日刊自動車新聞の記事で

2010/08/13 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

みなさん、お盆ですね。 いかがお過ごしですか?? 

弊社はお盆期間中も、豊中店、住吉店とも休まずオープンしています。
私もお盆期間中は毎日、豊中店へ出勤中です。 

http://ujita.co.jp/data/2010bon.htm

さて、先日、日刊自動車新聞の記事で居酒屋「てっぺん」の社長さんの話が載っていました。
まだ35歳の社長さんですが、元気が出るとして知られる「公開朝礼」には昨年1万2千人
が参加したそうです。

なかなかおもしろい内容だったので、紹介をさせて頂きます。

 

<景気が悪いときなど、メンタルの状態で結果がまったく異なってくる>

★チャンスと思うか?
★ピンチと思うか?

これが、成果を上げている人と不景気の波に飲まれていく人の分かれ目。
プラスに考えればチャンスになります。

 

<人生をダメにしてしまう3つの言葉について>

1.疲れた
2.愚痴や不満
3.できない、無理、難しい

 

<子供が夢を失う瞬間はお父さんやお母さんが元気のない姿を見せたとき>

~本文抜粋~ 
楽しそうに仕事をや家事をしていたら、子供たちも自然とやってみたいと思います。
 疲れたと言って帰るなんて、なんて無責任な言葉を使っているのだろうと思います。
世界で子供たちに一番夢がないのが日本だと言われていますが、大人の元気のな
い姿が原因ではないでしょうか?

友人たちと会ったときなども、プラス発想で頑張っている友人に会うとパワーをもらえ
ますし、とても刺激になると思いませんか。 自分がそんなプラスのオーラを出せて
いるのか、会うたびに何か成長した姿を見せれているのか。 そんなことも大事だと
思いました。

 

『覚悟』があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

豊中店・住吉店はお盆期間中も休まず営業!

2010/08/12 お知らせ


豊中店・住吉店はお盆期間中も休まず営業致します。

みなさまのご来店お待ちしております。


<お盆期間中の営業案内>
http://ujita.co.jp/data/2010bon.htm


Comments: 0件 Tags: 

土曜日のお昼12時半からのOBC・ラジオ大阪で

2010/08/11 氏田 耕吉


久しぶりのマスコミ取材です。

OBC ラジオ大阪 (大阪放送)の

「ピピッ と おおさか大発見」 毎週土曜日のお昼12時半から1時です。

今回は帝塚山まつりの取材で、アシスタントの 藤原宏美さんが 訪ねてくれました。

 

帝塚山店の事務所で取材を受けた後は、、、、、、、

 

 

 

万代池まで案内、しっかりと喋ってきました。

 

放送は8月21日(土) 土曜日 OBC ラジオ大阪 (大阪放送)の

「ピピッ と おおさか大発見」 お昼12時半から1時です。

出たがりの氏田耕吉でした。


Comments: 0件 Tags: 

灼熱の平城宮跡

2010/08/09 植田 茂夫



みなさん、おはようございます。

 

先日、会社のみんなと奈良の平城宮跡に行ってきました。

 

歴史館、遣唐使船、大極殿、朱雀門、、、

  

 

 


いや~、広いです! 暑いです!


朱雀門から大極殿までは

真北に800メートルほどあるらしく

見渡す限り広大な跡地で、日陰もなく、

灼熱の平城宮跡見学となりました。

 

 

 

 

昼食後、自由解散となり

ここまで来たら “ならまち” 散策、、、

と歩き出したのですが、あまりの暑さに

『佐久良』という町屋で葛きりを頂き帰りました。

 

 

 

『佐久良』 http://www.nizuka.com/yoshinokuzu.htm


猛暑でなく、初秋の頃にもう一度行ってきます。

 

それではまた来週、植田茂夫でした。

 


 


Comments: 0件 Tags: 

ランドローバーディスカバリーのパワーウィンドウ修理

2010/08/08 加藤 宣晶


こんにちは。

工場のかとうです。

 

毎日暑すぎます!

休日には、木曜担当上原さんを見習ってプールに行くのですが、

「サンオイル禁止!!」が、きついです。

スライダーの順番に並んでいる時の日焼けが痛く、

日焼けに限界に来たら、「もう肩が痛いから帰ろうm(__)m」とお願い。

何故子供はあんなに真っ黒になっても痛くないのか不思議です。

 

今回は、ランドローバー/ディスカバリー

運転席の窓が動かなくなりました。

作動させてみると、ドアの中で「ウィーン」と作動音が…

モーター配線周りは問題なさそうです。

まずはドアの内張りを取り外し。

ドアの中に、何やら部品が落ちています!

スポット溶接が外れて、レギュレター(上下部品)が破損していました。

お客様に連絡を入れ、「交換」か「修理」か。

結構悩んでおられましたが、「2回修理しても、交換より安いな!」と

今回は、修理方向にて♪

まずは、位置決めから。

この3つの型の通りに取り付ければ良いのですが、

少しでもずれると、動きが渋くなっちゃいます。

位置決めをして、ガス溶接で借り付け。

本付けは…ガスでは強度が心配だったので、

冷えたジュースを持って近所のF鈑金さんへ。

長らく使っていないという道具をひっぱり出してもらい、作業開始!

ビビッ!バチバチ!!

元の三か所だけでは、数年で取れてしまったので、

サイドの部分にも、余分にガッツリ溶着!!!

純正の倍位の強度になったんじゃないでしょうか♪

多分、車が朽ち果てるまで潰れる事は無いと思われる

自信たっぷりの仕上がりでした♪

 


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

本日は淀川花火大会!!

2010/08/07 安田 和弘


皆さんこんにちわ!

以前にも書いたのですが、豊中店前道路に

毎年この週末、沢山の人が歩いて集まります。

 

そう、ちょうど豊中前道路からビルの間を縫って

大阪で一番有名な(?)”なにわ淀川花火大会”

を眺めることが出来ます。

大会は今年で22回目との事。

私も時間があれば店の前から遠くの花火を

眺めたいと思います。

”淀川花火大会HP”

→  http://naniwahanabi.rakuchin-movie.com/


Comments: 0件 Tags: 

お客様からご指名!!

2010/08/06 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

今朝は、青年会議所のボランティアで『淀川花火大会』の後の淀川河川敷の清掃へ
行ってきました。 (いつブログをアップしたか、これでばれてしまいますね)

見てください。 この散らかったゴミを。 びっくりするぐらいのゴミが落ちていました。

自分が食べたり、飲んだりした後のゴミを、自分自身が責任を持って処分する。

ただこれだけのことなのに、周りの人たちがほっとらかしにしていたら、それでいいと思ってしまうようで
残念ですね。

まあ、これだけのゴミをみんなできれいにしたあとは、気分も爽快でよしとしましょう。


さて、土曜日は新車のオデッセイのご納車でした。 今回はなんとお客様よりご指名『裕吉くん』。

父親の同級生の息子さんが購入するということで、私が担当させて頂くことになりました。

うれしい限りです。 今後とも親子2代にわたって、末永いお付き合いどうぞよろしくお願いします。

『覚悟』があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: 0件 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top