人類最強の男が負けた日

2010/07/02 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

人類最強の男、「エメリヤーエンコ・ヒョードル」がとうとう敗れる日が来てしまいました。

3年ぐらい前になるでしょうか、「PRIDE」の名で日本でブームを起こした総合格闘技。
今は、日本からアメリカへその中心を移しました。

そんな中、私のようなPRIDEファンの最後の希望が「ヒョードル」だったのです。

負けることが想像できなかったので、とても残念。

ヒクソングレイシーのように、負けることなく引退してほしかった。

そして、負けるときはこんなものかもしれません。 負けるべくして、負ける。

「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」と元楽天監督の野村克也氏
が語っていましたが、その通り。

現役引退するような報道はないので、これからも「PRIDE」ファンの希望を背負って
頑張ってほしいものです。

「覚悟」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉

 

 


Comments: 0件 Tags: 

日本代表帰国、お疲れさま

2010/07/01 上原 勝一


こんにちは、豊中店、上原です。

最近、みなさん共通の話題ですが、

サッカー日本代表が帰国しました。

お疲れ様でした。

出発前はマスコミなどに叩かれましたが、これだけの成績を残すと

手のひらを返すような応援報道になったのもうなずけます。

岡田監督には次の監督もしてもらいリベンジしてほしい処ですが・・・・・・

日本代表の帰国で寝不足から解放されればいいのですが

決勝の試合を楽しみにしているニワカサッカーファン

上原でした

 

 

 

 


Comments: 0件 Tags: 

雨と雨の間に記念のゴルフコンペ

2010/06/30 氏田 耕吉


先週は雨が多くて、本格的な梅雨模様でした。

 

土曜日も大雨で、兵庫県のよみうりCCで行われていた、男子プロのトーナメント『ミズノオープン』も3日目の土曜日は中止でした。

そんな中、朝まで雨の続く日曜日、その隣のコース「よみうり・ウエストコース」で弊社の 60周年記念のコンペが行われました。

 

幸い、開始前には雨も上がり、皆さん順調にスタートして頂けました。

 

アウト、イン10組づつの計20組79名が日頃の腕を競い合いました。

 

そして戦いすんで、懇親会そして表彰式、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

殆んどが車の方で、時節柄、アルコールは皆さん嗜まれませんが、その分にぎやかな進行に成りました。

 

挨拶では60才の社長の私の小学校来、 そして高校来の友人かつお客様の皆さんも60才でした。

 

さすがにゴルフ参加者では60年を語れる方は居られないと思いきや、

乾杯の音頭を頂いたのは

何と60年前(!) にプロ野球の門を叩いたと言う、

元南海の名二塁手、元近鉄バッファローズ監督、球団社長の 岡本伊三美さん でした。

 さすがに「60」についてますネ!

 

そして、ウジタオート杯優勝は 長らくの夢、念願かなって、この機会!

 

伊藤正美さんでした、、、、、、

 

実は伊藤さんも同じく昭和25年生まれの 60才 、、、、、、、

 

さすがに、全てが 『60年 尽くし』!

 

まだまだ、負けてられない、「団塊世代たち」 を痛感した氏田耕吉でした!

皆さま、ありがとうございました。


Comments: 0件 Tags: 

「善峯寺」

2010/06/28 植田 茂夫


 

みなさん、おはようございます。


この時期は、やはり紫陽花です。

・・・で、中国から一時帰国した友達と京都へドライブ。


京都で紫陽花の有名どころといえば、
三室戸寺や藤森神社ですが、
今回は洛西にある「善峯寺」にいきました。

 

 

 


「善峯寺」は、
京都市西京区にある西国三十三箇所 第20番札所で、
山上からは京都三山から枚方までを一望できる
アップダウンのきつい3万坪といわれる広大な古刹で、

平安神宮や円山公園を作庭した庭師が造った
回遊式庭園は花と紅葉の寺とも呼ばれています。

 

また境内の「遊龍の松」は、

左右に20mあまり伸びた五葉の松の横枝が
龍に似ていることから名づけられ天然記念物で、
樹齢600年“日本一の松”だそうです。

 

 

【遊龍の松】

 


紫陽花は山の斜面全体に咲き、
カタツムリには出会いませんでしたが、
途中、蛙のたまごを見つけました。

 

 


紫陽花は土の酸性度によって花の色が変わるらしいく、
酸性なら青色、アルカリ性なら赤色に咲くそうです。

 

【白山 櫻・あじさい苑】


今が見ごろの、あじさい苑 善峯寺 なかなかの景色でした。

それではまた来週、植田茂夫でした。


 


Comments: 0件 Tags: 

ポルシェ911 最終章 全塗装!

2010/06/27 加藤 宣晶


こんにちは。

工場のかとうです。

 

僕の家の周りには、池が多数有ります。

車で魚釣りに来る方も居れば、花火大会の夜なんかにはすごい人です。

先日、夕暮れ時に自転車で家路に向かう途中、池の横を通ると…

なんか、この風景に自転車を止め、時間を忘れてしばらく眺めていました。

夕日が池に反射しているだけなんですが、妙に心の落ち着く画でした。

 

今回は、ついに!例のポルシェ911が最終章!?

全塗装でのお預かりとなりました。

これまでに予想以上に費用が掛かってしまったので、

今回は費用を出来るだけ抑えつつ、塗装は一級品にを目標で。

塗装の質は高いまま、費用を抑えるには、交換部品と工賃を減らす。

そのためには、「部品の脱着(取外し&取付け)作業を、出来るだけ省く」

コレで、国産小型車価格でポルシェを塗る計画開始~♪

当初の予定では、「マスキングを使用し、脱着作業は殆どしない!」を

前提で、脱着時の部品破損も減らそうと思っていましたが、やりだすと

やはり、外して綺麗に仕上げたい!

と、とりあえず前後バンパー脱着~♪

ついでにボンネットも~♪

この辺は、予定どおりな進み方でしたが、

ボディー側面、ドアには思いのほか、エクボ凹みが多い!!!

(白いパテの入っている所が、凹み修理部分です)

これらは、見積時に気が付いていなかったので、サービス作業となります(T_T)

が、これだけ細かい凹みも治せば、仕上がり具合も楽しみです。

 一通り鈑金作業が終われば、サフェーサーで下地を作ります。

ここで一旦別色の車に完成~♪

 

あとは色を入れて組み付けですが、

続きは来週に。

来週仕上がるかな~? 楽しみです♪

 


Comments: 0件 Tags: 

決勝進出おめでとう!

2010/06/26 安田 和弘


お早う御座います。

 

今日の話題はやはりワールドカップ日本代表の

活躍でしょう。

 

私、サッカーはあまり興味も無く、詳しいことは良く

わかりませんが、話題の本田選手は大阪府摂津市出身。

現在摂津市民としてはやはり応援しないと、、、と

恥ずかしながら超ニワカサッカーファンとなっておりました。

 

大会前と、大会開始後のマスコミの手のひら返しの

報道もここまで来ると笑っちゃいますが、やはり

プロの世界は(我々営業社員もですが、、)結果が全て

なのでそれも仕方が無いのかも知れません。

 

朝3時半起床は幾らなんでも初老(?)の身には(笑)

(本日26日で45歳!になりました。)

キツく、毎週金曜日は朝の会議もあり、5時起床なので

録画しておいて、結果を見ずに用事をしながら観戦しようと

思っておりました。

 

朝目覚めてTVをつけると後半20~30分経過でまだ生放送を

放映しており、思わず2-0の数字を見てしまい喜んだと同時に

先に見てしまってガッカリ(笑)

結局数十分だけそのまま放送を見続け、試合終了となりました。

 

昨日、いつものようにお昼ご飯の買出しに出かけると

あちらこちらで車を止めて中で熟睡中の方が、、、。

現場の作業員の方も大の字で熟睡中。

日本全国寝不足な金曜日でありました。

 

決勝も“ビックマウス!”摂津市出身の本田選手始め

日本選手を応援したいと思います。

 

豊中店の安田でした。


Comments: 0件 Tags: 

MINI(R56)クーパーに2DINナビを取付けしました。

2010/06/25 氏田 裕吉


心のこもったメッセージをお伝えします。

日本代表、すごかったですね。 まさか3点も取って勝つとは。 私の予想では0対0の引き分け
で決勝トーナメント進出でした。

次は、火曜日に試合なので、ちょうど仕事はお休み。 頑張って応援します。

さて、MINI(R56)クーパーに2DINのナビを取付けしました。 調べていると、ありましたMINI専用の
2DINキットが。

今回の作業は、BMW・MINIを得意としているI社へお願いしました。

(作業前)



(作業後)

    

                    
                        
                    

オンダッシュタイプが多いですが、やっぱり2DIN埋め込みにするとすっきりしていいですね。

アイポッドケーブル、ETCもグローBOX内に隠しこみいい感じです。

ちなみに、今回チョイスしたナビは「楽ナビLite AVIC-MRZ90Ⅱ」(http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi-lite/mrz90g/index.html

今は全体的に、ポータブルナビやこのメモリータイプのナビを選べれる方が増えてきてますね。
画面も7型ですので、検索のスピードと音楽の保存を除くとそれほど大きくはHDDナビと
変わらないです。 あ、これワンセグです。

カーナビの取り付けもお気軽にご相談ください。

「覚悟」があれば何でもできる。 明日からもがんばっていきましょう。

氏田 裕吉


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

カレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
投稿 (RSS) 投稿 (RSS) 投稿 (RSS)

バックナンバー

スタッフブログの最新記事


リンク集

サイト内検索


Go Top