力を借りることはその人の財産を分けてもらうこと。

親しき仲にも礼儀ありと強く思うわけです。

 

コラムから、、、、、、、、、


Comments: 0件 Tags: 

大幅値上げ

2010/09/27 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

もうすぐ10月。

たばこがいよいよ大幅に値上がりします。

今回はさすがに納得しがたいほどの値上がりです。

 

いつも買いにいくタバコ屋のおばさんに、

「いくら取っておきましょ」と聞かれるほど

みんな買いだめしているようですが、

この機会に“禁煙を考えている”という人が

50%近くいるようで、

値上げはこの減少分を上乗せしたものらしく、

それでも吸いたきゃ吸ったら、、、ということのようです。

 

それにしても高い!!

減煙せずとも減煙になります。

 

喫煙と禁煙、どちらが身体に良いかは明白ですが、

まとめ買いのポスターまで貼って

販売促進をしているのを見ながら、

そろそろ禁煙を促すだけの社会ではなく

共存できるようにするか、

本当に良くないものなら禁止する

という取り組みが必要だと思います。

 


最近増えたビジネス街のコーヒー専門店のなかで

一番人気はスタバでもドトールでもなく

大手を振ってタバコの吸えるコメダ珈琲、

これも事実です。

 


1975年「俺たちの勲章」でミスタースリムを吸う

松田優作に憧れ、「スーツ」と「車」と「タバコ」が

かっこいい男の三種の神器といわれた時代もいいものでした。

 

 

 


     それでは又来週、植田茂夫でした。

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

ベンツC200のドアミラーをクイック修理

2010/09/26 加藤 宣晶


こんにちは

工場の加藤です。

 

最近寝床の扉がうるさく、安眠妨害。

と思っていたら「開けにくい」と、修理依頼。

見てみると戸車のタイヤが、Jボードのタイヤの如く、ボロボロに…

以前に会社の戸車を探した時、けっこうしたけど…とホームセンターに。

2個入り、釘4本付きで¥198円!

値段から察するに、「持ち」は???ですが、とりあえず快調です♪

 

今回は、ご遠方からのお問い合わせ。

メルセデスベンツW202モデルC200

ドアミラーが、グラグラになったようで、ディーラーY社は新品交換7万円とか。

中古を当たった所、約半値の35000円だが、弊社まで行けばいくらに成りますか?

とのお問い合わせ。

ご遠方なので車検のみのお付き合いとなっていましたが、

たかがドアミラーの修理でここまで往復されるのであれば…

「上手く行けば1万強ですが、見てみないとはっきりとは・・・」

上手く行けると見込んで伺います!との事で、2時間ほどでご来店~。

カバーを引っこ抜き、ミラー本体を取り外し。

へそが飛んでいますようにm(__)m

おへそがポッキリ折れていました。

第一にココの破損が非常に多いです。

おへそを拾ってアロンアルファで・・・は、心配なので、

裏からボルトを飛び出させておへそを再生します♪

この穴↓に入るようにおへそ↓の位置決め

おへその裏から穴を開けて行きます。

まずは小さい穴から大きい穴へ

穴を広げながら、差し込む相手の位置に合わせて行きます。

バッチリ位置が合いました♪

ここまでくれば、後はカンタン♪

入口を、大きいドリルの刃で削って頭の埋まる部分を広げます。

後はタップを立ててネジを切り、長さを図ってボルトをノコで切り落とし、ドライバーでねじ込みます。

 

これで一応完成なんですが、

ボルトが緩んでおへそが引っ込むと、同じ故障が起こるので、必殺コンクリ固め!

なんとかお茶を飲んで頂いている間に、仕上がりました。

中古品の半額以下でも、丈夫さは負けてません!

この「へそ折れ」以外の部分なら、もっと時間と費用が掛かりますので、

衝撃が加わると、先にココが折れるように柔らかいボルトを入れておきましょう♪

次からはボルトの交換のみでOKデス♪

 

 **************************************

 

 今日は豊中店で、「史上最大の試乗会」が最終日!

新型輸入車を乗り回して、スイーツを食べてお土産が貰える!!!

ちょっと時間を作って遊びに来て下さいね=3


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top