ipadついに発売!!
2010/05/08 安田 和弘
2010/05/08 安田 和弘
2010/05/07 氏田 裕吉
心のこもったメッセージをお伝えします。
ゴールデンウィーク期間中、時間をみつけて、在庫車の動画を撮影、在庫情報内
に貼り付けてみました。
新入庫のハマー2、アウディ TTクーペの2台。
動画を撮影して、それをYoutubeにアップ。 こんな感じです↓↓↓
これを在庫情報に組み入れると、、、、
http://auto.jocar.jp/HP/HP/CarDetailReference.aspx?GM=CH06110786&HPCD=A&HNCD=000571
何か物足りない。 バックに流れるサウンドがないからかもしれません。
しかし、静止画とは違うものが、ユーザー様に伝わるので、動画いいですね。
あとはエンジンのサウンドを入れたり、先行して動画を取り入れている会社を参考にして、カイゼンの
余地ありです。
ウジタオートサロン動画、これからお楽しみに!!
「覚悟」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。
氏田 裕吉
2010/05/06 上原 勝一
初めまして豊中店、上原です
GWウィークにグリーンピア三木へ
キャンプに行ってきました。
子供とその友達2人はキャンプ初体験で
虫、虫がいてるーとしばらく叫んでおりましたが
なれとは怖いものでしばらくすると何も言わなくなり
野菜炒め、シチューを作っていました。
すいません、食べ終わったあとの写真です。
にわかキャンパーには最適な、テントの設営もしてあり
BQ用のコンロ、机、椅子もありましたので荷物も少なく
1泊2日のキャンプでしたが、楽しんできました。
2010/05/06 ちょっとしたお話
子どもたちが「早く大人になりたい」と思うのはどんなときか、
小学5年から中学3年までの男女200人に尋ねてみた。
1位 自由にお金を使ってみたいとき 22人
2位 テスト前や塾通いなど勉強をしたくないとき 19人
3位 1日のスケジュールなど何でも自分で自由に決めたいとき 17人
3位 親からあれこれ指図や口出しをされるとき 17人
5位 まだ大人にはなりたくない 16人
6位 欲しい物があっても買ってもらえないとき 15人
7位 お小遣いがなくなったとき 8人
7位 早く働いてみたいと感じたとき 8人
9位 親に怒られたとき 7人
10位 遅くまで起きていたいのに、早く寝るように言われたとき 5人
1位は「自由にお金を使ってみたいとき」で、
欲しい物が高価で手の届かないときに感じることが多いようだ。
学校だけでなく塾、習い事、部活動など、小中学生の毎日は忙しい。
2、3位には「もっと自由な時間を持ちたい」
「自分のことは自分で決めたい」という気持ちがストレートに表れた。
(日経新聞から)
2010/05/05 氏田 耕吉
弊社ではゴルフに興味が無いのか?誰も書かないので、ゴルフ好き(?)の私がブログに、、、
中日クラウンズ最終日、1位とは6打差18位タイでスタートした石川遼くんが、
何と12バーディ・ノーボギーという驚異的なスコアを叩き出し、トータル13アンダーで優勝。
1ラウンド“58”という国内男子ツアー新記録も達成した。
予選では杉原プロが51回連続出場という世界記録を達成してたが、
この逆転、最少スコアー優勝は更なる記録を、歴史ある大会に刻んだようだ。
しかし、では何故、それなのに、、、、、残念! なのか?
実はこの大会、私は縁あって過去4回も見に行ってます。
その上、直近の過去3年は48,49,50回大会に連続観戦でした。
今年も、この最終日に見に行く予定だったんですが、、、、、で残念!な訳でした。(たいした話では有りませんね)
ちょっとしたブログに有った事ですが、、、、、、
石川選手が表彰式の後、記念写真の準備が始まった時の事です。
彼はさりげなく、ポケットから自分のフォークを出して、かがんで、、、、、
18番ホールに残ったボールマーク(凹み)を、本当にさりげなく直していたんだそうです。
その凹み、そしてその行為はほとんど気づかれないほどのものだったかもしれませんが、
15000人のギャラリーの中、興奮状態であっても、
そんな 『機微』 に気づき、行動できる素晴らしさこそが、彼の本髄と感じました。
素晴らしい、感動、そして、気づき、、、、、ありがとうございました。
しかしこんな歴史的な試合を見損なった事は誠にもって、残念です。
6月の弊社「60周年記念ゴルフコンペ」にむけて、賞品仕入のチャンスを逃し、残念の氏田耕吉でした!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウジタオートサロン住吉店・豊中店は
連休の5月5日(水・祝)まで通常営業を行なっております。
(明日、5月6日(木)は、両店とも振り替え定休)
GWの予定を終えてすでにご帰宅の方、
また大渋滞に突入せず、ご自宅でゆっくりされている方、
明日からの仕事を前に、是非遊びに来てください。
社員一同お待ちいたしております。
2010/05/03 植田 茂夫
みなさん、おはようございます。
GWのど真ん中、いかがお過ごしですか?
高速道路はあいも変わらず大渋滞のようで、
道路交通情報 http://www.jartic.or.jp/index.html を見ても、
北海道から九州まで高速道路は点々と赤くなっています。
まさに国民大移動ですね。
ところで・・・ここ数日、「上海万博」の話題で持ちきりですが、
史上最大の規模だそうで今の中国の勢いを感じます。
一昨年の「北京オリンピック」、そして今年の「上海万博」と
非常に分かりやすいビジョンに政府も国民も
一丸となって取り組んできた結果なのでしょう。
全ては13億人という人口のなせる業です。
しかしその経済成長とは裏腹に一般人の日常生活も垣間見え
そのたびに日本人のマナーの良さを感じます。
「発展途上国」から「経済大国」となった中国が、
今後「責任大国」になるためには、
まずこの13億人の国際標準の意識が重要ではないかと思います。
それではまた来週。
40年前、「大阪万博」であまりの人の多さに酔って帰った植田茂夫でした。
====================
ウジタオートサロン住吉店・豊中店は
連休の5月5日(水・祝)まで通常営業を行なっております。
※5月6日(木)は、両店とも振り替え定休
大渋滞に突入せず、ご自宅でゆっくりされている方、
是非遊びに来てください。
社員一同お待ちいたしております。
2010/05/02 加藤 宣晶
工場の加藤です。
本日は、我が家の「できる子」をご紹介します。
100円ショップでGETした「電池の残量 測る君」
自転車用のLEDヘッドランプも数カ月ごとに電池が無くなります。
しかし4本全てがと言うわけではなく、悪くなるのはいつも2本だけ。
その2本をズバリ!当ててくれます。
そのおかげで、電池を上手い事使いきることができるエコグッズです。
先日は長い事、使用を続けたLEDの点滅テールランプ。
転倒時に何度も脱落⇒破壊しては、治しての繰り返しで、
先日ついに、点灯が暗くなりました。
やっと電池の寿命か?と測る君で電池を測定すると ⇒ 問題無し!
アレレ??と見ていると、転倒・脱落を繰り返しているうちに
金具の接点部分がペシャンコに潰れて、接触不良に!!!
接点を曲げ直して元の電池を入れると!
ピッカピッカに点灯再開~♪
≪電池は全部同時に入れ替え無いと危険!≫と言われていますが、
我が家はこの測る君のおかげで、かなり節約できています♪
今回は、なぜか最近続く、メルセデスベンツのエンジンマウント取替え~。
偶然にしては偶然にも、Eクラスばかりマウント交換が、順番待ちです。
エンジンマウントとは!?
車体にエンジンを乗っけている、ゴムの塊です。
このゴムが劣化してくると、エンジンの振動が車体にモロに伝わってきて、
アイドリングや信号待ちでは、車体がブルブル、ハンドルもガタガタ。
加速時には、お尻から背中にかけて、心地悪い震動が
シートから伝わってきます。
そうなるとエンジンマウントを新品にお取替え♪
まずはリフトアップ~。
下からのぞくと、エンジンの左右にまぁるい物が隠れています。
こんな狭い隙間から出てきてくれませんので、
まずは、エキゾーストパイプ(触媒マフラー)の取り外しから。
ちょっとエンジンをかけただけで、アチチ!の触媒を下にずらすと
出て来れそうな出入口が出来ました。
ボルトを取り外し、エンジンを持ち上げ、マウントの入替。
続いて後部でミッションを支えているマウントは
新品と並べて比べると、高さの違いが良く分かります♪
こちらも新品に取り換え~♪
ボルトを締めて完了!
エンジン始動!Dレンジへ!
静かです…
高級感が復活しました♪
エンジンマウントの劣化は故障とは呼びにくく、
乗っている方が、どれくらいの振動で辛抱出来なくなるか?
によって、交換時期が異なります。
「Dレンジでは震動がひどいから、信号待ちはNレンジで待ってるねん♪」と
誤魔化しながらも劣化が進むと、
エンジンが下にさがりメンバーに当たって異音発生!
ここまでくれば、故障に入れたくなりそうです。
不必要な震動は、各部のキシミ・緩みに始まり、
2次災害にも起因してきますので、早めの交換で
気持ちよくベンツに乗りましょ~♪